2014年05月31日

ハートの湖

お客様をお誘いして行ってきました北竜湖

湖を車で一回り

ここが❤の窪んだ部分


カップルでどうぞ


御神木は子宝の木

弁財天がお祀りされています

七福神も
陸亀地蔵(文化北竜館に大きな陸ガメがいるためか)なるものも


目の前にカモシカが
じっとこちらを見ていました

車から降りると

走り去る姿がまたかわいい

振り返っていつまでもこちらを見ていました

帰りはお約束の浅葉野庵

クリームあんみつは超おススメ
あんこが美味しいんだわ~





  


Posted by RANI at 19:03Comments(4)遊び

2014年05月30日

誰かもらって~

自店の横を毎日大型トラックがひっきりなしに出入りしてます
ガーガー、ピーピー
ギーギー、ガチャガチャ
ドスン、ガタン、時に地震のごとく

悲しいことに
この景色ももうすぐ見られなくなります

右手がしだれ桜
春には目を楽しませてもらいました

左手の街路樹はシナノキ
またの名はフユボダイジュ(たぶん)

去年秋に丸坊主に散髪され今年の花は期待できないと思っていたら
また葉を茂らせてきて
ちょっとは香りを楽しめるかもと淡い期待を抱いていました

昨年は見事に咲いたこの花をいただき
水蒸気蒸留して素晴らしい香りのフラワーウォーターも作って
化粧水としてお肌に恩恵ももらえ
毎年のささやかな楽しみになる予定でした



昨日工事の責任者の方が見えて
店の前の道路工事や通行止めについての説明を受けました

街路樹は抜いてしまうとのこと
あのしだれ桜も・・・
責任者の方も心を痛めておられました
産業廃棄物として処理をしてしまうことに

変わらないものはないことは分かっています
古いものを壊さなければ
新しいものができないことも

11月には新しい橋が開通です

せめて
あるものの命を全うさせてあげたいと責任者さんに交渉してみました
もらってもらえば助かるとのことで

引き抜いた街路樹は
薪ストーブとチェンソーをもっている知人がもらいうけてくれることに
十本はありそうなのでご希望の方はラクシュミまでご連絡ください

桜はこの時期移植は難しいかもということですが
どうでしょう??
どこかに移せませんかね

掘り上げたらロープでつり上げ
トラックに積むところまではしてくれるそうです

夏の暑い時期になりそうだけど
無理かなぁ

桜だけは命をつなげてほしいなぁ


  


Posted by RANI at 06:15Comments(8)その他もろもろ

2014年05月29日

昨日の雲

まだ朦朧とする意識の中
布団の中から手を伸ばし窓を開けると
ドーナツが・・・

って
よっぽどお腹すいてた?
雲がおにぎりにみえちゃう安藤はなじゃないけど
その朝は想像の翼ができたみたい

昨日は富倉方面から斑尾に抜け
信濃町で一仕事

午後は中野方面に抜け須坂へ向かうべく
北信五岳ラインなるものを通ってみた

その途中見た雲が
ニャンちゅう




  


Posted by RANI at 09:14Comments(7)自然

2014年05月28日

カモかも

とある昼下がり

水の中でバシャバシャしている
あれは何?と車をバック

近付いても驚くことなくモデルになってくれました

ここは後2カ月もすると大好きな蓮の花で埋まります

いい季節になりました  

Posted by RANI at 07:11Comments(4)自然

2014年05月26日

美味し過ぎる~

やば~い


甘くなくて美味し~い♪

あなたが食べるともう一人がうれしい
って箱の裏に書いてあります

1チョコfor 1スマイル
へぇ~
カカオの国の子供たちを応援してるんだ

頑張って食べます(^-^)/  

Posted by RANI at 23:21Comments(2)

2014年05月25日

コシアブラペペロンチーノ

斑尾高原で今大ブームとのこと
友人に教えてもらいました


アレンジして
ウドの葉も入れてみました
麺を茹で
あげる寸前にコシアブラの葉も一緒に放り込んで


葉っぱは水で冷やしてあらみじん切り
パスタをオリーブ油(ベーコン、鷹の爪)で炒め
コシアブラ、塩、バターで味付け


地味ですが
香り高くこくがあり
何だか喉にくる大人の味

癖になりそう

残った枝は
ウドの皮とともにきんぴらにしてみます

旬の味~♪  


Posted by RANI at 22:28Comments(6)

2014年05月24日

中野バラ情報


蕾でもこんなに綺麗です

今にも・・・って感じで
みなさまをお待ちしてます(バラたちに成り代わり)

一斉に咲いたらみごとでしょう

モッコウバラは既によい香りを放ってます

信州なかのバラまつりはもうすぐです
中野市一本木公園にて
  


Posted by RANI at 13:13Comments(4)自然

2014年05月23日

今年も

食べずにいました

まるなすさんありがとう
今年も咲きそうです


小さな蕾がついてます

今年も食糧難が来ませんようにface06

そうそう
いただいたパインも寒さでやられたと思って
枯れた部分を取ってみたら



大切に育てますicon22



  
タグ :クロユリ


Posted by RANI at 07:28Comments(4)自然

2014年05月21日

花地蔵?

