2014年08月17日
花が咲かないのにオクラ
いただいたオクラの苗5本
適温でないとなかなか成長しないらしいが
7月半ば過ぎ辺りから
小さいながらも花芽を持ち始めた
いつ咲くのかと楽しみにしていても花開く前に蕾は落ちてしまう
そんな中で一つがオクラとして成長してきた
先日その一本を収穫

そして浮いていた花芽を分解してみる
やはり開いた形跡はない

(掌の蕾はこちら二本目のオクラのもの)
どうなのかとオクラの花の受粉で検索したら
こちらがヒット
花芽が付いていても開花しないのは肥料不足みたい
受粉しなくても結実するとあるが
もしかしたら花開く前に(省エネ?)
蕾の中で受粉が完了しているのかと推測

これは頭が黄色く変色しているのでこのまま没?
他はオクラになりそうな気配
綿の花とよく似たオクラの花
ワタの花は受粉するとピンクに変色することを最近知り
分解した蕾をよく見るとわずかにピンクがかっているような・・・
適温でないとなかなか成長しないらしいが
7月半ば過ぎ辺りから
小さいながらも花芽を持ち始めた
いつ咲くのかと楽しみにしていても花開く前に蕾は落ちてしまう
そんな中で一つがオクラとして成長してきた
先日その一本を収穫

そして浮いていた花芽を分解してみる
やはり開いた形跡はない

(掌の蕾はこちら二本目のオクラのもの)
どうなのかとオクラの花の受粉で検索したら
こちらがヒット
花芽が付いていても開花しないのは肥料不足みたい
受粉しなくても結実するとあるが
もしかしたら花開く前に(省エネ?)
蕾の中で受粉が完了しているのかと推測

これは頭が黄色く変色しているのでこのまま没?
他はオクラになりそうな気配
綿の花とよく似たオクラの花
ワタの花は受粉するとピンクに変色することを最近知り
分解した蕾をよく見るとわずかにピンクがかっているような・・・
Posted by RANI at 07:01│Comments(6)
│自然
この記事へのコメント
こんにちわ。
おふくろいわく
「肥えとらんと出来んに。うんと肥料あげんと」
だそうです。
ちなみに私んちでとれるオクラくんは硬いっす。
おふくろいわく
「肥えとらんと出来んに。うんと肥料あげんと」
だそうです。
ちなみに私んちでとれるオクラくんは硬いっす。
Posted by きこりん
at 2014年08月17日 09:26

きこりんさま
こんにちは~♪
やっぱり・・・
ですよね^^;
台所の生ごみと乳酸菌だけでは足りないですね
オクラはかなり肥料がいるのですね
そのために省エネしているのか
今のところ花が咲かずに
実っています
子孫を残すために我が家のオクラちゃんは頑張ってくれてます
初物は甘くてやわらかでした♪
こんにちは~♪
やっぱり・・・
ですよね^^;
台所の生ごみと乳酸菌だけでは足りないですね
オクラはかなり肥料がいるのですね
そのために省エネしているのか
今のところ花が咲かずに
実っています
子孫を残すために我が家のオクラちゃんは頑張ってくれてます
初物は甘くてやわらかでした♪
Posted by RANI
at 2014年08月17日 18:24

RANIさん、こんばんは。
我が家は毎年前年採れた種(ただ単に育ちすぎちゃったものですが)を蒔いて、たくさん収穫してます。
オクラのお花が咲いていると土の中の状態が分かりそうですね。
沢山咲いているということは栄養が足りているということなんですね。
しかし、受粉しなくても結実するとはびっくりしました。
オクラの成長は早いので、是非、今年は一つをうんと実らせて取っておいてください。
来年その何倍も収穫できますよ!
我が家は毎年前年採れた種(ただ単に育ちすぎちゃったものですが)を蒔いて、たくさん収穫してます。
オクラのお花が咲いていると土の中の状態が分かりそうですね。
沢山咲いているということは栄養が足りているということなんですね。
しかし、受粉しなくても結実するとはびっくりしました。
オクラの成長は早いので、是非、今年は一つをうんと実らせて取っておいてください。
来年その何倍も収穫できますよ!
Posted by カブ
at 2014年08月17日 20:59

カブさま
おはようございます(*^^*)
カブさん家のオクラちゃん
栄養状況良好ですね(^^)v
我が家は無肥料無農薬
それで花も咲かずに実ってくれてます。
受粉は咲く前にしてるのかなぁ
なんて勝手に思ってます
一本がまんして種にしてみますね\(^o^)/
おはようございます(*^^*)
カブさん家のオクラちゃん
栄養状況良好ですね(^^)v
我が家は無肥料無農薬
それで花も咲かずに実ってくれてます。
受粉は咲く前にしてるのかなぁ
なんて勝手に思ってます
一本がまんして種にしてみますね\(^o^)/
Posted by RANI
at 2014年08月18日 05:04

オクラの花が好きで・・・今年五本植えてみました~♪
あのネバネバが糖尿病に良いと聞いたので・・・ダンナにいっぱい食べて貰おうと思いました! 今では1メートルくらいに伸びました♪ ちょっと見に行かないでいると・・・すぐ大きくなってしまい硬くなっちゃう(涙)
ああ~そっか!!種用に取っておけば良いんですね! 了解! 大事に使います。
収穫したオクラの下の葉っぱは取って風通し良くするのが良いそうです。
あのネバネバが糖尿病に良いと聞いたので・・・ダンナにいっぱい食べて貰おうと思いました! 今では1メートルくらいに伸びました♪ ちょっと見に行かないでいると・・・すぐ大きくなってしまい硬くなっちゃう(涙)
ああ~そっか!!種用に取っておけば良いんですね! 了解! 大事に使います。
収穫したオクラの下の葉っぱは取って風通し良くするのが良いそうです。
Posted by あんこ at 2014年08月21日 01:14
あんこちゃん
そうだった
あんこちゃん家の早かったね
家もようやく伸びてきました
自分で作るとやっぱ美味しいね
安心だし
収穫した下の葉っぱ取るのね
いい情報をありがとうございます
今から収穫してきます
そうだった
あんこちゃん家の早かったね
家もようやく伸びてきました
自分で作るとやっぱ美味しいね
安心だし
収穫した下の葉っぱ取るのね
いい情報をありがとうございます
今から収穫してきます
Posted by RANI
at 2014年08月21日 05:38
