2016年02月14日
もらっちゃった~
いいでしょ

やさしい履き心地
暖かくって
履いたら脱げなくなりました

こちらも
もうお分かりですね
宮田と言えばあのお方
そうです
きこりんさんがご家族の皆さんと来てくださいました
とっても仲良しなのは
きこりんさんのリーダーシップのおかげでしょうか
それとも
奥さまの・・・
ご結婚25回目の記念日と言うことで
なかば強引に
フェイシャルトリートメントを奥さまにプレゼントさせていただきました
ふわふわの雪のようなセーターは
雪まつりのこの日のために手編みとのこと
お土産の靴下もありがとうございました
きこりんさん
やさしい奥さまをこれからも大切にしてくださいね
って
私が言わなくても大切にされてますね(^_^ゞ

美味しいケーキもごちそうさまでした
遠いところおいでいただきありがとうございました
お仕事が終わったら花火が

25周年ばんざーい!!

やさしい履き心地
暖かくって
履いたら脱げなくなりました

こちらも
もうお分かりですね
宮田と言えばあのお方
そうです
きこりんさんがご家族の皆さんと来てくださいました
とっても仲良しなのは
きこりんさんのリーダーシップのおかげでしょうか
それとも
奥さまの・・・
ご結婚25回目の記念日と言うことで
なかば強引に
フェイシャルトリートメントを奥さまにプレゼントさせていただきました
ふわふわの雪のようなセーターは
雪まつりのこの日のために手編みとのこと
お土産の靴下もありがとうございました
きこりんさん
やさしい奥さまをこれからも大切にしてくださいね
って
私が言わなくても大切にされてますね(^_^ゞ

美味しいケーキもごちそうさまでした
遠いところおいでいただきありがとうございました
お仕事が終わったら花火が

25周年ばんざーい!!
2016年01月30日
2015年12月23日
いい年でした
今日は寒がる母を無理矢理
百合居温泉に連れ出す
そのあとちょっと行って見たいと思っていた所へ
なぜかこんな本に出会い

飯山にも
健御名方富命彦神別神社
タケミナカタトミノミコトヒコカミワケ神社(諏訪社)
があると知り
もしや神楽で有名な(飯山駅からくり時計にも)五束のあそこではと
行って来ました

やはり以前
神楽を観に行ったそこでした

どなたかお花を持ってお参りされたようです

諏訪社なので御柱が

この祠は少彦名命が祭られていました

参拝後
温泉の帰り道に幻日が見えていたので期待しつつ空を見上げると
上部タンジェントアーク

もしやと上空を探すとうっすらと環天頂アーク


見えますかね
ほんの数分の出来事でした
これも何かのお知らせか
今年は
友人のマヤ暦の先生が「もうすぐパートナーが現れる」よといわれた通り
パートナー(将来の仕事の)が表れました
その出会いがまた奇跡的
素晴らしい一年になりました
そうそう
帰り道の踏み切りが通行止めでガッカリ
引き返そうと狭い道路で車の向きを変えたら

一見悪そうに見えることでもいいことが・・・
その逆も
またありですね
百合居温泉に連れ出す
そのあとちょっと行って見たいと思っていた所へ
なぜかこんな本に出会い

飯山にも
健御名方富命彦神別神社
タケミナカタトミノミコトヒコカミワケ神社(諏訪社)
があると知り
もしや神楽で有名な(飯山駅からくり時計にも)五束のあそこではと
行って来ました

やはり以前
神楽を観に行ったそこでした

どなたかお花を持ってお参りされたようです

諏訪社なので御柱が

この祠は少彦名命が祭られていました

参拝後
温泉の帰り道に幻日が見えていたので期待しつつ空を見上げると
上部タンジェントアーク

もしやと上空を探すとうっすらと環天頂アーク


見えますかね
ほんの数分の出来事でした
これも何かのお知らせか
今年は
友人のマヤ暦の先生が「もうすぐパートナーが現れる」よといわれた通り
パートナー(将来の仕事の)が表れました
その出会いがまた奇跡的
素晴らしい一年になりました
そうそう
帰り道の踏み切りが通行止めでガッカリ
引き返そうと狭い道路で車の向きを変えたら

