2014年08月31日
カブさん特製パン
一度食べてみたかったこのパン
作るのが難しいんですよね

何度かカブさんのブログに登場していた
丸型食パン
この日はロールパンの生地で焼いてくださったとのこと
やわやわでいい香りがして
すんごく美味しかったです~♪
羨ましがらせてすみませ~ん
昨日はミニオフ会
ほんとはガッツ系のお店に行く予定でしたが
約一名欠席とのことで女性ばかり
急きょELK さんに変更
素敵なお店で
食べてしゃべってすっかりリフレッシュ
できました

トイレがまたおしゃれでした
お食事もスフレも大変美味しゅうございました

作るのが難しいんですよね

何度かカブさんのブログに登場していた
丸型食パン
この日はロールパンの生地で焼いてくださったとのこと
やわやわでいい香りがして
すんごく美味しかったです~♪
羨ましがらせてすみませ~ん
昨日はミニオフ会
ほんとはガッツ系のお店に行く予定でしたが
約一名欠席とのことで女性ばかり
急きょELK さんに変更
素敵なお店で
食べてしゃべってすっかりリフレッシュ
できました

トイレがまたおしゃれでした
お食事もスフレも大変美味しゅうございました

2014年08月30日
2014年08月28日
虫刺され(蚊)に塩
昨日小耳に挟んだこと
早速試すチャンスが
畑でやられました

指先を濡らし
塩をつけ
虫刺されにスリスリ
スリスリ
けっこう虫刺されに弱い私
あら~
もうかゆみがありません
しばらくしても痒くなりませんでした
早速試すチャンスが
畑でやられました

指先を濡らし
塩をつけ
虫刺されにスリスリ
スリスリ
けっこう虫刺されに弱い私
あら~
もうかゆみがありません
しばらくしても痒くなりませんでした
タグ :虫さされ
2014年08月26日
写真
いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます
今日
嬉しいお客さまがお店に来てくださいました
なんとブログを観てとのこと
ブログを知ったきっかけをお聞きすると
新着ブログのいいなと思った写真をクリックしたら
何度かこのブログだったと
ろくな写真もないのだけれど
同じシーンを2~3枚撮る写真の中でいつもUPするのは最初に撮ったもの
綺麗に撮ろうとか
上手く見せようなんて考えないのがいいのかも
直感で勝負
今回は記事の旬が一ヶ月も過ぎ
没だった写真を二枚

キラキラが気にいってますが
もうちょっと左が下がってナナメってたらよかった気がする
そしてこちら

きのこ三兄弟
お客様のお陰で没なならずに済みました
今日
嬉しいお客さまがお店に来てくださいました
なんとブログを観てとのこと
ブログを知ったきっかけをお聞きすると
新着ブログのいいなと思った写真をクリックしたら
何度かこのブログだったと
ろくな写真もないのだけれど
同じシーンを2~3枚撮る写真の中でいつもUPするのは最初に撮ったもの
綺麗に撮ろうとか
上手く見せようなんて考えないのがいいのかも
直感で勝負
今回は記事の旬が一ヶ月も過ぎ
没だった写真を二枚

キラキラが気にいってますが
もうちょっと左が下がってナナメってたらよかった気がする
そしてこちら

きのこ三兄弟
お客様のお陰で没なならずに済みました

タグ :写真
2014年08月25日
似てる~
茗荷って人の土地には侵入していかないと聞いたことがあるけど
いじめられると
生きるためならありなのかも
隣の方が茗荷をほとんど抜いたので
コンクリートの境を潜ってきた茗荷
もう我が家のもの

↑生姜 茗荷↑
春
生姜の種を買ってきて植えてみた
忘れた頃はえてきたものを
てっきり茗荷だと思い
親茗荷を刻んで食べようと抜いてみたら生姜の芽で
慌てて埋め直したけど死んじゃいました
何で生姜と茗荷はこんなに似ているのでしょう

私には見分けがつきません

↑生姜です
似ているといえば
綿の花と

オクラの花も

よく似ています
隣同士で受粉・・・
なんてことはないですよね
いじめられると
生きるためならありなのかも
隣の方が茗荷をほとんど抜いたので
コンクリートの境を潜ってきた茗荷
もう我が家のもの

