2014年03月31日

一瞬の虹

昨日の夕方は所用があり店(職場)へ
用事が済んで外に出ると薄日が射している

もしやと思い東の空を眺めると


松本では4時に虹が出たそうで
ちょっと期待してみました
(タイトルかぶってましたね)


わずか数分の出来事

奇跡的に見えました
こちらが光源


あらこんなところにも虹色が

虹に見えるのは私だけ?

  

Posted by RANI at 08:08Comments(6)自然

2014年03月30日

表層雪崩


かと思いきや

全層雪崩でした
ちょっとでよかったface06

春ですねぇ

昨日は天気も良いので
母の脳の刺激に近間をドライブ

フキノトウなど発見して崖を登り
靴もグジャグジャに

そして今朝は雨
ベランダに出てびっくりface08

雪が溶けて湯気になり
湯気がすんごい速さでどんどん流れていきましたicon05

この雨でまた雪崩が起きるのかもicon03



  
タグ :雪崩


Posted by RANI at 16:11Comments(0)自然

2014年03月29日

煙草をやめたい方へ

書きかけの旬の記事が
どんどん古くなっているところではありますが

4月からの消費税UPに伴い
生活が圧迫される直前に
皆様におススメしたく今日はこの記事をば

先日息子がポツリ・・・
「煙草やめようかな」

嫌煙家としては内心ニンマリ

でもまあ
どうせ口だけでしょ
と思っていたら

新聞の広告が目に留まり
こんな本を購入

いやはや
スカッとします

今まで不審に思っていたことを
きっぱりと書いてくれてます


中学生のころ
初めてみた植物を
「あれは何?」と大人に聞くと
煙草になる木でOOOOにきっちり管理され
葉の数を数えられているからちぎってはいけないと教えられ
「何かがおかしい」と
子供ながらに思ったものでした



面白おかしく読み進むうちに
この本を世に出すのに大変だったのではという思いにかられました
(書きたいことが書けない世の中)

読み終えた今
意識、目線を変えて気付きを促す本だと感じています

煙草を吸う方、吸わない方
自分を変えたい方
沢山の方に読んでいただきたい本です


巻末には
私が今までずっとおかしいと思ってきたことを
よくぞここまで思い切って書いてくれましたと拍手喝さいです

TV,CM,新聞
ちょっと冷めた目で見て
感じることを大切にすれば
洗脳されず本質を見抜く力もついて来るはず


ついでにこちら

こういう勇気のある方たちが攻撃されないことを祈ってやみません

  


Posted by RANI at 07:47Comments(2)その他もろもろ

2014年03月23日

太陽にに誘われて

今日は休日

お掃除などしていると
ベランダに置いておいたクルミが気になる

掃除もそこそこに

叩いて割って

三度も目打ちで指を刺し剥いたむいた

暖かな日差しを浴び
屋根から落ちる雪解け水の雨だれの音を聞きながら
黙々と作業していると瞑想気分でリフレッシュ


それから
冷凍室から出しておいたお餅を
砕いて干して

使いかけのひからびた大根も
薄切りにしてお日さまの恩恵をば

炊飯器で生姜麹も仕込む予定で
終わりかけの瓶を綺麗にしようと蓋を開けたまま作業していると

なんと
あこがれのミツバチが部屋の中に


甘いにおいがするのか
瓶のなかに飛び込み探索中に
麹の海に溺れface10

体がベタベタに

途中もう一匹が来たので
あわてて瓶のふたを閉めると
しばらく偵察してから出て行った


救いの手を差し伸べると
しばらく手の上でベタベタを取ってはいたが

最後は可哀そうなことにface06

ミツバチ飼いたいなぁ
お願いしている畑はあるんだけど

ベランダで飼うのはやっぱ無理か
なんて夢見つつ日向ぼっこ

こんな日常と思える生活こそが
自分にとっての非日常








  


Posted by RANI at 20:18Comments(10)生きる

2014年03月21日

フォーカス

暑さ寒さも彼岸まで
寒さも一区切りってとこでしょうか

こんな景色や(使い回しですicon10)

こんな情景が待遠しい


確定申告も無事提出し
早朝のんびりお風呂に入っていると

窓の外では
口笛を吹いたような鳥のさえずり

雪に閉ざされて音が遮断されていたのか
あるいは鳥たちが寒さで出て来なかったのか

もしかしたら
今まで他のことに集中していて聞こえなかったのかも

耳を澄ませば音の洪水

スズメ、カラス・・・

遠くに車のエンジン音
風に乗って聞こえてくるローカル線の走る音

そして春の気配

忙しさにかまけていると
感じない
聴こえない音や香り、空気

ついつい
忙しさやいやなことにばかり目がいきがちだけど

自分の意識を何に集中するかで
人生も大きく変わるんだろうなぁ







  
タグ :幸福感


Posted by RANI at 10:07Comments(6)自然

2014年03月18日

早春の一日

昨日は朝からウキウキ

天気はいいし
確定申告も終わり解放感

外は春の気配

もやもや
靄ってました

春ですね~

ここに犬と猫のシルエット発見icon15

できました?
できない方は目を細めてみてみて



19時には
満月が昇るのを運転しながら見ることができ

東へ東へ(山ノ内町)向かうと
昇りきった満月が沈んでく~face08

忙しくも楽しい一日でした



  
タグ :雪解け満月


Posted by RANI at 08:32Comments(6)自然

2014年03月13日

案ずることなかれ

わたくし
んん十んん年前の
3月11日が終わろうとしている時に生まれました

ちょっと恥ずかしがりで
一人遊びもまあまあ上手

目を閉じると見えてくる幾何学模様を面白がって見ていたり
この煙や田舎の香水(家畜の匂い)は
どこまで行ってどのくらいたったらなくなるんだろうか
いやなくならないんだろうかとか