一見悪そうに見えることでもいいことが・・・
その逆も
またありですね
2015年12月02日
テレパシーが届いた
昨日
道の駅で見かけた太~いネギ
一束わずか300円
買おうか迷ったが
荷物もあり面倒になり買わずに帰宅
帰って後悔しきり
たったひとつしかなかったのに
なぜ買わなかったのか
今日一日
ネギのことばかり考えてました
大きく切って
オリーブオイルで焼いて食べたい衝動的に駆られているとき
ネギはありますか?
のメールが

昨日の見たネギと同じ太さのものが届きました
さっそくぶつぶつ切って
ジューっと焼いて塩コショウ

トロッとして甘く想像以上の美味しさ
テレパシーはやっぱりあるのね
子供の頃
ネギは大嫌いでした
ネギを食べると頭が良くなると言われても嫌でした
いつからでしょう?
買ってまでも食べるようになったのは
テレパシーを駆使してまで引き寄せるとはf(^_^;
大人になりました
味覚が・・・
道の駅で見かけた太~いネギ
一束わずか300円
買おうか迷ったが
荷物もあり面倒になり買わずに帰宅
帰って後悔しきり
たったひとつしかなかったのに
なぜ買わなかったのか
今日一日
ネギのことばかり考えてました
大きく切って
オリーブオイルで焼いて食べたい衝動的に駆られているとき
ネギはありますか?
のメールが

昨日の見たネギと同じ太さのものが届きました
さっそくぶつぶつ切って
ジューっと焼いて塩コショウ

トロッとして甘く想像以上の美味しさ
テレパシーはやっぱりあるのね
子供の頃
ネギは大嫌いでした
ネギを食べると頭が良くなると言われても嫌でした
いつからでしょう?
買ってまでも食べるようになったのは
テレパシーを駆使してまで引き寄せるとはf(^_^;
大人になりました
味覚が・・・
2015年09月17日
急にバッグ大尽
女子はなぜかバッグが好き
おばちゃんもバッグ好き
素敵でしょ

日頃の行いが良かったのか
二日連続でいただいちゃいました
一つは手作り
布製の方じゃありません
こちらです

ちろる。ブランド
ころっとした形と取手が気に入ってます
ピンクの方も色合いが好き
形も好みにピッタリ
友人が母の日にプレゼントした品
お母様が終活していて
「もう派手だからいらない」と返品してきたものを
私に似合いそうとくださいました
ちろる。さ~ん
手のかかったお品をありがとうございます
大切に使わせていただきます
どんなブランドバッグより嬉しい~
お大尽になった気分☆
おばちゃんもバッグ好き
素敵でしょ

日頃の行いが良かったのか
二日連続でいただいちゃいました
一つは手作り
布製の方じゃありません
こちらです

ちろる。ブランド
ころっとした形と取手が気に入ってます
ピンクの方も色合いが好き
形も好みにピッタリ
友人が母の日にプレゼントした品
お母様が終活していて
「もう派手だからいらない」と返品してきたものを
私に似合いそうとくださいました
ちろる。さ~ん
手のかかったお品をありがとうございます
大切に使わせていただきます
どんなブランドバッグより嬉しい~
お大尽になった気分☆
2015年09月10日
深夜のラッキー
昨夜は気絶(うたた寝ともいう)してしまい
3時に入浴
その後ベランダに出て視力強化もかねて星を眺め
流れ星来ないかなぁ
なんて思っていたら
~☆
願い事をする間もないほどの一瞬でしたが
見られただけでラッキーでした
朝の5時の空

月の下に明けの明星が輝いておりました
3時に入浴
その後ベランダに出て視力強化もかねて星を眺め
流れ星来ないかなぁ
なんて思っていたら
~☆
願い事をする間もないほどの一瞬でしたが
見られただけでラッキーでした
朝の5時の空

月の下に明けの明星が輝いておりました
タグ :流れ星
2015年09月06日
きのこの精霊の話
今日は斑尾高原で森林セラピー
森のヨガの講師

赤池近くで車を停め
N市からお見えになった4人の女性を
ブナの林までご案内しながら
以前ここにタマゴタケが生えていた話しをすると
全員「みたことな~い」
見せてあげたいなぁ
ついでに
変な話をしながら数分歩いて目的地に着くと