思わず車を停めてしまいました


勝手に命名
花地蔵
この時期限定

美しい姿
こちらからもどうぞ


紅白帽子にお花
どなたがお世話されているのでしょう?


しあわせな気持ちになりました


  

Posted by RANI at 22:07Comments(14)その他もろもろ

2014年05月20日

日、月、火

日曜日は妙高市花の斑尾エコトレッキングに呼んでいただき

まだ雪の残るブナ林でのヨガ教室

心地よいひと時のあと竹の子汁がふるまわれる



キッチンを取りまとめている友人とは
この日を含め年に1~2度しか会えない

毎日ウドやコゴミを取りに行っている友人は
Mさん(引っ越した友人)に食べさせたいという


実はこの日
午後東京で予定していた知人に会えず
彼女に電話しようか迷っていたところ

思い切って電話してみると夜は空いているとのことで
急きょ無農薬のアスパラを注文
驚くほど太いこちらも運よく間に合い
高速バスで新宿へ

数年ぶりの再会に居酒屋での2時間はあっという間
積もった話はまた次回

新宿のスパでは土曜日の徹夜が堪え
仮眠のつもりが4時間爆睡

早朝ボランティア会場

朝のモノレールからの景色      飛行機がゴミのように写ってます

14時間ほどカフェのお手伝いに心地よい汗を流し
間にアンマのダルシャン(抱擁)をいただく
今年も一日しか参加できず

モノレールを降りた浜松町駅ホームから東京タワーが

24時30分新宿発のバスで長野へ

5時ちょうどバスを降りると朝日が

1時間の運転後自宅付近でイタドリが目に止まりついつい

下処理後仕事に向かいます
たった2日前のことが1週間も前のように感じます

あ~~~~
まだ洗濯物干してなかったface10






  
タグ :アンマ


Posted by RANI at 09:34Comments(6)遊び

2014年05月17日

綿の栽培

どんな時代にも生き延びて行けるように

綿の育てかたを勉強に
行ってきました





場所は飯山ふるさと館



懐かしい風景です


高橋まゆみさんのお人形も


こちらは寄付されたもので撮影O.kでした

次回は6月


どれだけ育っているか楽しみ~
  
タグ :綿


Posted by RANI at 12:29Comments(6)生きる

2014年05月16日

太陽の恵み

ずっとお天気続きで
こんなに乾きました

お灸のためのモグサを作ろうかと干してみました
副産物のパウダーも期待して

そしてこちらは

野菜くず
網の中はスギナ

キャベツの芯もカッラカラ

少したまったらスープのダシにしようかと・・・

昨日は久々の雨
農家の知人も自然の恵みに感謝してました


  


2014年05月13日

失せものイズル

ある日突然
何かが神隠しにでもあったようになくなることってありませんか?


しょっちゅうですface07icon10

昨年上高地穂高神社で引いたおみくじは大吉だったけど
失せもの出ず

同じく出雲大社で引いた時も
失せもの見つからず

ここに来て
おみくじの期限が切れたのか
一年ぶりに失せものが出現


昨年バッグをひっくり返した時
造り付けの棚の下に入り込んだようで
この日たまたま棚に上げておいたバッグが落ちて
奥の奥まで覗きこむ事態が発生

発見に至りました(すでにほとんど発行済みですが・・・)

たいがいは老化現象によるしまい忘れ

こちらは


今ごろ・・・
って感じですicon11







  
タグ :老化現象


Posted by RANI at 22:19Comments(6)その他もろもろ

2014年05月12日

PCが立ち上がらない

PC壊れる?
的な予感が的中

放電してみてもダメ

仕方なしにそちら関係の仕事をしている
知人に相談
月曜日なら来られるというので
4.5日不自由な生活をするも

ファンは回るのできっと動くと信じ
何度か無駄な抵抗

ふと思いつき
電源ボタンの隙間に針を差し込み
掃除してみる

小さな埃(不精)のせいだったのね






  
タグ :PC


Posted by RANI at 08:06Comments(8)その他もろもろ

2014年05月11日

昨日の彩雲

早朝
親友の誕生日プレゼントを調達に裏山に

物欲もない彼女
おいしいアテが少しあればいいと言う

セリを摘んでの帰り



天使の梯子発見
しばし眺めていると


彩雲


今日もいい日になりそう

  
タグ :彩雲


Posted by RANI at 07:02Comments(2)自然

2014年05月10日

今朝のいっぴん


昨日のうま煮の廃物

ちょっと手間をかけたら

ウドの皮のきんぴら

まずい

ごはんが進む~

  


