2016年02月28日

龍の旅

旅の続きが始まりました

わずかなお金と少しの時間
回りの状況と準備は揃いました

旅立つ覚悟と勇気も


一泊二日のワクワクの旅

行って参ります


  

Posted by RANI at 08:38Comments(4)龍の旅

2016年02月28日

花花

土手で見つけた花たち

イヌフグリ

ヒメオドリコソウ

ヘビイチゴの仲間?

お店では

とりどりのヒヤシンス

ツバキ

ゼラニウム

そして
太陽に向かう

コケ

春も近付いて来ました

  

Posted by RANI at 00:32Comments(2)自然

2016年02月26日

逃げ道

この時期になると
ついつい

何かに逃げたくなって


こんなことに時間を費やしてしまいます


あと2週間で提出しないと・・・


大きなカシグルミを食べていたら作ってみたくなっちゃいました  
タグ :確定申告


Posted by RANI at 21:37Comments(8)手作り

2016年02月23日

やっちまった~

先日のこと

21時近くに帰宅
今日の料理にある方が出演されるという情報を小耳にはさんだので
駐車場に降り積もった雪をスノーダンプでササッと片付け
車を入れて慌てて家に入った

次の朝
車に乗ってびっくり

助手席側の窓を半分開け
バックで車を入れて窓を閉めるのををすっかり忘れていたface07

前夜はモクモクと降っていた雪が
片づけを始めると同時にぴったりと止んでいて
幸いなことに
ドアの内側に少し水滴が少しついていた程度で済んだ


本来なら
そそっかしい自分を責め
情けなく思える出来事

そんな時にも

雪が室内に入ってなくてラッキーとか
いたずらや盗難に遭わなくてよかった
なんて思える自分は

間違いなく運がいい人face03

以前TVで
自分が「運の悪い人」だと思っている方のエピソードを聞いてびっくり

小学校時代の給食
いつも自分だけ野菜の根っこが入っていた

そうだ


自分的には
当たり~
ほうれん草の根っこ甘いじゃん  


Posted by RANI at 07:04Comments(15)生きる

2016年02月21日

ようやく春の味

今日は暖かでしたが
午後は強い風に雪が雪虫みたいに舞っていました

外に出てみると

ワケギが伸びていました
ギシギシはもう少ししてから
デトックスのためにいただきます

フキノトウは天ぷらに
11~12月の雪が降る前のものは苦味が強いけど
雪の下で寒さに耐えたフキノトウははアクがかなり抜けています
ワケギはお好み焼きに

例年なら考えられないこの時期の春の味を楽しみました


2週間ほど前の景色

こんなに寒い日もありました

実はこの写真
今朝放映されたNHKの「小さな旅」のTV画面です

  


Posted by RANI at 18:26Comments(6)

2016年02月20日

期間限定

飯山の銘菓のひとつに
おへりょぱいがありますが
バレンタイン近くからホワイトデーまでの限定で


こんなかわいい
ちょこっとおへりょ


しろあんにチョコが練り込んであって
これがとっても美味しい

サンローランで3月14日まで売ってます
ホワイトデーのお返しにいかがでしょう?
  

Posted by RANI at 17:08Comments(2)その他もろもろ

2016年02月19日

ドキドキした~

今朝(昨日)8時にゴミ出しに行くと
上部タンジェントアークらしきものが数分間出現

よく見ないと分からないくらい薄かったけどラッキー


今日は何か見えそうな予感に
少し早目に家を出ると

太陽の下の山際に虹の様なものが

消えないうちにと
ドキドキしながら車を停めてパチリ

消えないうちに追いかけてまた一枚

消えてな~い

まだまだ大丈夫

急いで急いで駐車場へ

ビルの向こう側に微かに見える

わ~
ダイヤモンドダストが写ってる

朝からワクワクドキドキ


追記

よーく見たら幻日が両脇に写ってる

位置的に下に見える虹はもしや
下部タンジェントアークのでき損ない?
  