きのこの精霊がきのこを連れて来てくれた?
嘘のような本当の話
みんなで笑ってしまいました

タマゴタケって結構稀なきのこのようです
そしてとっても美味しいとのこと
今回は

お味見させていただきました
しゃきっとしてツルンとしてたいへん美味しゅうございました
今のところ生きてます
森のヨガの講師

赤池近くで車を停め
N市からお見えになった4人の女性を
ブナの林までご案内しながら
以前ここにタマゴタケが生えていた話しをすると
全員「みたことな~い」
見せてあげたいなぁ
ついでに
変な話をしながら数分歩いて目的地に着くと

きのこの精霊がきのこを連れて来てくれた?
嘘のような本当の話
みんなで笑ってしまいました

タマゴタケって結構稀なきのこのようです
そしてとっても美味しいとのこと
今回は

お味見させていただきました
しゃきっとしてツルンとしてたいへん美味しゅうございました
今のところ生きてます
2015年04月10日
2015年04月04日
思いがけず
今日はおちびさんにせがまれて
グラシネへ
一人で観れるというので
ばあはちょっとショッピング
権堂のアーケードを抜けると
なんと歩行者天国
明日から善光寺ご開張
今日は縁日でした
アジアン雑貨店を出て歩き出すと
イベント会場が何だか賑やか
ちょうどcobaさんが登場したところでした

ダイナミックで素晴らしい生演奏を聴かせて頂きました
ハートにズンズン響きました~
グラシネへ
一人で観れるというので
ばあはちょっとショッピング
権堂のアーケードを抜けると
なんと歩行者天国
明日から善光寺ご開張
今日は縁日でした
アジアン雑貨店を出て歩き出すと
イベント会場が何だか賑やか
ちょうどcobaさんが登場したところでした

ダイナミックで素晴らしい生演奏を聴かせて頂きました
ハートにズンズン響きました~
2015年04月02日
日向夏
なんやかんやと忙しく
ご無沙汰しておりました
毎年3月
九州の友人が
誕生日に合わせて日向夏を送ってくれます
以前
宮崎に行ってこれを知り
虜になってしまいました

ワタを残して皮を剥いて食べます
甘さが増します
剥いた皮も無駄なくいただきました

今年も無事誕生日を迎えられ感謝です
そして
3.11の日に震災のために寄付してくださった皆さま
今年もありがとうございました
ご無沙汰しておりました
毎年3月
九州の友人が
誕生日に合わせて日向夏を送ってくれます
以前
宮崎に行ってこれを知り
虜になってしまいました

ワタを残して皮を剥いて食べます
甘さが増します
剥いた皮も無駄なくいただきました

今年も無事誕生日を迎えられ感謝です
そして
3.11の日に震災のために寄付してくださった皆さま
今年もありがとうございました
タグ :日向夏
2015年03月01日
2015年02月01日
ちろるさんありがと~
ひどい雪降りの中
ちろるさんがフェイシャルに来てくださいました
沢山のお土産と楽しいお話し
ありがとうございました
もう何年も食していない飯島食品の三宝柑ゼリー

ブログをみてヨダレが出ていた懐かしいお味
そうでした
これですコノ味
プルプルで優しく舌を楽しませてくれます
その前にまずは目で美しい色と形を楽しみます
いまの時期は黄色ですね
そしてそして
カットするときに皮に含まれる精油が弾け
鼻から脳に幸せ感が広がります
生きてて良かった~
そしてもうひとつ
こちらもちろるさんのブログを見て美味しそうだなあと思っていたもののひとつ

蓋を開けると何とも香ばしい香り
手に取ると予想以上にずっしり
たまらない焼き色とキメの細かな肌
かぶりつきたい気持ちをおさえ割ってみたら
大きな栗が丸ごと
ん?
あんこがみょうに美味しい
と思ったら栗餡でしたか
オーブントースターで温めたらカリッカリでさらに美味しくなりました
福栗焼き万歳
今日は贅沢をさせていただきました
ちろるさんありがとうございました
ちろるさんの人の良いところ見つけ上手
見習わせて頂きます
楽しい時間次回は貸しきりでお待ちしております♪
ちろるさんがフェイシャルに来てくださいました
沢山のお土産と楽しいお話し
ありがとうございました
もう何年も食していない飯島食品の三宝柑ゼリー

