2016年01月30日

おいこっと

今朝は踏切で足止め

雪が降ったので
もしやラッセル車?

とカメラを構えて待っていたら
おいこっとでした

近くで見れて
ちょっとラッキーicon22  

Posted by RANI at 23:42Comments(6)ラッキー

2016年01月29日

ファットバイク

先日森の家
に行ったら
こんなかっこいい自転車が


ググってみたら
雪上でも山道や砂浜でも
もちろん町中でも走行できるらしく

安定感と軽さで女性にも好評らしい

ちょっと乗ってみたいかも

こんな青空のもと
雪道走ったら気持ちいいだろうなぁ
  続きを読む


Posted by RANI at 17:33Comments(2)遊び

2016年01月26日

夢の暗示

年が明けてしばらくして夢を見た

赤ちゃんを誰かから受け取って抱きかかえた時
空に太い虹が一本

美しいと思い眺めているとまた一本すっと伸びた

最後には輪になった虹


今までに何度か
絵に描けるほどはっきりとして美しい
忘れられない夢を見てきた

その夢はかならずその先を暗示していた


今回もそうだと感じる

得てきたものを伝え
人を育てることで今生が完成するのか

ものの本によると
人は生まれる前に自分の人生の青写真を作って来るのだと言う
前世でなしえなかった宿題をこなし成長するために
そして
生まれたその瞬間に計画を忘れてしまうらしい

きっとそうだと思う
なぜかと言えば
時々前世を思い出したり
決めてきた計画がなんとなくわかるから

自分で決めた人生だから
きっと悪いようにはなっていないはず

でも
成長のためだから厳しいことが沢山

そのことに振り回されないよう
起きていることをじっくり見つめ
学んでいかないと次から次へと苦しいことがやって来る

早く苦しみを抜け出すには
我を捨てることなのかと最近思う

これが一番難しいけど・・・







  
タグ :虹の夢


Posted by RANI at 23:14Comments(8)生きる

2016年01月24日

青空

なぜか
ここにいく日は青空になる


今朝はあんなに降っていたのに

今日はわがままをお願いしておき
メニューにないもの


アンバタサンド
二人前です

おやきわだ2さんは


ひまわりランチも


先日は母のために
食べやすいよう小さく切って頂いたり


ありがたい

沢山サービスしていただき
ゆっくりお話ししてきました

そうそう
ランチの前に
飯山市民交流館なちゅらを見学


木の香漂うようなおしゃれな建物


かの有名なお方の設計だけあって個性的で素敵です


大小のホール


確かに
森のなかのイメージ


小さな子供がいても楽しめるやさしいお部屋も



大きな窓の贅沢な造り
貸しスタジオもあり


ここがどんな風に活かされていくのか楽しみです










  
タグ :青空


Posted by RANI at 23:32Comments(6)遊び

2016年01月23日

柑橘チョコがけ

九州のみかん
名前は分かりません


庭先で採れたものを送っていただいたそうで
二つ頂いてきました

美味しく食べた後は
皮を茹でこぼし
3日水に晒し細く切って砂糖でじっくり煮て


少し乾燥させ


湯煎にしたチョコレートにつけてみました


明日
みかんをくださった方に届けましょうかね  

Posted by RANI at 22:10Comments(0)自然

2016年01月22日

この冬

2日前
物凄い雷とともにこんな雪が降りました


まるで
発泡スチロールを砕いたような丸い雪


何ほど降るのかと覚悟していたけど
たったのこれだけ

こんな晴れ間も


そして今朝の積雪はこんな感じ


この冬はどうしちゃったんでしょう

この冬と言えば
昨年から交遊関係が変わって来ている

先日
猫と犬と一緒に
一人暮らしをされている方(一年ほど前から)のお家にお邪魔した


猫派ですか?それとも犬派・・・と
お聞きすると
「何でもいいんです」
「鼠でも」
「生きてるものが好き」っておっしゃった

なぜかその方が大好きになった

素敵な先輩に沢山出会っている
  

Posted by RANI at 11:12Comments(6)自然

2016年01月19日

Dreamland(中電CMソング)

聞いた瞬間
脳みそに衝撃を受ける歌がたまーにあります

中部電力のCMソング
♪た~だ~ひとすじの~ ひ~かりもと~めて
今旅立つ 君とともに~♪
耳に残ってる方もおありかと思いますが

最初に聞いた時はただ驚き
すぐにググりましたが
その時はレコーディングの予定なしとのことでした

最近気になり
また検索してみると
なんと
中野市のイメージソング
空みあげてとともに
CDに入っていました
Dreamland

中野市出身の久石譲の娘
麻衣さんの歌声は魂に響きました  


Posted by RANI at 09:10Comments(2)その他もろもろ

2016年01月18日

昔の煮もの

さっと茹でて干しておいた大根葉

水でもどして
油揚げとともに煮たら

シコシコとして
懐かしい味がしました
  
タグ :干葉


Posted by RANI at 08:50Comments(8)

