2012年08月29日
なりきり~
最初は気が付きませんでした

何枚か写真を撮っていると
んんん?

そこです
そこ
見えてきましたか?

石になりきってます
よくぞここまで

横から見るとほとんど分かりません

イメージするとその通りになるって教えてもらっているのかも
我が人生も思ったとおり
すべて自分で決めているのかもしれません
無意識ながら
何枚か写真を撮っていると

んんん?
そこです
そこ
見えてきましたか?
石になりきってます
よくぞここまで
横から見るとほとんど分かりません
イメージするとその通りになるって教えてもらっているのかも
我が人生も思ったとおり
すべて自分で決めているのかもしれません
無意識ながら
2012年08月27日
バカになった一日
飯山にこんなアクティブがあったなんて

今日は一日よく遊び
よく笑いました
朝の9時半
ヘルメットとライフジャケットを身につけ
ラフティングのレクチャーを受け
湯滝温泉より千曲川へ

ガンジス河川を彷彿させる石段をおり
足を水につけると少々つめたい
パドル(オール)アップでイエ~イ!
いざ出航~


千曲川から眺める風景はすばらしい

ゆっくりとした流れの中

ガイドのおにいさんはサービス精神旺盛な超ドS
皆何度川につき落とされたことか


落ちてみると
水はさほど冷たくなく
最初ビビッていた約2名も
自ら飛び込むほど楽しんでいい感じ


タイタニック名場面に挑戦

この後見事に綱を離されドボン

先端に座っていた一名も突き落とされ
もう笑うっきゃない

引き上げられたトドが折り重なる
「私もう土左衛門になった気分」
「私なんか体がドラえもんだわ~」
などと訳の分からないことを口走りながら
もう楽しくておかしくて
笑いが止まらない
完全に壊れてました

本物のウォーターベッドを楽しんでいると
フェニックス発見

そろそろ上がって~の声に
現実を忘れずっとこのまま浮かんでいたい気分
ゲームやクイズを楽しませてもらいながらの川下り
5Kmは1時間ちょっと
日常を離れ
馬鹿になりきり最高のときを過ごせました
迎えに来たバスの中で
今、4人ともこうして
自由に家を離れこんな時間を堪能できる状況に感謝
誰も皆
いつその自由が奪われるともかぎらない
だからこそ
今この瞬間を最大限に楽しもうということで
リニューアルした湯滝温泉玄関

冷えた身体を温泉で温め
半日おしゃべりしてリフレッシュ
近頃ない楽しく狂った一日となりました
暖かいうちにぜひ一度ラフティングに挑戦してみてください
泳げなくても大丈夫
最高の時間が楽しめることと思います

今日は一日よく遊び
よく笑いました
朝の9時半
ヘルメットとライフジャケットを身につけ
ラフティングのレクチャーを受け
湯滝温泉より千曲川へ

ガンジス河川を彷彿させる石段をおり
足を水につけると少々つめたい
パドル(オール)アップでイエ~イ!
いざ出航~


千曲川から眺める風景はすばらしい

ゆっくりとした流れの中

ガイドのおにいさんはサービス精神旺盛な超ドS
皆何度川につき落とされたことか


落ちてみると
水はさほど冷たくなく
最初ビビッていた約2名も
自ら飛び込むほど楽しんでいい感じ


タイタニック名場面に挑戦

この後見事に綱を離されドボン


先端に座っていた一名も突き落とされ
もう笑うっきゃない

引き上げられたトドが折り重なる
「私もう土左衛門になった気分」
「私なんか体がドラえもんだわ~」
などと訳の分からないことを口走りながら
もう楽しくておかしくて
笑いが止まらない
完全に壊れてました


