2015年11月30日

黒落花生

今年初めて落花生を作る時
色々アドバイスをしてくださった
お客さまから頂きました


こんな落花生があったんですね
薄皮を剥くと真っ白


皮に栄養がありそうなので
皮ごと食べてみました
皮に甘味があるのでしょうか
ほのかに甘く美味しい落花生です

ちなみに自作の落花生


赤いですね
道の駅で購入したものを種にしました
一粒万倍


油でよーく煎り
味噌、砂糖で味噌ピーナッツ


友人のお土産になりました
すごーく喜んでくれました^^

  

Posted by RANI at 14:54Comments(10)

2015年11月29日

お気に入り復活~♪

アジアの雑貨はかわいいんだけど
ファスナーが
かなり弱い
今まで何個壊れたことか


今日こそは直してやる~と
以前買っておいたファスナーを引っ張りだしてみた

100円ショップ素晴らしい
3本かと思ったら
なんと4本も入ってました

糸を切るこんなお道具を使って
壊れたファスナーを外し


手縫いでチクチク


お気に入り小銭入れ
27円でふっか~つ!!

きょうは大仕事した気分  

2015年11月28日

生姜コーヒー

ネットで調べものをしていると
生姜コーヒーの文字が目に留まる


昨日はこんな景色も見られ
寒さも増してきて
これはいいかも


インスタントコーヒーに
黒糖または白砂糖とありましたが

ハチミツとすりおろし生姜で試してみたら
体もあたたまり
パンチの利いたコーヒーは美味しかったので
ちょっと続けてみようかしら


  

Posted by RANI at 18:32Comments(8)

2015年11月26日

採り残し

生ごみを畑に入れようと穴を掘っていると
ザクリ


あちゃ~

安納芋の堀残しが
一本
腐らずにいてくれました

今年は霜もほとんど降りなかったので


春に蒔いた春菊も
万願寺こしょうもまだまだ頑張ってくれてます


ウスベニアオイも咲いてる


覗いて見たら


ピンクの芋虫が花びらを食べてます

この冬どうなっちゃうんでしょう?

  

Posted by RANI at 20:41Comments(4)自然

2015年11月25日

昨日も虹

急に寒くなってきました
昨日は大嵐ながらも虹の予感


やっぱり~

実家に近付くにつれどんどん濃くなり


寒がる母をリハビリと連れ出し


一緒に見ることができました

その後


こんなにくっきり


複虹も見えて


ご機嫌な午後になりました

嵐の中タンポポが頑張ってました



  

Posted by RANI at 16:02Comments(8)自然

2015年11月24日

本場の茹で落花生

茹で落花生の美味しさは経験済みでした


とうとう先日
禁断の味を知ってしまいました


お、美味しすぎる

誰か止めて~


ヤバイ


解凍待ちきれず食べましたが
美味しくて止まらない

自作の未熟落花生も美味しかったけど
まったくの別物でした

収穫してすぐにしか味わえない茹で落花生
お聞きしたところによると
圧力をかけ時間をかけて仕上げてあるらしい
本場のほんまもん
美味しい訳だわ

おやきわだ2さん
わざわざお土産にお送りいただき
ありがとうございました

スマホ忘れて おやきわだ2さんに写真お借りしました

昨日のランチも楽しく
美味しかったです

遠いところ
おいでいただきありがとうございました

今度は雪の季節にお待ちしております

  


Posted by RANI at 21:53Comments(4)

2015年11月23日

今日のご褒美

今朝は
昨夜泊まった友人を新幹線乗り場まで送った後
母を迎えに行き
北竜湖へ


暖かな昼どき



ツルヤのあんパン持参で
こんな景色や


あんな景色


を楽しんでいるとき
見つけちゃいました


なんと
アミタケ


親孝行のご褒美か
ラッキー

そしてお店にもどり
親戚の子にマッサージ指導中
こんな立派な


ヒラタケを頂きました
手のひら三枚分の大きさにびっくり

今日はいい日だったなあ


とりあえずアミタケはした処理
そしてヒラタケは
バター炒めで食べてみました


お皿からはみ出す大きさ
天然物はお味が濃いぃです

  

