好奇心
森を歩いていると色々なものに出くわす
どなたがどんな風に召し上がったのでしょう?
穴の空いたクルミ
何だ何だ?
雪の上にできたこの道は
こんもりとした土はもぐらの仕業か
(調べてみたらもぐら塚というらしい)
何のためにこうなったのか妄想はふくらむ
帰宅後
もぐらの穴の掘り方なんかを動画で見たひには
次から次へ
もう最初に何を調べていたのかすら忘れてしまうほど
知的好奇心がかなり満たされる
びっしり落ちているのはウルシの実か
そう言えば以前
蝋(ろう)を採ってみたくてググって出てきた植物ハゼの実によく似ている
もしやこれから蝋がとれないものかとウルシの実で検索したら
やっぱり
拾って帰って
またもや検索
うひょ~
そんなことができるの?
このところ狂ったように忙しいけど
またやってしまうじゃないの
ああムズムズする
鶯の声やキツツキの奏でる音を聞きながら
ウルシの実を拾う時間は瞑想
森の中はワクワクがいっぱい
では今朝もこれから行ってきま~す