ブログをみてヨダレが出ていた懐かしいお味
そうでした
これですコノ味
プルプルで優しく舌を楽しませてくれます
その前にまずは目で美しい色と形を楽しみます
いまの時期は黄色ですね
そしてそして
カットするときに皮に含まれる精油が弾け
鼻から脳に幸せ感が広がります
生きてて良かった~
そしてもうひとつ
こちらもちろるさんのブログを見て美味しそうだなあと思っていたもののひとつ

蓋を開けると何とも香ばしい香り
手に取ると予想以上にずっしり
たまらない焼き色とキメの細かな肌
かぶりつきたい気持ちをおさえ割ってみたら
大きな栗が丸ごと
ん?
あんこがみょうに美味しい
と思ったら栗餡でしたか
オーブントースターで温めたらカリッカリでさらに美味しくなりました
福栗焼き万歳
今日は贅沢をさせていただきました
ちろるさんありがとうございました
ちろるさんの人の良いところ見つけ上手
見習わせて頂きます
楽しい時間次回は貸しきりでお待ちしております♪
2014年12月23日
クリスマスイブイブ
今日は所用で長野まで
夕方
某ホテルにて
クリスマスゴスペルロビーコンサートがあることを小耳にはさみ行ってきました

さすが
亀淵友香さんのお弟子さん

ソロのお声を聞いたとたんに涙がこぼれました
ストレートに魂に届いたみたい
とっても素敵なイブのイブになりました~
夕方
某ホテルにて
クリスマスゴスペルロビーコンサートがあることを小耳にはさみ行ってきました

さすが
亀淵友香さんのお弟子さん

ソロのお声を聞いたとたんに涙がこぼれました
ストレートに魂に届いたみたい
とっても素敵なイブのイブになりました~
2014年08月04日
またまた遭遇
ちょっとお昼の用意をしに家に帰り車を降りると
突き当たりで例の車がUターン中
今日は慌てずバッグと荷物を地べたに置きパチリ

間近で撮れました
ドライバーさんこっちみてる?

今ごろ恥ずかし~
ここ何日かこの辺り撮してるのね
突き当たりで例の車がUターン中
今日は慌てずバッグと荷物を地べたに置きパチリ

間近で撮れました
ドライバーさんこっちみてる?

今ごろ恥ずかし~
ここ何日かこの辺り撮してるのね
タグ :ストリートビュー
2014年07月31日
ストリートビュー撮影車に遭遇
先週
市内を安全運転で走行中
赤信号で停まると変わったデザインの車が目の前に
信号を待っている間に
車のボディ書いてある文字を読んで初めて気が付く
そう言えば変なものを搭載している
これがあれね
とあわててカメラを取りだしたら信号が青に変わり
大慌てで撮った一枚がこちら

ラッキー



でもでも
360度映ってるってことは
ぼけ~っと文字を読んでるところ撮られちゃった?
市内を安全運転で走行中
赤信号で停まると変わったデザインの車が目の前に
信号を待っている間に
車のボディ書いてある文字を読んで初めて気が付く
そう言えば変なものを搭載している
これがあれね
とあわててカメラを取りだしたら信号が青に変わり
大慌てで撮った一枚がこちら

ラッキー




でもでも
360度映ってるってことは
ぼけ~っと文字を読んでるところ撮られちゃった?
タグ :ストリートビュー車
2014年06月28日
惚れてまうがな~❤
このところ無茶苦茶な生活してます
あまりの忙しさにその先、その先を考えてしまい
雑に生きておりました

