2013年02月28日
北澤豆ふ店
午後のひと仕事が終わるころ
何だか懐かしいラッパの音
「あれは豆腐屋さん?」というと
若い人達は「焼きイモ屋さんかなぁ?」
焼き芋屋さんは
「い~しやきいも~ お芋!」でしょ
とジェネレーションギャップを感じつつ表に出てみる
今どきは
なのね

おぼろ豆腐とおから、豆乳を購入

ブログネタにしようとあれこれ質問をしていると
それまで、お騒がせして申し訳ありませんと遠慮がちだったけど
北沢豆腐店テーマソングをかけてくださる
きたざわ~♪きたざわ~♪北沢豆腐店(チャンチャン)♪と
一度聞いたら忘れられないメロディーが・・・
その日一日頭の中を廻っていました
何でも歌っている方たちは
信州が生んだ新 ジャンル!スキー×バンド→「Ski.day.skiers」
本気で!音楽でスキー界を再び盛り上げ ようと活動しているのだそです
がんばれ山ノ内町~

と応援したくなりました
創業は

ナンバープレート
お店にある看板は

このデザイン
この車を見かけたらぜひ呼び止めてみてください
北沢豆腐店のテーマソングが聴けます
もちろん お豆腐も美味しい ですよ
豆乳は湯葉を堪能したあと
お鍋に投入しようと思います
何だか懐かしいラッパの音
「あれは豆腐屋さん?」というと
若い人達は「焼きイモ屋さんかなぁ?」
焼き芋屋さんは
「い~しやきいも~ お芋!」でしょ
とジェネレーションギャップを感じつつ表に出てみる

今どきは


おぼろ豆腐とおから、豆乳を購入

ブログネタにしようとあれこれ質問をしていると
それまで、お騒がせして申し訳ありませんと遠慮がちだったけど
北沢豆腐店テーマソングをかけてくださる
きたざわ~♪きたざわ~♪北沢豆腐店(チャンチャン)♪と
一度聞いたら忘れられないメロディーが・・・
その日一日頭の中を廻っていました

何でも歌っている方たちは
信州が生んだ新 ジャンル!スキー×バンド→「Ski.day.skiers」
本気で!音楽でスキー界を再び盛り上げ ようと活動しているのだそです
がんばれ山ノ内町~


と応援したくなりました
創業は

ナンバープレート

お店にある看板は

このデザイン

この車を見かけたらぜひ呼び止めてみてください
北沢豆腐店のテーマソングが聴けます
もちろん お豆腐も美味しい ですよ

豆乳は湯葉を堪能したあと
お鍋に投入しようと思います
この記事へのコメント
豆腐の続編待ってました。
そういえばオイラ地方も豆腐売り来なくなっちゃいましたね。。
おぼろ豆腐のデザ-ト風が美味しそうでしたね。
型崩れしそうもないから湯豆腐も美味しいかな??
そういえばオイラ地方も豆腐売り来なくなっちゃいましたね。。
おぼろ豆腐のデザ-ト風が美味しそうでしたね。
型崩れしそうもないから湯豆腐も美味しいかな??
Posted by おやきわだ
at 2013年02月28日 07:43

おやきわださま
こちらでは
つい何年か前まで自転車で売り歩いてましたが
もうなくなっちゃったかな
このお豆腐屋さんあちこち回られているようですから
旅の途中どこかで出会うかもですよ~
おぼろ豆腐はそのまま食べたほうがふわふわで美味しいかも
湯豆腐なら火を止めて温める程度がいいと思います
実は最初食べた時は電子レンジの時間を短くしておいて良かったのですが
次の時にレンジにかけすぎてスが入ってしまい
水分も抜けて普通のお豆腐になっちゃいました><
こちらでは
つい何年か前まで自転車で売り歩いてましたが
もうなくなっちゃったかな
このお豆腐屋さんあちこち回られているようですから
旅の途中どこかで出会うかもですよ~
おぼろ豆腐はそのまま食べたほうがふわふわで美味しいかも
湯豆腐なら火を止めて温める程度がいいと思います
実は最初食べた時は電子レンジの時間を短くしておいて良かったのですが
次の時にレンジにかけすぎてスが入ってしまい
水分も抜けて普通のお豆腐になっちゃいました><
Posted by RANI
at 2013年02月28日 08:33

豆腐屋さんのラッパ、私わかります♪
昔は確かに自転車で売りに来ました。
地元に愛されている豆腐屋さんなのですね?
テーマソングまであるとは(笑)
我が家も昨年末に軽自動車を買い替えました。
我が家初の希望ナンバーにしてみました♪(笑)
昔は確かに自転車で売りに来ました。
地元に愛されている豆腐屋さんなのですね?
テーマソングまであるとは(笑)
我が家も昨年末に軽自動車を買い替えました。
我が家初の希望ナンバーにしてみました♪(笑)
Posted by がんじい
at 2013年02月28日 08:47

