2012年10月22日

おススメの民宿

高齢者とべジにつき
おススメの民宿
わがままを言って

野菜中心の
柔らかくあっさりしたもの・・・

郷土料理をお願いしました
おススメの民宿
いもなます&ぜんまいの煮物最高

柿の白和えも美味しかった~
おススメの民宿
他にも沢山で食べ切れませんでした

24時間かけ流し内湯
おススメの民宿
内湯の2倍の広さの露天風呂

混浴とはつゆ知らず(ほぼ貸切状態)
おススメの民宿
杉木立の向こうは崖

沢になっていて水音が心地よく
おススメの民宿
                           エンジェルボールについてはまた明日
杉木立の隙間から
瞬く星を眺めながら

三度もお風呂に入り瞑想してました


窓からの眺め
おススメの民宿
左は13ある無料の外湯のひとつ
滝の湯


民宿唯一の露天風呂のある麻屋さん
料金もお安く
料理も美味しい
本当にほんとうに
おススメのお宿でした


明日へつづく



同じカテゴリー(ラッキー)の記事画像
もらっちゃった~
おいこっと
いい年でした
テレパシーが届いた
急にバッグ大尽
深夜のラッキー
きのこの精霊の話
でかっ
同じカテゴリー(ラッキー)の記事
 もらっちゃった~ (2016-02-14 09:21)
 おいこっと (2016-01-30 23:42)
 いい年でした (2015-12-23 20:18)
 テレパシーが届いた (2015-12-02 22:40)
 急にバッグ大尽 (2015-09-17 06:58)
 深夜のラッキー (2015-09-10 09:04)
 きのこの精霊の話 (2015-09-06 22:19)
 でかっ (2015-04-10 01:05)

この記事へのコメント
RANIさん、お早うございます。

先ほど、うたかた姉さまのブログでも、
見て参りました。
凄いオーブですね。
やさしい場所なのですね。
癒されますねぇ。
(のぶどう)を煎じて飲んでみたいです。
それで、効用を知りたくて、
そうだ、RANIさんだぁ。と
思いました。(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月22日 11:20
lilyさま
こんばんは~♪

オーブ
すごいでしょ
明日のはもっとすごいです@@
水の流れがいい感じで癒されましたよ

のぶどう煎じるんですか・・・
こちらではウマブドウと呼んでいます
母と叔母は焼酎に漬けて
マムシ酒代わりに打ち身なんかにつけてます
よく効くと言っています

先日町の行事どんど焼きのための萱狩りで
ウマブドウを見かけわたしもlilyさんを思い出してました^^

煎じるのは初耳
試してみようかしら
Posted by RANI at 2012年10月22日 22:30
RANIさん こんばんは~
親孝行旅行ですね♪
そうだったRANIさんは ベジタリアン♪
自然そのものを愛する人だもんね
しかし お野菜や山菜だけでも
こんなに豪華な食卓になっちゃう♪
おいしそうだぁ~
温泉でますます若返っちゃうじゃん
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年10月22日 22:35
美味しいお料理にかけ流しの温泉・・・うっとり♡
我が家のタマちゃんも風呂好き温泉好きでしたので、それこそ元気なうちはあちこちの温泉場や湯治場にでかけておりました。
何しろ元気な年寄りでしたので、混浴なんぞものともしなかったことでしょう(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年10月22日 23:00
福寿荘女将さま
おはようございます^^

自然大好き
温泉大好き

いつか福寿荘にお邪魔して
女将さんの手塩にかかったお花たちや
自然を散策、愛でてみたいと思っております

その際はよろしくお願いいたします

べジ・・・
料理人泣かせだと思いますが
けっこうゆるゆるでやっております^^;
Posted by RANIRANI at 2012年10月23日 07:47
タ・まごさま
おはようございます♪

そうでしたか
タマちゃん温泉好き・・・
体を温めることは免疫力を上げるらしいですものね
タマちゃんの長生きの秘密がわかった気がします

美味しいご馳走食べて
温泉につかればストレスも吹っ飛びますしね


この日はご夫婦一組と私たちだけでしたから混浴ならず


若いなら若いで
タマちゃんくらいに超越すればまたO.K

今は混浴にはビミョウ~なお年頃です^^;
Posted by RANIRANI at 2012年10月23日 07:55
地の料理は美味しそうですね♪
お風呂もいいです。ケロリンの桶もいいですね?(笑)
Posted by がんじい at 2012年10月23日 19:16
がんじいさま
郷土料理美味しかったです~♪
母のふるさとですから
母の味そのものでした^^

ケロリンはあえて入れてみました
気付いていただきありがとうございます^^
最近見かけなくなりましたね
Posted by RANI at 2012年10月23日 22:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