2016年12月15日

ロキシー通い

友人が
是非私に観てほしいと映画のパンフレットを購入して持って来てくれた
ロキシー通い
ラサへの歩き方

11年前その友人を始め
多くの方から頂いた寄付のお陰で巡礼できた聖山カイラス

チベット人家族が五体投地をしながら
ラサへそしてそこでお金を貯めながらカイラスを目指す
ドキュメンタリー風の映画
ただ淡々と神に祈りながら進み
一年かけて旅をする

途中子供が生まれ出産後も五体投地を続け
伯父さんが亡くなる
それも日常

荷物を引くトラックにランドクルーザーがぶつかって壊れても
文句ひとつ言わず
受け入れてただただ進む

起きてきたこと全てを受け入れ
飄々と生きる姿が美しかった

そしてその映画館で流れた予告編を見て
絶対観るぞと決めてきたのがふたりの桃源郷

山口放送局が25年追い続けた夫婦のドキュメンタリーを映画化した作品で
美しい映画に仕立て上がっていました
友人は涙腺崩壊と言っていましたが
できるだけ感情移入しないよう心がけてはいましたがつい・・・

自主上映も可能なようで
多くの方に観ていただきたい作品でした
17日からも観たい映画が上映されると言うことで

忙しい年末ではありますが
二つの映画を観て
あくせくせずに生活したいとあらためて思っています




同じカテゴリー(遊び)の記事画像
lily’s cafe
一瞬を切り取りたい
笑っちゃう喫茶店
lilyさんのカフェテラス
昭和の香りの喫茶店
上田小諸ちょい旅
ミニオフ会
秋山林道から切明温泉
同じカテゴリー(遊び)の記事
 lily’s cafe (2017-04-15 22:58)
 一瞬を切り取りたい (2017-01-22 23:07)
 笑っちゃう喫茶店 (2017-01-01 21:54)
 lilyさんのカフェテラス (2016-12-20 00:14)
 昭和の香りの喫茶店 (2016-12-18 21:21)
 上田小諸ちょい旅 (2016-12-04 09:05)
 ミニオフ会 (2016-09-26 09:20)
 秋山林道から切明温泉 (2016-08-07 17:30)

Posted by RANI at 23:45│Comments(4)遊び
この記事へのコメント
RANIさん、こんばんは。

山歩きが大好きな、同級生もまた、
いつかは、カイラスを目指したいと、
記事にしていた映画でした。

ふたりの桃源郷・・・
予告篇ちらっと見ました。
夫婦愛。
いずれ年老いていくふたり。
仲良きことは佳いことですね。
ふたりで生きていくって!
考えたことなかったです。

大きなスクリーンで、
映画を見に行きたい。

そう思いました。
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年12月17日 00:51
どちらの映画も自分にとっては非日常でした。

でも見てる間は何故か~幸せ~って思いました❦

見た後も見て良かったと(笑)

人間賛歌ですね❦
Posted by ヒッキー at 2016年12月17日 07:10
lilyさま
おはようございます

多くの山を歩かれる方の
最後に目指す山がカイラスだそうです

それを
当時は富士山ですら登ったことのない
すぶの素人が6人で目指したのですから無謀でした><

映画でのチベット人家族は皆で協力しながら
あらゆる意味で自力で向かっていました

私と言えば
全て人頼りの大名巡礼でしたから
映画を観る前から恥しい想いでした
でも当時は
どんな方法でも
カイラスへ巡礼に向かうことが大切なんだと言われ
それができたことで人生が変わりました


ふたりの桃源郷のお二人も
素敵な生き方をされていましたね
そしてとっても仲がいいんです

Iターンでご夫婦でこちらで生活されている70代の奥さまに映画の話をしたら
「好きとか嫌いとか言ってられないのよ」
「仲良く協力して生きて行かないといられない」とおっしゃってました
過酷な環境は二人を強く結びつける?

lilyさん
ご主人をお誘いしてご覧になってはいかがでしょう^^
Posted by RANIRANI at 2016年12月17日 07:20
ヒッキーさま
パンフレットありがとうございました
そしてカイラス巡礼の際は本当にお世話になりました
最後の最後の
ヒッキーさんの助けがなければ巡礼は実現していませんでした
お陰さまで人生が変わりました

映画も
紹介していただいたお陰で
「二人の桃源郷」も観ることができ本当によかった♪
>人間賛歌<
正しくその通りですね
皆さんそれぞれの人生をきちんと生き抜いている
美しい姿でした

どちらの映画も爽やかで幸せな気持ちにさせてくれました♪
Posted by RANIRANI at 2016年12月17日 07:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