↑生姜 茗荷↑
春
生姜の種を買ってきて植えてみた
忘れた頃はえてきたものを
てっきり茗荷だと思い
親茗荷を刻んで食べようと抜いてみたら生姜の芽で
慌てて埋め直したけど死んじゃいました
何で生姜と茗荷はこんなに似ているのでしょう

私には見分けがつきません

↑生姜です
似ているといえば
綿の花と

オクラの花も

よく似ています
隣同士で受粉・・・
なんてことはないですよね
2014年08月23日
葛でヤル気満々
ただいま葛の花真っ盛り
毎日葛の花の香りに癒されに通います

早朝に花をゲット
2-3日前から仕事の合間を縫って水蒸気蒸留
今日は4つも仕事がキャンセル
なので
蒸留に集中できる
待っている間は床を磨いたり
普段できないお掃除
トイレットペーパーホルダーのカバーが傷んでいるのが気にかかり
布を探しているとリフォーム用の半幅帯が出てきた
これなら5分で完成できそう

端はそのまま
片側を三つ折りにしてテープを挟んで一ヶ所縫うだけ

元のカバーに付いていたプラをテープの輪っかに通せばでっきあがり~
超簡単
余った帯を見ているとムクムクとヤル気が
傷んだところが目立たないデザインを考えバッグを縫ってみよう
そういえば昨日今日と色々やりたくて仕方ない
昨日は
蒸留待ち時間に夏服一枚縫い
家に帰ってもあちこち綺麗にしたくなり磨く磨く
ここ4-5年
ヤル気がなくて困っていた
一昨年葛の事を始めてから徐々にヤル気が出てきている
葛には女性ホルモン様の働きをするちからがあるらしい
以前は生理周期で無性に掃除や磨きをしたくなっていた事を
床磨きをしていて思い出した
葛の花恐るべし
毎日葛の花の香りに癒されに通います

早朝に花をゲット
2-3日前から仕事の合間を縫って水蒸気蒸留
今日は4つも仕事がキャンセル
なので
蒸留に集中できる
待っている間は床を磨いたり
普段できないお掃除
トイレットペーパーホルダーのカバーが傷んでいるのが気にかかり
布を探しているとリフォーム用の半幅帯が出てきた
これなら5分で完成できそう

端はそのまま
片側を三つ折りにしてテープを挟んで一ヶ所縫うだけ

元のカバーに付いていたプラをテープの輪っかに通せばでっきあがり~
超簡単
余った帯を見ているとムクムクとヤル気が
傷んだところが目立たないデザインを考えバッグを縫ってみよう
そういえば昨日今日と色々やりたくて仕方ない
昨日は
蒸留待ち時間に夏服一枚縫い
家に帰ってもあちこち綺麗にしたくなり磨く磨く
ここ4-5年
ヤル気がなくて困っていた
一昨年葛の事を始めてから徐々にヤル気が出てきている
葛には女性ホルモン様の働きをするちからがあるらしい
以前は生理周期で無性に掃除や磨きをしたくなっていた事を
床磨きをしていて思い出した
葛の花恐るべし
タグ :葛
2014年08月21日
ヤブガラシ~
あれ~
こんなところに

ちょっと失礼して

ヤブガラシの勢いもすごいけど
最近気になるのがアレチウリ
今まであまりみかけなかったけど
旧豊田村で2-3年前から気になりだし
先日は木島平で発見
葛を覆い始めていた
抜ききれない
こんなところに

ちょっと失礼して

ヤブガラシの勢いもすごいけど
最近気になるのがアレチウリ
今まであまりみかけなかったけど
旧豊田村で2-3年前から気になりだし
先日は木島平で発見
葛を覆い始めていた
抜ききれない
2014年08月20日
富士山に逢いたくて
昨年富士山に登って以来
その後三度ご縁がありまして
それから八カ月
もう逢いたくて逢いたくて
スケジュールの合う安いバスツアーを見つけ
夏休みにどこへも連れて行ってもらえなかった孫達を
海鮮バイキングとメロン食べ放題をエサにつり上げ
行ってまいりました
自分ご褒美あげすぎカモと思いつつも
神さまが許してくれたのか
蓼科でまさかの虹
ちょうどこの写真を見せていて
たまたま顔を上げたら一瞬のかすかな虹発見
もしや大きな虹が見られるかと窓の外を凝視