写真はイメージです
4時に配達の約束をして焦って運転してました
カーブを運転中
一瞬何が起きたのか分からなかったんです
「が~~~~っ」て
急いで車を降りたら
斜めになってました
側溝がレール状態
お届け先に電話をして応援を頼んでいると
一台の車が通り過ぎて止まり
カッコいいアスリートが二人下りてきて
「あげましょうか・・・」って
こんな時のために蓄えておいた体重を右ドアを開けフル活用し
左側を細マッチョなお二人がぐいと持ち上げ
後ろタイヤが上がった
そこへ
社長さん風なとっても素敵なおじさまが車を止めて降りてきてくださり
「男三人であげちゃうか」と
私を運転席に座らせ
あれよあれよという間に引きあげてくださいました
なんとお礼を申し上げてよいか
お電話、お名前をお聞きしても
お三方ともカッコよく立ち去ってしまわれました
この場をお借りしてお礼申し上げます
金曜日の4時ごろ中野市豊田の山中で車を引きあげてくださった方
ありがとうございました
このお礼は
どなたかへの親切という形でいつかお返しさせていただきます
本当にありがとうございました
も~
男らしくてカッコよくて
惚れてまうがな~
あまりの忙しさにその先、その先を考えてしまい
雑に生きておりました
写真はイメージです
4時に配達の約束をして焦って運転してました
カーブを運転中
一瞬何が起きたのか分からなかったんです
「が~~~~っ」て
急いで車を降りたら
斜めになってました
側溝がレール状態

お届け先に電話をして応援を頼んでいると
一台の車が通り過ぎて止まり
カッコいいアスリートが二人下りてきて
「あげましょうか・・・」って
こんな時のために蓄えておいた体重を右ドアを開けフル活用し
左側を細マッチョなお二人がぐいと持ち上げ
後ろタイヤが上がった

そこへ
社長さん風なとっても素敵なおじさまが車を止めて降りてきてくださり
「男三人であげちゃうか」と
私を運転席に座らせ
あれよあれよという間に引きあげてくださいました
なんとお礼を申し上げてよいか
お電話、お名前をお聞きしても
お三方ともカッコよく立ち去ってしまわれました
この場をお借りしてお礼申し上げます
金曜日の4時ごろ中野市豊田の山中で車を引きあげてくださった方
ありがとうございました
このお礼は
どなたかへの親切という形でいつかお返しさせていただきます
本当にありがとうございました
も~
男らしくてカッコよくて
惚れてまうがな~

タグ :脱輪
2014年01月26日
2013年11月25日
尼厳山(あまかざりやま)
先日発見した尼厳山登山口
トレッキングパンフレットを頼りに
どうせなら登り下りを別のコースにしようと
車を一台
玉依比賣命神社(池田の宮口)に停め
向かうは「岩沢登山口」
あいにく3台分の駐車場は一足違いで入れず・・・
近くのお宅にお願いをして・・・
ご親切に感謝

まずは寄り道
ぜひ行ってみたかった天の岩戸
鬼無里で観たのとそっくり

なんだか不思議な感じ
皆神山

かなりの急こう配を登ること1時間ちょっと
山頂到着

遠くに戸隠連峰

山頂でのランチタイムはお天気も良く最高でした
巨岩を眺めながらの下山

とにかく巨大

チェーンやロープの力を借りながらの下山

木漏れ日の中

美しい風景が続く

つづく

下りは早い早い

行く時に入口の柵(針金で縛ってあるだけだった)が分からず通過してしまった
イノシシ避けのかんぬきをはずして玉依比賣命神社に到着
きっかけとなった「玉依比賣命神社」にお参り
停めておいた車に乗り込んで岩沢登山口へ
その後まきばの湯でリフレッシュ
小春日和の最高の一日でした

今日向こう側からこちらへ制覇した尼厳山
トレッキングパンフレットを頼りに
どうせなら登り下りを別のコースにしようと
車を一台
玉依比賣命神社(池田の宮口)に停め
向かうは「岩沢登山口」
あいにく3台分の駐車場は一足違いで入れず・・・
近くのお宅にお願いをして・・・
ご親切に感謝