いつだったか あのラッパ聞こえてきたことがありました。
あれ?と思いつつ忘れていましたけど。
やっぱりお豆腐売りだったんですね。
この町には いつ来るんでしょう。
今度聞こえてきたら呼び止めて買ってみます。
あれ?と思いつつ忘れていましたけど。
やっぱりお豆腐売りだったんですね。
この町には いつ来るんでしょう。
今度聞こえてきたら呼び止めて買ってみます。
Posted by じょん
at 2013年02月28日 14:33

思わずスキーダイスキーヤーズさんのブログも見入ってしまいました!
飯山も少し前までは豆腐屋さんのラッパ聞こえていましたよね・・・。
古き良きもの。それをなくした責任は私達、地元消費者にもあるのかな~?
安価な物に飛びつく。
でもこうして若者の風が入り、新しいものになって行く! いいですね!
もう~猿も、豆腐屋もスキーバンドも皆いいね!!それを取り上げたらにちゃんステキ!!
飯山も少し前までは豆腐屋さんのラッパ聞こえていましたよね・・・。
古き良きもの。それをなくした責任は私達、地元消費者にもあるのかな~?
安価な物に飛びつく。
でもこうして若者の風が入り、新しいものになって行く! いいですね!
もう~猿も、豆腐屋もスキーバンドも皆いいね!!それを取り上げたらにちゃんステキ!!
Posted by あんこ at 2013年03月01日 15:10
がんじいさま
昔はお鍋やボールを持って買いに行ったんですよね
今はちゃんとパックされてました
実はこのお豆腐屋さん
地元じゃないんです><
初めてお会いしたんですよ
きっと山ノ内の地元の皆さんにあいされていることと思います
志賀高原の美味しい清水を使っているようです
昔はお鍋やボールを持って買いに行ったんですよね
今はちゃんとパックされてました
実はこのお豆腐屋さん
地元じゃないんです><
初めてお会いしたんですよ
きっと山ノ内の地元の皆さんにあいされていることと思います
志賀高原の美味しい清水を使っているようです
Posted by RANI
at 2013年03月01日 20:50

じょんさま
昨年からこちらに来ているみたいです
月曜日に来るそうですから
気をつけていてください
「ブログ見てきました」とか言ったら嬉しいんじゃないかな
おぼろ豆腐美味しかったです~♪
りんごゼリーとも相性抜群
甘いほうが美味しいかも^^
昨年からこちらに来ているみたいです
月曜日に来るそうですから
気をつけていてください
「ブログ見てきました」とか言ったら嬉しいんじゃないかな
おぼろ豆腐美味しかったです~♪
りんごゼリーとも相性抜群
甘いほうが美味しいかも^^
Posted by RANI
at 2013年03月01日 20:56

あんこちゃん
内山屋豆腐店でしょ
あのバイクおじいちゃん懐かしいなぁ
息子さんに代わって自転車になったんじゃないかな
もうやってないのかな?
ほんと私たち消費者の責任ですね
スーパーは安いし便利だけど頑張ってる商店を応援したいですね
お隣の山ノ内町
ちょこっと応援させていただきました^^;
内山屋豆腐店でしょ
あのバイクおじいちゃん懐かしいなぁ
息子さんに代わって自転車になったんじゃないかな
もうやってないのかな?
ほんと私たち消費者の責任ですね
スーパーは安いし便利だけど頑張ってる商店を応援したいですね
お隣の山ノ内町
ちょこっと応援させていただきました^^;
Posted by RANI
at 2013年03月01日 21:02

昨日、家の前まで来ていただきました。
豆乳は搾りたて生みたいで、おいしかったです。おぼろ豆腐におからにもめん豆腐買いました。
豆乳は搾りたて生みたいで、おいしかったです。おぼろ豆腐におからにもめん豆腐買いました。
Posted by じょん
at 2013年03月05日 11:15

じょんさま
簡単な説明でたどり着けたようでよかった
豆乳はパンパンで開けにくかったけど
美味しかったですね
おぼろ豆腐はぜひスイーツでお楽しみください^^
ところでテーマソングは聴きましたか?
簡単な説明でたどり着けたようでよかった
豆乳はパンパンで開けにくかったけど
美味しかったですね
おぼろ豆腐はぜひスイーツでお楽しみください^^
ところでテーマソングは聴きましたか?
Posted by RANI
at 2013年03月05日 16:47

♪コバヤシの リンゴ♪ チャンチャン
みたいな・・・ 一瞬でおわってしまいまし
た。
みたいな・・・ 一瞬でおわってしまいまし
た。
Posted by じょん at 2013年03月05日 18:33
あ~
たしかに
「♪コバヤシの リンゴ♪ チャンチャン」
みたいですね^^
聞いたら一日中メロディーが頭の中で廻ってました・-・
たしかに
「♪コバヤシの リンゴ♪ チャンチャン」
みたいですね^^
聞いたら一日中メロディーが頭の中で廻ってました・-・
Posted by RANI
at 2013年03月05日 23:21