Posted by RANI at 00:30Comments(4)自然

2015年11月22日

唐松の絨毯

借りている畑に車で向かうと

今日は景色が
ちょっと違う


唐松の絨毯だ
きれいだけどちょっと困るのが


葉っぱの間に唐松の葉


タイヤにもびっしり

きれいだなぁ


  

Posted by RANI at 00:54Comments(4)自然

2015年11月20日

なかののきらめき

めずらしいりんごを頂きました


見た目赤めの「王林」
切って見ると


赤くて桃みたい
味は
甘酸っぱく
紅玉とピンクパールを交配した「いろどり」と「王林」を交配したものだそうで
ぜーんぶの味がします
好みの味
なかののきらめき

そしてもうひとつレアな
ぐんま名月
こちら友人のご主人が丹精込めてつくってます

調べてみたら
「あかぎ」に「ふじ」を交配したものらしい
りんご好きの私
一番好きかも

甘くてジューシーで密がたっぷり入ります
これは蜜が少ない方

右がぐんま名月

今我が家には数種類のりんごがあり
幸せな季節です


  
タグ :ぐんま名月


Posted by RANI at 07:49Comments(6)その他もろもろ

2015年11月17日

柄山の大欅

昨日はお仕事の帰りに道草

森の家を出て坂を下り左折して柄山(からやま)集落へ


バス停の右手を見ると

大きな木が

近づいてみると

大きな欅

飯山市の天然記念物らしい
文字が消えて良く見えないが熊野と読み取れる
由緒あるものに違いない
後で調べてみよう

何年たっているのか想像もつかない大木
治療もされ

周りの手入れも行き届いている


葉の繁っているときにまたきて見たい


次の予定も迫っていたので大急ぎで帰る途中


やった~
昨日に引き続き今日も虹

この頃色んな事が順調に進んでいる

こんな時こそブレーキ踏み気味に
気を引き締めて行こう

昨日の虹


昨日もいい再会がありました




  

Posted by RANI at 07:31Comments(6)自然

2015年11月13日

頑張る虫たち

地主さんのブロッコリーの花


あまりに綺麗で近づいてみると


沢山のミツバチが働いている


ハチにとってはこの時期
貴重な花

テントウムシも頑張ってます




  

Posted by RANI at 23:21Comments(6)自然

2015年11月11日

パインの種

種発見


芽が出るかしらパイナップル


  

Posted by RANI at 23:19Comments(10)自然

2015年11月10日

虹?

今日はかなり時間的に無理をして
母と一緒に
叔母の通っているデイサービス施設に面会に

母を迎えに行く道中
もしや


やっぱり


これって虹?
なんだか上から眺めているような
横になったみたいに
山にへばりついていて
彩雲?


やっぱ虹かな



ちょっと親孝行で得した気分
午後の仕事もがんばれました  

Posted by RANI at 21:36Comments(4)自然

2015年11月09日

モリンガその後

南国の植物モリンガ


5度以下になると枯れてしまうらしい
10月のうちに鉢に上げておいた


根はこの通り


わさびの木という別名はこの根が辛いから
栄養価も相当あると見込んで
焼酎漬けにしてみました


今の幹はこんな感じ


越冬できるかなあ  
タグ :モリンガ


Posted by RANI at 22:36Comments(10)自然

2015年11月08日

秘密の場所

昨日は森の中でのお仕事
帰りに道草


ここは秘密の場所

水が美味しい

  
タグ :湧水


Posted by RANI at 07:09Comments(10)自然

2015年11月05日

ぷはー

仕事の合間
しばしの休息


ふぅ~
癒される~ぅ

さあ
帰ってあと3名さま

ありがたいことです
  
タグ :足湯


Posted by RANI at 16:28Comments(4)遊び

2015年11月04日

臨機応変

ひとつひとつこなしています
自分がなすべきことを

昨日は

O.Kサインかな?

今回のリトリートでの学びは
臨機応変だった気がする

何でも決めつけてしまわず
やることをやって後はお任せがいいいのかも

今日はたまった仕事をがんばります  

Posted by RANI at 08:44Comments(6)生きる
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