心配の種

RANI

2015年07月16日 08:33

落花生がもぐらない

ちょっとだけ懸念はしていました

実は蒔いた種
某道の駅で食べるために購入したもの
急きょ畑をやることになりそれを
もしかしてF1種ってこともあるかもと心配はしつつ
毎年種を採って蒔いている農家の方々にも相談して蒔いてみた

芽が出てきた時はうれしかった
生きている命をいただいているんだと感動もした

ところが

終わった花の茎は地に潜るがごとく伸びた後
あえなく干からびていく

これはもしや一代交配?
だとしたら・・・

なんとなく道の駅で売られているものは
農家さんが毎年種を残し受け継いできた安心なもの
などと根拠のない勝手な思い込み


私たちはほとんど人間の都合で品種改良されたものを食べているんだと
いまさら気付く
不自然に手を加えられ来年の種は採れない(その会社が稼働できなくなったらどうなる?)
種をなくすために果実にホルモン剤をつけ・・・
そんなものばかり食べていたら人間も不妊症になるんじゃないの
なんて考えるのは私だけ?

遺伝子組み換えはしておりません
の表示があったとしても
商品の何%以下なら表示しなくてもよい決まりがあるなんて話も聞いたことがある

色々先のことは心配しない自分なんだけど
ひとつ心配の種ができてしまった

毎年落花生を作っている方に事情を説明したら
まだ抜かずに様子を見たらと言われた
茎の真下にもしかしたらなるかもしれないからと

心配が取り越し苦労で終わる(F1でない)ことを願っている


☆追記
その後花じゃない部分が伸びてもぐりだしました




関連記事