6時前
美しい弧を描く虹に大興奮の旅が始まりました
添乗員さんは三日連続の同じコースだったそうで
二日とも天気が悪く富士山望めず
この日も厚い雲で無理かと心配されていましたが
そこは晴れ女の威厳を保って
朝霧高原では奇跡のように山頂を拝むことができ(多くの方が見てませんでした)

車中でも写真に収めることができました

予定より早めに焼津に到着
ショッピングと50種海鮮バイキングを堪能
三保の松原へ
神の道を通り海岸へ

羽衣伝説の松までお土産屋さんが案内&楽しいガイドをしてくださいました

海岸での水遊びはいい思い出になったことでしょう

松原の先端に富士山が

真ん中の写真↓のように見える予定でしたが望めず

その後三保港から駿河湾ミニクルーズ

こちらからも富士山は拝めませんでしたが
昨年のクルージングを思い出しつつ富士に思いをはせていました
日本平では濃い霧
素晴らしい眺望はありませんでしたので
ただただ
メロン食べ放題のために連れて行っていただき
メロン、パイン、オレンジ、ヨーグルトやドリンクも用意されていて
一人二個はお腹に納まったと思います
帰り道
最後部の座席から後ろを眺めた時
夕陽に赤く染まった富士山がお見送り
皆から拍手が沸き起こり

旅のパンフレット通りこれで36名全員富士山眺望が果たせました
遅めにいただいたお盆休み
お得なバス旅のお陰で大満足の一日となりました
バス旅最高!
その後三度ご縁がありまして
それから八カ月
もう逢いたくて逢いたくて
スケジュールの合う安いバスツアーを見つけ
夏休みにどこへも連れて行ってもらえなかった孫達を
海鮮バイキングとメロン食べ放題をエサにつり上げ
行ってまいりました
自分ご褒美あげすぎカモと思いつつも
神さまが許してくれたのか
蓼科でまさかの虹
ちょうどこの写真を見せていて
たまたま顔を上げたら一瞬のかすかな虹発見
もしや大きな虹が見られるかと窓の外を凝視

6時前
美しい弧を描く虹に大興奮の旅が始まりました
添乗員さんは三日連続の同じコースだったそうで
二日とも天気が悪く富士山望めず
この日も厚い雲で無理かと心配されていましたが
そこは晴れ女の威厳を保って
朝霧高原では奇跡のように山頂を拝むことができ(多くの方が見てませんでした)

車中でも写真に収めることができました

予定より早めに焼津に到着
ショッピングと50種海鮮バイキングを堪能
三保の松原へ
神の道を通り海岸へ


羽衣伝説の松までお土産屋さんが案内&楽しいガイドをしてくださいました


海岸での水遊びはいい思い出になったことでしょう

松原の先端に富士山が

真ん中の写真↓のように見える予定でしたが望めず

その後三保港から駿河湾ミニクルーズ

こちらからも富士山は拝めませんでしたが
昨年のクルージングを思い出しつつ富士に思いをはせていました
日本平では濃い霧
素晴らしい眺望はありませんでしたので
ただただ
メロン食べ放題のために連れて行っていただき
メロン、パイン、オレンジ、ヨーグルトやドリンクも用意されていて
一人二個はお腹に納まったと思います
帰り道
最後部の座席から後ろを眺めた時
夕陽に赤く染まった富士山がお見送り
皆から拍手が沸き起こり

旅のパンフレット通りこれで36名全員富士山眺望が果たせました
遅めにいただいたお盆休み
お得なバス旅のお陰で大満足の一日となりました
バス旅最高!
タグ :富士山
2014年08月18日
ようやくお盆休み
早起きしてお出かけです
6時前
豊科で虹がお見送りしてくれました