Posted by RANI at 08:38Comments(2)

2014年05月09日

イヌフグリな訳

小学生の時
担任の先生からイヌノフグリの意味を聞かされ(このピンクの花最近は見かけない)
あのかわいい花がなぜ?
と 
ショックを受けたのを今でも覚えています

        (このオオイヌノフグリはイヌフグリに似た大型植物の意らしい)

牧野富太郎さん(今日知りました)
命名のセンスなさすぎです

花を見る度想います
似合ってな~い

彼女(彼?)の気持ちになってみれば
さぞかし不本意なことでしょう

昨日の夕方
そのイワレとなった種を
ガクをはずしてまじまじと見てみました

私にはかわいい❤に見えますが・・・

もし

仮に

百歩譲って

万が一


たとえ
そう見えたとしても

そんな名前付けちゃいますか?ふつう


  


Posted by RANI at 07:01Comments(8)自然

2014年05月08日

夕方の至福

今日は5時で仕事はおしまいicon12

綿の種をいただきがてら
最終のお客様をご自宅までお送りして発芽した綿をみせてもらう


古い民家を買い取り
都会から隣村まで越してこられたこのご夫婦の畑をぐるりと散策
 
田舎生活を無理なく楽しんでいらっしゃる
本当の贅沢な暮し

そして
ご主人が趣味の糸紡ぎを見せてくださる

コーヒーをいただきながらの
綿談義に話しは尽きないが
6時を過ぎてからおいとまする

妙高山と沈む夕日が美しい

ヨモギを摘みながら川の音を聞いていると頭が空っぽに

至福のひと時

行きに見かけたイタドリは細すぎ、小さすぎて収穫できず
中毒の禁断症状が始まりそう
と思いつつ店に戻ると

なんと

お客様から立派なイタドリが届いていた
こちらは明日の至福のために下ごしらえ

今日も幸せな一日でしたface06

  


Posted by RANI at 07:01Comments(7)自然

2014年05月07日

ボロ布どう生かしましょう

いただきものの布
編み物でもしようかと裂いておいた

織り機をいただいて経糸の張り方もわかったので
裂き織りに挑戦

足ふきマットにでもしようかと思ったけど
ちょっと愛おしくなってきて
なにか他のものにできないかと考えてみた

籐細工に見える~

そうだicon12
あれつくってみよ~

  


2014年05月06日

すべった一日

貴重な休日
尼厳山に登ろうと支度をしていると
暇すぎる子羊ちゃん達からの電話

ランチを餌に山に誘うと一緒に行くという

しかし
迎えの車を走らせるとポツリポツリ
天気予報当たってる~

一人なら小雨決行だけど
ここはあきらめ
毎年5月5日に行われているらしい

           ピラミットと言うよりむしろプリンicon14
皆神山のピラミット祭りに変更

何やかやで出遅れ
皆神山に着いたのが12時半

山を降りてくる人が多く
エプロンに白い三角巾のおばさま方の乗った車にいやな予感

やはり・・・

すでに片付けがほぼ終わっておりましたicon11

皆神神社お参りをし
迷える子羊たちはおみくじを

この娘
大吉女と呼ばれているらしく
期待を裏切らず今日も大吉
しかも二人ともでした

お祭りを見ることなく下山

その後知人のお見舞いを済ませ
子供の日と言うこともあり出費覚悟で
アナと雪の女王でも見ようかと権堂へ

またすべりました
ま・ん・せ・き
二人はそれぞれ違う映画をみたいとのことで
仕方なしに小さい方に付き添い
観た映画がこちら

何の予備知識もないまま
子供だましと思って観ていたら予想外
ちょっと深いかも

そうそう
潜在意識は全てつながっているんですね
CGもなかなかで
こちらはすべりませんでした


そう言えば
映画に出てくる研究所
以前研修で行った事のある
上に行くほど広がりを持ったビルではありませんか
よく見れば逆ピラミット
皆神山とピラミットつながり・・・

室内もブラインドのかかった窓が斜め
研究室にピッタリのイメージでした


もらったおまけicon15

映画のお終いは虹
燈台の灯りにも一瞬夜の虹が見えたような・・・

すべったけれど  終わりよければ
すべって良し な一日だったかな









  
タグ :悪夢ちゃん


Posted by RANI at 07:01Comments(4)遊び
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