まずは寄り道
ぜひ行ってみたかった天の岩戸
鬼無里で観たのとそっくり

なんだか不思議な感じ
皆神山

かなりの急こう配を登ること1時間ちょっと
山頂到着

遠くに戸隠連峰

山頂でのランチタイムはお天気も良く最高でした
巨岩を眺めながらの下山

とにかく巨大

チェーンやロープの力を借りながらの下山

木漏れ日の中

美しい風景が続く

つづく

下りは早い早い

行く時に入口の柵(針金で縛ってあるだけだった)が分からず通過してしまった
イノシシ避けのかんぬきをはずして玉依比賣命神社に到着
きっかけとなった「玉依比賣命神社」にお参り
停めておいた車に乗り込んで岩沢登山口へ
その後まきばの湯でリフレッシュ
小春日和の最高の一日でした

今日向こう側からこちらへ制覇した尼厳山

2013年11月20日
穏やかな風景
小春日和の午後
浅葉野庵が冬籠りをする前に訪ねてみました

先日降った雪と紅葉が美しい

大きなガラス越しの景色は一幅の絵
この風景とクリームあんみつは至福のひと時
この癒しの空間もあとわずか(11月24日まで)
お仕舞いの前にご挨拶できてよかった
帰り道
すぐ下の小菅神社に参拝

奥社は何度かお参りしたけど
里宮は初めて

イチョウの葉と実がびっしり

美しい風景が続く

石段に積もったイチョウの葉
グリーンから黄色へのグラデーション

ここも落ち着いた気分にさせてくれる場所だった
来年
浅葉野庵がオープンしたらまた来ます
新緑の季節も楽しみ楽しみ
浅葉野庵が冬籠りをする前に訪ねてみました

先日降った雪と紅葉が美しい

大きなガラス越しの景色は一幅の絵
この風景とクリームあんみつは至福のひと時
この癒しの空間もあとわずか(11月24日まで)
お仕舞いの前にご挨拶できてよかった
帰り道
すぐ下の小菅神社に参拝

奥社は何度かお参りしたけど
里宮は初めて

イチョウの葉と実がびっしり

美しい風景が続く

石段に積もったイチョウの葉
グリーンから黄色へのグラデーション

ここも落ち着いた気分にさせてくれる場所だった
来年
浅葉野庵がオープンしたらまた来ます
新緑の季節も楽しみ楽しみ

2013年11月18日
伊勢神宮、出雲大社の旅3
3日目の朝
予定を早め7時半出発
向かうは鳥取砂丘
本当はお弁当を積み込むわずかな時間に眺めるだけの予定でしたが

積み荷の時間がずれ込み砂丘を40分ほど堪能してきました

ラクダはまだ出勤前でした

くじら岩

バスの車窓から

3日目の目的地は
天空のマチュピチュもしくは日本のマチュピチュと呼ばれている
竹田城跡へ

大型バスをマイクロバスに乗り換え
坂道を歩くこと20分

見事な石垣

残念なことに時間がなく
一番高いところにたどりつかず下山

予備知識なしできたけれど
最近人気のスポットらしく
一日50人?
入場を制限しているとか
先日も
はなまるマーケットでも紹介されていました

竹田城跡素晴らしかった~
後はドライバーさん任せ
走ること700km以上
欲張りで楽しい
思いもかけないラッキーな旅が終わりましたが
強く望めば願いは必ずかなうことを改めて学びました
予定を早め7時半出発
向かうは鳥取砂丘
本当はお弁当を積み込むわずかな時間に眺めるだけの予定でしたが

積み荷の時間がずれ込み砂丘を40分ほど堪能してきました

ラクダはまだ出勤前でした

くじら岩

バスの車窓から

3日目の目的地は
天空のマチュピチュもしくは日本のマチュピチュと呼ばれている
竹田城跡へ

大型バスをマイクロバスに乗り換え
坂道を歩くこと20分

見事な石垣

残念なことに時間がなく
一番高いところにたどりつかず下山

予備知識なしできたけれど
最近人気のスポットらしく
一日50人?
入場を制限しているとか
先日も
はなまるマーケットでも紹介されていました

竹田城跡素晴らしかった~

後はドライバーさん任せ
走ること700km以上
欲張りで楽しい
思いもかけないラッキーな旅が終わりましたが
強く望めば願いは必ずかなうことを改めて学びました