ちょうど
一年前の富士登山の時の
山頂の虹をツレに見せていた時だったので興奮しました
虹女
幸先いいです
行って参ります
6時前
豊科で虹がお見送りしてくれました

ちょうど
一年前の富士登山の時の
山頂の虹をツレに見せていた時だったので興奮しました
虹女
幸先いいです
行って参ります
2014年08月17日
花が咲かないのにオクラ
いただいたオクラの苗5本
適温でないとなかなか成長しないらしいが
7月半ば過ぎ辺りから
小さいながらも花芽を持ち始めた
いつ咲くのかと楽しみにしていても花開く前に蕾は落ちてしまう
そんな中で一つがオクラとして成長してきた
先日その一本を収穫

そして浮いていた花芽を分解してみる
やはり開いた形跡はない

(掌の蕾はこちら二本目のオクラのもの)
どうなのかとオクラの花の受粉で検索したら
こちらがヒット
花芽が付いていても開花しないのは肥料不足みたい
受粉しなくても結実するとあるが
もしかしたら花開く前に(省エネ?)
蕾の中で受粉が完了しているのかと推測

これは頭が黄色く変色しているのでこのまま没?
他はオクラになりそうな気配
綿の花とよく似たオクラの花
ワタの花は受粉するとピンクに変色することを最近知り
分解した蕾をよく見るとわずかにピンクがかっているような・・・
適温でないとなかなか成長しないらしいが
7月半ば過ぎ辺りから
小さいながらも花芽を持ち始めた
いつ咲くのかと楽しみにしていても花開く前に蕾は落ちてしまう
そんな中で一つがオクラとして成長してきた
先日その一本を収穫

そして浮いていた花芽を分解してみる
やはり開いた形跡はない

(掌の蕾はこちら二本目のオクラのもの)
どうなのかとオクラの花の受粉で検索したら
こちらがヒット
花芽が付いていても開花しないのは肥料不足みたい
受粉しなくても結実するとあるが
もしかしたら花開く前に(省エネ?)
蕾の中で受粉が完了しているのかと推測

これは頭が黄色く変色しているのでこのまま没?
他はオクラになりそうな気配
綿の花とよく似たオクラの花
ワタの花は受粉するとピンクに変色することを最近知り
分解した蕾をよく見るとわずかにピンクがかっているような・・・
タグ :オクラの花の受粉
2014年08月15日
晴れました
今日は
一日降ったりやんだり
でも
きっと晴れると信じ
母を誘い行って来ました
少し早めに駅前のお好み焼き屋さんにて
一時間待ちで食事
外に出ると小雨
先日
雨で流れた灯籠祭りの灯籠が並んでいます

5分ほど母を待たせて下見を済ませ

二人で会場へ向かうと見事に雨が上がり
ジャストなタイミングで始まりました
飯山の四季らしきこんなのや

こんなの

楽しい音楽とともに美しい映像を堪能できました

ちょっぴし親孝行ができました

大勢の人出にビックリ

かなりの盛り上がりでしたが
新幹線は一体
一日何本飯山駅に停まるのでしょう
それが気がかりです
家に帰り着いたとたんにまた降りだしました
一日降ったりやんだり
でも
きっと晴れると信じ
母を誘い行って来ました
少し早めに駅前のお好み焼き屋さんにて
一時間待ちで食事
外に出ると小雨
先日
雨で流れた灯籠祭りの灯籠が並んでいます

5分ほど母を待たせて下見を済ませ

二人で会場へ向かうと見事に雨が上がり
ジャストなタイミングで始まりました
飯山の四季らしきこんなのや

こんなの

楽しい音楽とともに美しい映像を堪能できました

ちょっぴし親孝行ができました

大勢の人出にビックリ

かなりの盛り上がりでしたが
新幹線は一体
一日何本飯山駅に停まるのでしょう
それが気がかりです
家に帰り着いたとたんにまた降りだしました
2014年08月15日
葛糸作り
葛の蔓が伸びたら繊維を取るのを教えてほしいと
染めや機織りをされている方から言われていて
お盆の最中ようやく実現しました
中空けて2日かかるので大仕事です
6~9月が時期ですが
今回蔓を採りに出てみて
理想は7月前半
やはり蔓が真っすぐぐんぐん伸びる時期がいい
この時期は
もう蔓が絡み合い
地面についた蔓からは根が出ていて
長くて真っすぐなものを見つけるのが難しい
しかも
今回採取予定の場所の葛は
続いていた雨が晴れた昨日に刈払われていて
かなり遠くまで採りに行きました
6時集合採取
写真撮り忘れ