捨てられていくごみで
地球は埋まってしまうことはないんだろうか?
などなど瞑想や妄想に耽る
多少変わった一面も垣間見えてはおりましたが
極々普通の少女時代を過ごし

紆余曲折色々ありましたが
毎日
小さなことに・・・

例えば小さな湯船に体を浸す時
茹でたてのブロッコリーの芯をつまみ食いした時
雪面が太陽の光でキラキラ輝くのを見た時
幸せを感じています

3年前
友人からの沢山のプレゼントに感謝していたその日・・・

その時決めました(今年も覚えていて募金してくれた友人も)




先月前半は雪やら何やらで
お店の経営も大変でしたが
大丈夫ダイジョウブと呪文のように唱えていたら
後半思いのほか順調で
3月に入り少し明るい兆し

さて今年はどれくらい募金箱に入れようかしらと考えましたが

余分やいらないものを出すのではなく
少し身を切らなくては意味がないと思い
気持ち上乗せ(今月まわせるか少々考えましたが)
したら
何ということでしょう・・・

その夜奇跡はおきました

愚息が帰宅して
「誕生日おめでとう」
「誕生日プレゼント はいこれ」と
募金箱に入れたのと同じ金額を手渡してくれました
誕生日にこんなこと初めて


出せば入る
手放せばつかめる

大きな力に委ねていれば
何も心配することはないと再認識した一日でした

そろそろ
愚を取って
息子に昇進させてもいいかな?  
タグ :3.11


Posted by RANI at 06:22Comments(10)生きる

2014年03月10日

お見合い露天風呂

今日はこちらで忘年会・・・
新年会?

もろもろの事情で遅れに遅れて
ようやく実現

とろとろのお風呂でゆっくり温まり
おしゃべりに花を咲かせ

お口もお腹も満足したところで
サプライズ
二日早いですが・・・

良き仲間と

お仕事と健康と住む家がある
ということにあらためて感謝face06

誕生日は母にお礼を言いに行く日と決めてます

お陰さまで
いただいた土鍋プリン
親孝行もさせていただきました

ありがとうございましたicon12
  


Posted by RANI at 07:01Comments(8)遊び

2014年03月09日

イメージ湧きます

子供時代
フェルトは結構いいお値段してました

だから今100円ショップで見かけると
つい買いたくなってしまいます

今日はとってもかわいいプリントフェルトを見つけ

こんなイメージが湧いてきて

作っちゃいました

フェルトは切りっぱなしでいいから
あっという間に出来上がり

ついついもう一つ

100円で上下巻分制作

ああ~
まだ確定申告終わってないのにface07
  

Posted by RANI at 07:01Comments(4)手作り

2014年03月06日

山椒味の柿の種

柿の種の婚活?? ?
なるほど~
そう言うことね

確かに合うわ

山椒と醤油の味(期間限定)

ぶどうのように
房になって実がなるからぶどう山椒

しょっぱい味と山椒のピリピリが癖になりそう
山椒の風味がさわやか

あの
うなぎを食べる時振りかける山椒を想像してはいけません
あれは熟した実
青い実は柑橘を想わせるいい香り

なぜかって
山椒はミカン科なんです
知らなかったでしょ~

実は私も昨年知ったんですけどねface03


  


Posted by RANI at 07:01Comments(4)その他もろもろ

2014年03月04日

認知症にアロマ

TVの力は凄いです。

「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で、
認知症の改善に
ローズマリー、レモン、ラベンダー、オレンジの精油が効果があったと
全国放映された翌日から、
お客様からのお問い合わせが多数。

品切れが続出中で、ただいま発注をかけておりますが、
ローズマリーの精油は3月中旬まで間に合いませんface06



アロマセラピーの効果は認知症のみではありません。
風邪の予防にティートゥリー、花粉の季節にはユーカリ、
不眠にラベンダー等など。
爪の水虫やイボが消えたなんてお喜びの声も聞かれます。

我が家に薬はありません。
痛みがある時には
ベースのオイルに希釈したものを擦り込めば
痛みはどこへやら。

そうそう
冷えや、夜中に起きてのお手洗いにお悩みの方は、
リツェアクベバの精油をお風呂に数滴入れて入浴してみてくださいね。

アロマセラピーおそるべしicon22

  


Posted by RANI at 06:13Comments(0)生きる

2014年03月02日

黒小豆甘納豆完成

「初めて作ったけど、手がかかって大変だったわ~」
「味見してみて」と

いただいた黒い小豆

無農薬で
愛情たっぷりに育てられた貴重なものなので

どう調理しようか迷いましたが
甘納豆に決定


茹でこぼし
何度も火にかけては止め砂糖を含ませ

最後はファンヒーター(よくないかも)の前で乾燥させ
グラニュー糖をまぶして

一週間で何とかそれらしくなりました

皮が硬めなので煮崩れしにくく
甘納豆にぴったり

半分は濡れ甘納豆に

黒小豆をくださった方にお味見していただきましょうか

  


Posted by RANI at 14:25Comments(2)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