本物のウォーターベッドを楽しんでいると
フェニックス発見


そろそろ上がって~の声に
現実を忘れずっとこのまま浮かんでいたい気分
ゲームやクイズを楽しませてもらいながらの川下り
5Kmは1時間ちょっと
日常を離れ
馬鹿になりきり最高のときを過ごせました
迎えに来たバスの中で
今、4人ともこうして
自由に家を離れこんな時間を堪能できる状況に感謝
誰も皆
いつその自由が奪われるともかぎらない
だからこそ
今この瞬間を最大限に楽しもうということで
リニューアルした湯滝温泉玄関

冷えた身体を温泉で温め
半日おしゃべりしてリフレッシュ
近頃ない楽しく狂った一日となりました
暖かいうちにぜひ一度ラフティングに挑戦してみてください
泳げなくても大丈夫
最高の時間が楽しめることと思います
2012年08月25日
華のあるサラダ
昨日
恵みの雨を降らせた雨降り花
今日は食卓を潤してくれてます

とってきたヒルガオ
時間がなかったので
しばらく水につけておきました

ガクをはずし
開いてよく洗い
酢を入れた湯でさっと茹でて水にさらし
きゅうりの上に散らしてみました
もひとつ彩がほしくて
葛の花も

花びらのシャリ感がきゅうりのシャキシャキとあいまって
おしゃれなサラダになりました
ん~~~
自己満足~ぅ
恵みの雨を降らせた雨降り花
今日は食卓を潤してくれてます
とってきたヒルガオ
時間がなかったので
しばらく水につけておきました
ガクをはずし
開いてよく洗い
酢を入れた湯でさっと茹でて水にさらし
きゅうりの上に散らしてみました
もひとつ彩がほしくて
葛の花も
花びらのシャリ感がきゅうりのシャキシャキとあいまって
おしゃれなサラダになりました
ん~~~

自己満足~ぅ
タグ :エディブルフラワーレシピ
2012年08月24日
やっぱ降りました
天使の梯子

夕立の前の一枚
いや二枚

やっぱり降ってきました
そして駐車場では
熱々のアスファルトが雨にぬれ湯気が上がってます

そして雨上がりの一枚

なぜやっぱりかって言うと

こんなに採っちゃったから
で、
この花がどうなったかは
明日の記事で・・・
夕立の前の一枚
いや二枚
やっぱり降ってきました
そして駐車場では
熱々のアスファルトが雨にぬれ湯気が上がってます
そして雨上がりの一枚
なぜやっぱりかって言うと
こんなに採っちゃったから
で、
この花がどうなったかは
明日の記事で・・・
2012年08月22日
リラックスの素
さて
これはなんでしょう?

お風呂にドボン
ゆったり手足を伸ばせ ば なくても
そこはmy温泉。
これ
実は湯花なんです。
温泉を運ぶパイプは
すぐに成分が固まって詰まってしまうそうです。
某温泉よりいただいてまいりました。
ほぼ無味無臭
でも
温泉効果期待してます
これはなんでしょう?
お風呂にドボン

ゆったり手足を伸ばせ
そこはmy温泉。
これ
実は湯花なんです。
温泉を運ぶパイプは
すぐに成分が固まって詰まってしまうそうです。
某温泉よりいただいてまいりました。
ほぼ無味無臭
でも
温泉効果期待してます

タグ :湯花
2012年08月21日
これも食べられるん?
なんか見覚えのあるこの葉っぱ

もしや
パッションフルーツ?
天ぷらでどうぞって
食べられるんですか?
そんなわけで
購入してまいりました
道の駅ふるさと豊田で
まずすることは
素材の味の確認
生で噛んでみると
硬くて苦っ!
やっぱ天ぷらしかなさそう

小麦粉が切れていたので
たこ焼き粉+塩+水で衣にしたらバリバリでGood
わたくし
ビールはたしなみませんが
ほのかな苦味が
きっとビールとベストマッチすることでしょう