8時過ぎ
飯前仕事を終わらせ腹ごしらえ
ご主人にかまどで火を熾していただき

1時間蔓を茹で

水で冷やしてから
ススキを刈って作ったベッドで二晩寝かし
枯草菌を繁殖させ
鬼皮を腐らせます
2日後
川で洗いながら繊維を取り出す予定
茹でている時間に
昨年採っておいた繊維で葛結びのレクチャー&
鍋に入りきれなかった蔓でいたずら

庭に生えている藍で叩き染め(?)をご主人が見せてくれました
こちらは写真消してしまいました
2日後
枯草菌がうまく繁殖していますように
染めや機織りをされている方から言われていて
お盆の最中ようやく実現しました
中空けて2日かかるので大仕事です
6~9月が時期ですが
今回蔓を採りに出てみて
理想は7月前半
やはり蔓が真っすぐぐんぐん伸びる時期がいい
この時期は
もう蔓が絡み合い
地面についた蔓からは根が出ていて
長くて真っすぐなものを見つけるのが難しい
しかも
今回採取予定の場所の葛は
続いていた雨が晴れた昨日に刈払われていて
かなり遠くまで採りに行きました
6時集合採取
写真撮り忘れ

8時過ぎ
飯前仕事を終わらせ腹ごしらえ
ご主人にかまどで火を熾していただき

1時間蔓を茹で

水で冷やしてから
ススキを刈って作ったベッドで二晩寝かし
枯草菌を繁殖させ
鬼皮を腐らせます
2日後
川で洗いながら繊維を取り出す予定
茹でている時間に
昨年採っておいた繊維で葛結びのレクチャー&
鍋に入りきれなかった蔓でいたずら

庭に生えている藍で叩き染め(?)をご主人が見せてくれました
こちらは写真消してしまいました

2日後
枯草菌がうまく繁殖していますように
2014年08月13日
新幹線飯山駅プロジェクションマッピング
薄暗くなり始めた出張帰り
綱切橋を渡っていると飯山駅辺りが妙に明るい
もしや小耳にはさんだあれのリハーサル?と
右折を急きょ取りやめ直進

なんと美しい北陸新幹線飯山駅舎ではありませんか
開業まで200日に迫った飯山駅を全国・全世界に向けて発信だそうです
スマホ、デジカメを持って
8月15日18:30~21:00
飯山駅に集合!
綱切橋を渡っていると飯山駅辺りが妙に明るい
もしや小耳にはさんだあれのリハーサル?と
右折を急きょ取りやめ直進

なんと美しい北陸新幹線飯山駅舎ではありませんか
開業まで200日に迫った飯山駅を全国・全世界に向けて発信だそうです
スマホ、デジカメを持って
8月15日18:30~21:00
飯山駅に集合!
タグ :プロジェクションマッピング
2014年08月12日
2014年08月11日
ゴーヤの季節
暑いときはこれ
この苦味がいいんですけど

なぜかジュースにするとぜんぜん苦くない

今朝は
*冷凍マンゴー
*冷凍ブルーベリー
*今年最後のリンゴ
*ゴーヤ
*フルーツ酵素&牛乳
今日も頑張れそう
この苦味がいいんですけど

なぜかジュースにするとぜんぜん苦くない

今朝は
*冷凍マンゴー
*冷凍ブルーベリー
*今年最後のリンゴ
*ゴーヤ
*フルーツ酵素&牛乳
今日も頑張れそう
タグ :ゴーヤ
2014年08月10日
多忙中の非日常
詰めて働きましたこの日のために
4時開場なのに3時15分まで働いて
高速を飛ばして須坂メセナホールへ楽勝