2016年01月16日

種大好き

スマホに撮りためた写真を見ると
なんと種の写真が多いこと

昨年食べたものや蒔いたもの

まずは銀杏
封筒に入れて口をひねりレンジでチン

沢山採れてピーナッツ味噌にした落花生

初めての自家栽培

黒い落花生は初めて食べた
皮に栄養があると思い薄皮ごといただく

かぼちゃの種も干して食べた

千なりほおずき
毎年こぼれ種で生えてきていちごミルクのような味を楽しませてくれる

店の脇の駐車場には
お隣のニラの種が根付き
ニラせんべいなど楽しませてもらって種まで採れた

まるなすさんから二年前にいただいたオレンジ色のキンギョソウ
親株もあるけど沢山の種が実った

友人からいただいたチアシード
巷で随分流行ったようだ
バジルシードのように水に浸すとゼリーのように周りがふくらみ
プチプチした食感がたまらない

苗から育てたそら豆
肥料もやらなかったけど必死に種をつけてくれた

南国の植物モリンガ
食用だけど水につけておいたら無事発芽
葉を干してお茶にしたり
根を焼酎に漬けてある
食べられる植物の中で一番栄養価が高いらしい

ムカゴ
長芋の種と呼んでいいだろうか
練りゴマで合えたら超美味しい

山のクルミもいっぱい拾ったし

ウマブドウも焼酎に漬けほしい人には差し上げている

まだまだ沢山の写真がある
どれだけ種のお世話になっているかと振り返ってみれば
ご飯や小麦粉からはじまり
油や味噌醤油
かぞえきれないほど種のお世話になっている

種は凄いと思う
あの小さな粒の中にすべてを含んで次につないでいく
土に蒔き芽が出るのを観るのは感動だ

そんな種ファンを喜ばせる本を暮れに発見

凄い本だと思ったらこの方が監修されていた

無農薬でりんごを育てている木村秋則さん
納得の雑誌だった

種は命
育った土を覚え、育てた人の個性を身につけていくのだという
友人が毎年色々な種を残し
時々人と交換しながら特徴のある大豆などMy種ができている

植物の命を横取りしている自分たち
少しはMy種を残し育てたい

昔種は交換し売るものではなかったそうだ
ヨーロッパやアジアのような伝統と言う概念が希薄な開拓者の某国が
種を巨大ビジネスに変えてしまったのか

今年も畑を耕し
命をいただきながらリレーを繋いでいきたいと思っている


  


Posted by RANI at 07:03Comments(6)自然

2016年01月13日

冬の菜の花

先日行った喫茶店
大きな窓辺に菜の花が


近付いてみるとなんと
窓の外に倒れた菜の花


冬に咲いた山東菜だそう
雪がなく暖かい

友人とゆっくりおしゃべり


コーヒーを頼んだら
次々とサービスしてくださり
友人いわく
「まるで実家に帰ってきたようだ」
確かに

何度も行きたくなる
落ち着けるお店です

珈琲・軽食
あおぞら0269-63-2113
  
タグ :青空喫茶店


Posted by RANI at 23:13Comments(8)自然

2016年01月12日

この時期水汲み

夕方
所用もあり
ふと思いついてSと湧水を汲みに行った

いつもならこの時期
雪に埋もれているはずだけどその心配もない


車を降りて
この景色を眺めたら


なぜか笑い出した自分

私の何十倍も信心深いSもここが気に入ったようだ


水神様に水を上げ手を合わせてから
水をいただく


春に汲む水の味
雪の味がしました


  
タグ :湧き水


Posted by RANI at 04:59Comments(4)自然

2016年01月10日

ヂャンティ織

創作意欲満々の新年
検索中にこんなものが引っ掛かり

思わずクリック
なんともレトロなパッケージ
1940年に開発されたそうで
フランス語のgentil
かわいい、かれんと言う意味らしい
むかーしからあったんだ

大小と丸型三個入り

早速平織りしてみる




楽しくてあっという間に9枚


使えそう

次は毛糸で挑戦してみましょ


トライしました

大小二枚をバイアにして蝶になりました
  

Posted by RANI at 18:19Comments(4)手作り

2016年01月08日

びっくり~

地下にじゃがいもを取りに行って驚いた

なが~い芽が

根もこんなに伸びちゃって

まだ一月の始めだというのに
じゃがいもは春の気分?

ようやく今朝はこんな感じ


3分ほど下りて店に行けば積もっていないかも

今年は暖かいなぁ  

Posted by RANI at 09:33Comments(10)自然

2016年01月07日

却って来た年賀状

今年は2枚戻って来ちゃいました


下のように
スタンプだったら
住所を聞いて新しい切手を貼って出せるのに
残念なことに紙を貼られてしまいました
剥がせませ~ん(--;)

  

Posted by RANI at 12:35Comments(2)その他もろもろ

2016年01月05日

お正月休みの成果

のんびりしたお正月休み
少し本など読めました


日曜美術館できょうみをもって
まど・みちおさんの本を取り寄せてみた
いつも自分は少し変な人だと思っていたが
まどさんの足元にも及ばず・・・
面白い本でした

それから


編み物をしたり
上半身が擦れ擦れになったチュニックと
きなくなったジャンバースカートをジャキジャキ切ってつないで


こんな感じで
もったいないシリーズ
いつか
と思っていたことがやっとできあがった

雪のを片付けをしなくていいと
こんなに沢山仕事ができる
いいお正月休みが過ごせました


今日は
lilymasakoさんが4世代お揃いで来てくださいました
mioriちゃん
お歌も歌ってくれて可愛かった~
lily さん
新年早々ありがとうございました



  

Posted by RANI at 23:26Comments(4)手作り

2016年01月01日

初詣

皆さま
あけましておめでとうございます

今年は雪の少ない穏やかなお正月
年賀状を書いたりのんびり過ごしました

夕方


葵神社まで初詣
昨年一年間の
お礼の気持ちを込めて手を合わせて来ました

暮れに降った雪も


側溝に流し
お店の前のはほとんどありません

スキー場には積もったし
いいお正月です

今年もよろしくお願いします

  

Posted by RANI at 21:22Comments(22)その他もろもろ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