2013年02月28日

北澤豆ふ店

午後のひと仕事が終わるころ

何だか懐かしいラッパの音

「あれは豆腐屋さん?」というと
若い人達は「焼きイモ屋さんかなぁ?」

焼き芋屋さんは
「い~しやきいも~ お芋!」でしょ
とジェネレーションギャップを感じつつ表に出てみるicon16

今どきはicon17なのね


おぼろ豆腐とおから、豆乳を購入


ブログネタにしようとあれこれ質問をしていると

それまで、お騒がせして申し訳ありませんと遠慮がちだったけど
北沢豆腐店テーマソングをかけてくださる

きたざわ~♪きたざわ~♪北沢豆腐店(チャンチャン)♪と
一度聞いたら忘れられないメロディーが・・・

その日一日頭の中を廻っていましたicon10

何でも歌っている方たちは
信州が生んだ新 ジャンル!スキー×バンド→「Ski.day.skiers」
本気で!音楽でスキー界を再び盛り上げ ようと活動しているのだそです

がんばれ山ノ内町~icon09icon12
と応援したくなりました

創業は

ナンバープレートicon14

お店にある看板は

このデザインicon14


この車を見かけたらぜひ呼び止めてみてください
北沢豆腐店のテーマソングが聴けます

もちろん お豆腐も美味しい ですよicon06

豆乳は湯葉を堪能したあと
お鍋に投入しようと思います

  
タグ :北澤豆腐店


Posted by RANI at 07:01Comments(12)遊び

2013年02月27日

まるで食べる豆乳

勝手に名前を付けさせていただきました
食べる豆乳icon12


このおぼろ豆腐
豆の味が濃くて

とっろとろで豆乳みたい



まずはかる~くチンして食べてみました

フワつる~face05


冷たいままデザート感覚で

先日作ったいちごシロップ

いけるface01

じょんさんにいただいたりんごゼリー

う~ん大人のデザートicon06



そして大根おろしドレッシングface08

どうやって食べてもicon22


面白いお豆腐屋さんicon17発見

詳しくはあすの記事で  
タグ :北沢豆腐店


Posted by RANI at 07:01Comments(0)

2013年02月26日

ようやく飯山らしく

日曜日のicon04降りは久々凄かった

二台分の青空駐車場の雪片付けで手一杯で

お店の片付けは今朝(昨日)ようやくicon10icon10

今ごろやっと
豪雪地帯の名にふさわしい景色になってきた

まだまだいつもより少ないけど
こんなかんじ

歩道は地下にパイプを敷き詰めてあり雪が溶けます


道路脇にある側溝に運んだ雪を流す

これがあるのはラッキーなこと

ここ3~4年なぜか水が流れて来なくて苦労したけど
今シーズンはじゃんじゃん流れていて片付けもあっという間

スノーダンプに片足をかけ踏み込み
雪をすくっては運ぶ

雪国の女性はたくましいです
かなり辛抱強くもなります

たまには泣きたくなるほど降ることもあるけど

でも
なんか嫌いじゃないんです
ちょっとお遊び気分icon12


除雪車2台icon15

icon01のありがたさが身にしみますface06

じっとこらえて待つ春がまたいいんだわ~icon12



今日の出で立ち

  
タグ :豪雪地帯


Posted by RANI at 07:01Comments(10)自然

2013年02月24日

脳みそと魂

不思議な人がいる

体調が悪いとなお掃除を頑張るという

そしてもっと具合が悪くなるらしい

いつもそうだと・・・


確かに呼吸器系の体調不良は埃のせいのこともあるかも知れない
だから掃除してみることも必要だと思う


でも
それでいつも具合が悪いというのに
同じことを繰り返すことが不思議


もっとも
その方にとってはこちらが不思議な存在かも

脳みそで考えることをやめ
知識や経験、常識をはずして空っぽにしてみる

そうすることで身体が一番喜ぶことが見えてくる
休みたい時は何をさしおいても休む


脳みそ(考え)と魂は相反してしまうのかもしれない


子供のように
思い込みを無くすことは本当に難しい  
タグ :魂の声


Posted by RANI at 11:13Comments(6)生きる

2013年02月20日

これは便利

以前生協だったかで
見て以来

ずっと欲しかったこちらicon15

検索してみたらありました(一番安いの買いました)

あまりに安かったので
プレゼントにもいいと思い3本購入
一本180円也


普通のスプーンと同じくらいのお値段

送料が500円でしたけどface10

生姜をすりおろし
そのままお湯と一緒にカップに入れてまぜまぜicon22  


Posted by RANI at 07:01Comments(13)ラッキー

2013年02月18日

お殿様とうふ

固いのが好きなんです

例のヨーグルトも固い

そして同じお店
ツルヤさんに売っているかた~いお豆腐がこちらicon15


とっても大きくってお豆腐とは思えない固さ
これがまた美味しい

写真下に写っているポッポ牛乳寒天は

固いの大好き人間にとっては
ちょっともの足りないかも

固いチーズとかおせんべいも好き~icon06  


Posted by RANI at 07:01Comments(6)

2013年02月17日

まるでチーズケーキ

おやきわださんおススメのヨーグルト

買っちゃいましたicon22


スプーンですくって
ひっくり返しても落ちませんface08

固いの大好き

チーズケーキみたいicon06


じょんさんにいただいた
アップルゼリー(ジュレ?)