というわけで
Oのためにポテトチップも揚げてみました
もしや
パッションフルーツ?
天ぷらでどうぞって

食べられるんですか?
そんなわけで
購入してまいりました
道の駅ふるさと豊田で
まずすることは
素材の味の確認
生で噛んでみると
硬くて苦っ!
やっぱ天ぷらしかなさそう
小麦粉が切れていたので
たこ焼き粉+塩+水で衣にしたらバリバリでGood
わたくし
ビールはたしなみませんが
ほのかな苦味が
きっとビールとベストマッチすることでしょう
というわけで
Oのためにポテトチップも揚げてみました

2012年08月20日
2012年08月19日
食べられるん?
何人かの知人に聞いてみましたが
だ~れも知りませんでした

これが食べられるなんて
何の実か分かります?
この美しい花の実です

こんな感じに入ってます

すごいでしょ
もうちゃんと蓮の葉の形をした芽が中に用意されています

しかも3枚も
この芽が苦いんです
きっと生きる知恵ですね
一緒に食べるとぜんぜん苦くない
あま~い
生の栗みたいな味
子供のころに食べた懐かしい味
だ~れも知りませんでした
これが食べられるなんて
何の実か分かります?
この美しい花の実です
こんな感じに入ってます
すごいでしょ
もうちゃんと蓮の葉の形をした芽が中に用意されています
しかも3枚も
この芽が苦いんです
きっと生きる知恵ですね
一緒に食べるとぜんぜん苦くない
あま~い

生の栗みたいな味
子供のころに食べた懐かしい味
タグ :蓮の実
2012年08月18日
2012年08月17日
葛の花のゼリー
この花が咲くとすぐにわかる

紫色のぶどうのような香りが漂ってくる

毎年この花の色と香りをもっと楽しみたいと思っていた

そこで
今日はゼリーに挑戦
まずは
葛の花を良く洗いガクをはずして花びらをばらして水気を切る

乾いた鍋でアガー10gに
砂糖60gを鍋で混ぜ
水500ccを入れ火にかける
煮溶けたら火を止め
ブルーベリー酢と梅酒を
合計50ccまぜる
型に流し花びらを散らす
カップに入れたものは
底を冷しながら

花びらを箸の先で押さえつけ沈ませてみた

お味も見た目も予想通り

花びらを噛むと
シャキシャキとした歯ごたえとともに
香りが口に広がる
いいじゃん
グラニュー糖をまぶした砂糖漬けもしてみたいけど
ハチミツに漬けるなんていいかも
試してみよう
花が終わらないうちに・・・
紫色のぶどうのような香りが漂ってくる
毎年この花の色と香りをもっと楽しみたいと思っていた
そこで
今日はゼリーに挑戦
まずは
葛の花を良く洗いガクをはずして花びらをばらして水気を切る
乾いた鍋でアガー10gに
砂糖60gを鍋で混ぜ
水500ccを入れ火にかける
煮溶けたら火を止め
ブルーベリー酢と梅酒を
合計50ccまぜる
型に流し花びらを散らす
カップに入れたものは
底を冷しながら
花びらを箸の先で押さえつけ沈ませてみた
お味も見た目も予想通り
花びらを噛むと
シャキシャキとした歯ごたえとともに
香りが口に広がる
いいじゃん
グラニュー糖をまぶした砂糖漬けもしてみたいけど
ハチミツに漬けるなんていいかも
試してみよう
花が終わらないうちに・・・
2012年08月16日
雨降り花
ヒルガオ

別名
アメフリバナ
子供のころは怖くて千切れなかったけど
ずっと雨が降らないある日
思い切って花を摘んでみました。

そうしたら
夜、ひどい雨になりました
でも・・・
天気予報も雨だったかも?
別名
アメフリバナ
子供のころは怖くて千切れなかったけど
ずっと雨が降らないある日
思い切って花を摘んでみました。
そうしたら
夜、ひどい雨になりました

でも・・・
天気予報も雨だったかも?
タグ :ヒルガオ