タグ :


Posted by RANI at 08:40Comments(9)自然

2016年02月15日

たった二日で

いいやま雪まつりには
沢山の方に起こしいただきありがとうございました
ひさびさに飯山の町に活気があってうれしく思いました

お天気も雨嵐の予報が何とか持ち越しましたが
あまりの暖かさに

お猿の顔は一夜にして転げ落ち

日曜日の午後は
こんなになってました

お疲れさまでした


今朝は
うってかわって雪模様

皆さまどうぞ体調にご留意くださいませ  


Posted by RANI at 13:40Comments(4)自然

2016年02月14日

もらっちゃった~

いいでしょ


やさしい履き心地
暖かくって
履いたら脱げなくなりました


こちらも
もうお分かりですね
宮田と言えばあのお方

そうです
きこりんさんがご家族の皆さんと来てくださいました

とっても仲良しなのは
きこりんさんのリーダーシップのおかげでしょうか
それとも
奥さまの・・・

ご結婚25回目の記念日と言うことで
なかば強引に
フェイシャルトリートメントを奥さまにプレゼントさせていただきました

ふわふわの雪のようなセーターは
雪まつりのこの日のために手編みとのこと
お土産の靴下もありがとうございました

きこりんさん
やさしい奥さまをこれからも大切にしてくださいね
って
私が言わなくても大切にされてますね(^_^ゞ


美味しいケーキもごちそうさまでした
遠いところおいでいただきありがとうございました
お仕事が終わったら花火が


25周年ばんざーい!!



  

Posted by RANI at 09:21Comments(4)ラッキー

2016年02月12日

明日は雪まつり

天気予報は雨ですが飯山雪まつりにおいでください
準備は着々と

進んでおります

町中の雪の塊も灯篭に代わっているはず

雪像も完成


お待ちしていま~す
  
タグ :雪まつり


Posted by RANI at 23:36Comments(4)遊び

2016年02月11日

生きてた~

2日間の雪降り

ようやく飯山らしくなってきました

そして今日は暖かな建国記念日
窓辺の盆栽に目と水を


初めてのわが家での越冬に成功してくれたようです


今年も豆りんご見せてくれるかな  

Posted by RANI at 10:49Comments(6)自然

2016年02月09日

保科温泉にて

長田神社で参拝の後は

一年ぶりの女史会

保科温泉でお部屋をお借りして

お茶を飲んで
おしゃべりして
お昼を食べて

またおしゃべり
やっぱり女子はおしゃべりface03

4時になったのでようやく温泉に
すごーく温まるいい♨でした
決算を忘れてのんびりできました



今年の4人の目標は
勇気
みんなそれぞれの勇気をもって一年を歩みます

ちなみに私は嫌われる勇気
自分の正しいと思う道を
他人評価を気にせず突き進みたいと思います





  
タグ :保科温泉


Posted by RANI at 23:41Comments(6)遊び

2016年02月08日

あの方も訪れた

連れて行っていただきました
若穂にある長田神社


鳥居から長いらしですが
車でこちらまで


由緒ありそうな


見事な欅


脇にはお稲荷さん


ここはなんと
あの羽生結弦選手も訪れていた


なんでも
羽生選手のお父様と宮司さんがお知り合いだとか
御守りも身につけているらしい


あの演技はちょっと神掛かっているような


とても神聖な感じの場所でした
ここを後に目的地へ

  


Posted by RANI at 09:08Comments(12)遊び

2016年02月06日

重宝してます

秋にこそぎとり
しばらく水に浸け
塩をまぶして冷凍しておいたシソの実


野菜の即席漬けに重宝してます


ついでに


冬至に頂いた柚子の
汁と皮をハチミツに漬けておいたものと
生姜もプラスで風味豊かになりました  
タグ :紫蘇の実


Posted by RANI at 14:50Comments(6)

2016年02月03日

切られても

こんなに切られて

ほったらかされても


生きてました

命を頂いているんですね  

Posted by RANI at 21:09Comments(7)自然

2016年02月01日

もうすぐ春

節分も間近
いつの間にか
去年いただいた鉢植えに蕾が

ヒヤシンスも

早く畑仕事したいなぁ

そう言えば
昨年育てたモリンガ

先日
こんなところに日本人でアフリカでモリンガの苗木を育てている青年が取り上げられ
モリンガが番組で連呼されてました
モリンガの知名が度上がったことでしょう

放送の次の日にフェイシャルに見えたお客様
なんか聴いたことあると思っていたら
このソープとオイルだったんですね


すごくいいですよねとおっしゃって
お茶も試してみますと購入していただきました

モリンガ凄いんです
何せ
ミラクルツリーですから

  


Posted by RANI at 16:16Comments(4)自然
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