りんご丸ごとを煮てシナモンを利かせた手作りの逸品

とろりとかけたら
高級デザートになっちゃいました

うまうま~icon12icon12  

Posted by RANI at 07:01Comments(8)

2013年02月15日

デーツにはまる

自由が丘駅にある
自由が丘デパート
四畳半位のお店が101もあるらしい
上野のアメ横のような感じ

地下を歩いているとアンティークショップやらボタンやさんやら
面白い店がたくさん(スマホ電池が怪しく写真なしicon11)

その中でハチミツ屋バラカートさんに立ち止まり


そこで試食させてもらいながら蜂蜜を三種類購入 

帰ろうかと思っていると
大好きなデーツもあると箱を開けてくださる

こんなに美味しいデーツは初めて

甘すぎず
ねっとりしていて

上品な干し柿のよう

2箱買って

やばいことになりそうface10


あまりの美味しさに止まらないface07


イラン産最高級デーツ(ナツメヤシ)
クレオパトラの美容秘訣だと言われているもので
脳にすぐれた効果を発揮するリンをたっぷり含んでいて
健康にすぐれた効果を発揮する様々な栄養要素を含んでいる
砂漠の栄養価の高い果物

だそうだ


種が発芽するか聞いてみたら
YESとのこと

春になったら蒔いてみよう





  


Posted by RANI at 18:50Comments(5)

2013年02月14日

数年ぶりの再会

先日の連休はここに行ってました

ヒマラヤンパサルicon14
ヒマラヤ水晶やレアな石、シャーマン使用のアンティークや隕石もある
凄い品揃えだ


九州に住む親友Jさんの娘さん夫妻が昨年開いたお店

彼女とは運命的に出逢い
人生が大きく変わった

山屋の彼女にネパール在住の友人Sさんを紹介して
彼女に人生もしかり

今回は二人とも上京するということで
彼らに合わせたい友人とともに出向いた


Sさんとはカイラス巡礼に行く前にネパールであって以来6年
Jさんとは実に7年ぶりだがいつも逢っている気がする


多くを語らなくても分かりあえる友はいいものだ


お茶と食事のあと
お店を案内してもらう








お気に入りを一つ見つけ購入

楽しい時間はあっという間に過ぎていく


8月には長野での再会を約束して
自由が丘の駅まで送ってもらった










  


Posted by RANI at 07:32Comments(6)遊び

2013年02月12日

モリスアイスチョコ

30年以上も前
ここでよく買っていました

モリスアイスチョコ

冷蔵庫に入れておいて食べると冷たいicon12

懐かし~い

自由が丘の面白い店で発見face08  

Posted by RANI at 08:48Comments(6)

2013年02月09日

この季節

いただきましたface06


これを首からぶら下げていると
ウィルスからまもってくれるらしい

1ヶ月も効果あるんだface08

かすかにプールの水のような匂いが・・・
なんだか効きそう

これをつけて
ちょっくら人ごみに行ってきます


そういえば
花粉予防のこういうのもあるらしい

今年は杉花粉が多いとかface10  
タグ :風邪予防


Posted by RANI at 10:04Comments(8)生きる

2013年02月08日

雪まつり着々


icon04飯山ゆきまつりicon04

準備は着々と進んでおります

9日、10日
飯山へ遊びに来てください


私、留守をしますがicon10icon10

  


Posted by RANI at 08:24Comments(4)遊び

2013年02月06日

半襟リメイク

祖母の半襟を
母は物がいいと捨てきれず
手芸が得意な知人に何かに使えないかとプレゼントしたら
リメイクされて帰ってきたのがこちらicon15

それを先日譲り受けた

単純計算しても100年近く前のもの
縮緬に梅と蝶が刺繍してある


実家が呉服屋だった母方の祖母の記憶はないけれど
写真を見たり、思い出話は聞いたことがある


この半襟をどんな着物と合わせて着こなしていたのか
想像してみると不思議な気がする

祖母も
まさかこんな形で孫の手に届くとは思わなかったであろう

  
タグ :祖母の遺品


2013年02月05日

できました~

残り毛糸をあるだけ

細長く編んで

先日100円ショップで見つけた
バネ口金(2個入り)を取り付けたら


マンボウ形パースができたどぉicon22

材料費ほぼ120円  
タグ :バネ口


Posted by RANI at 07:01Comments(8)手作り

2013年02月04日

立春に降ると

今日は立春

気温が一番低いころのはずなのに
ここ何日か暖かい


この日にたとえパラリとでも雪が降ると

48日雪が降るそうだ

で今朝は・・・

昨日までは春のようだったのに
ちらちら降ってますface10

48日降るかどうか
数えてみましょicon04  
タグ :24節気


Posted by RANI at 07:50Comments(4)自然

2013年02月03日

100円ショップ楽し

これ
みーんな100円

いつもと違う
R18にあるショップに行ったら
楽しい楽しいicon12

さて何を作ろうかしらicon14icon14icon14  
タグ :ダイソー


2013年02月02日

パキラの赤ちゃん


これを100円ショップで見つけた時



どう見てもこのレッテルは間違いでしょ


まさかパキラに種があるなんてface08

半信半疑で家に帰って調べてみたら
あるんですね


もう少し買っておけばよかったわface10

よ~し

このくらい
大きく育てるぞ~icon22

  

Posted by RANI at 07:01Comments(6)自然
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