自分ご褒美に
年に一度はプロのお仕事を観に行こうと決めています
今年はこの方
御トシ66歳
人間年齢を重ねると心も体も丸くなるようで・・・
でもでも66歳とは思えないステージでのパフォーマンス
ふなっしーなみのジャンプを何度も見せてくれました
プロです
そして歌声
昔
父がよく北島三郎の歌に涙していたっけ
魂に響くと言って
この歳になってようやく意味がわかる気がする
彼の歌声は胸の真ん中に響いて
癒されました
4時開場なのに3時15分まで働いて
高速を飛ばして須坂メセナホールへ楽勝

自分ご褒美に
年に一度はプロのお仕事を観に行こうと決めています
今年はこの方
御トシ66歳
人間年齢を重ねると心も体も丸くなるようで・・・
でもでも66歳とは思えないステージでのパフォーマンス
ふなっしーなみのジャンプを何度も見せてくれました
プロです
そして歌声
昔
父がよく北島三郎の歌に涙していたっけ
魂に響くと言って
この歳になってようやく意味がわかる気がする
彼の歌声は胸の真ん中に響いて
癒されました

タグ :JULIE
2014年08月06日
今日はソープ
葛を食べて、飲んで、付けて・・・
余すところなく利用したく
ソープを試作してみました
まずは
石鹸素地をレンジで溶かし

干した葛の花、葉っぱをそれぞれミルで粉々にしたものを投入

混ぜて型に流し

固まったら型から外してできあがり
去年の花と葉の割にいい色が出ました

バラの形は花とゼラニウムの精油を
ハートには葉っぱの粉末とレモングラスの精油
使い心地はこれから試してみます
上手くいったらオイルからソープを作ってみたいのです
「葛をクズとは呼ばせない」を目指し頑張ります
余すところなく利用したく
ソープを試作してみました
まずは
石鹸素地をレンジで溶かし

干した葛の花、葉っぱをそれぞれミルで粉々にしたものを投入

混ぜて型に流し

固まったら型から外してできあがり
去年の花と葉の割にいい色が出ました

バラの形は花とゼラニウムの精油を
ハートには葉っぱの粉末とレモングラスの精油
使い心地はこれから試してみます
上手くいったらオイルからソープを作ってみたいのです
「葛をクズとは呼ばせない」を目指し頑張ります
タグ :葛
2014年08月05日
花サラダ
ゴミ出しに外に出ると
葛の花が僅かに咲いていた
一房ぶんいただいてから畑に回ってみると
タイバジルに花芽が付いている
摘芯して
今朝の献立は花のサラダに決定

甘くなかったマクワ瓜
きゅうり
葛の花とタイバジルの花穂
彩りにコーンをパラリ
目と鼻にも美味しいサラダの出来上がり
噛み締めると葛の花の甘い香
ホ―リーバジルの香りが鼻から抜けて目覚めすっきり
何と贅沢な朝ごはん
葛の花が僅かに咲いていた
一房ぶんいただいてから畑に回ってみると
タイバジルに花芽が付いている
摘芯して
今朝の献立は花のサラダに決定

甘くなかったマクワ瓜
きゅうり
葛の花とタイバジルの花穂
彩りにコーンをパラリ
目と鼻にも美味しいサラダの出来上がり
噛み締めると葛の花の甘い香
ホ―リーバジルの香りが鼻から抜けて目覚めすっきり
何と贅沢な朝ごはん
タグ :エディブルフラワー
2014年08月04日
またまた遭遇
ちょっとお昼の用意をしに家に帰り車を降りると
突き当たりで例の車がUターン中
今日は慌てずバッグと荷物を地べたに置きパチリ

間近で撮れました
ドライバーさんこっちみてる?

今ごろ恥ずかし~
ここ何日かこの辺り撮してるのね
突き当たりで例の車がUターン中
今日は慌てずバッグと荷物を地べたに置きパチリ

間近で撮れました
ドライバーさんこっちみてる?

今ごろ恥ずかし~
ここ何日かこの辺り撮してるのね
タグ :ストリートビュー