2017年04月29日

ダバダバダ~♪

♂と♀


ダバダバダっ

こっちが♂軍団


そしてこちら種子になる乙女達
雌雄別株らしいです


圧倒的に♂が多いです


そういえば
先日行ってきた某神社


こちらも女子モテモテでした


自然の営み

  
タグ :フキノトウ


Posted by RANI at 13:45Comments(4)自然

2017年04月27日

今すぐ空見て

とりあえず


追記しました










  


Posted by RANI at 11:56Comments(8)自然

2017年04月25日

森の中の面白いもの


なんだこれ~

空のどんぐりをスギナが押し上げていました
スギナと言えば


露がクリスマスツリーのよう

赤い枝の木はだんごの木(たぶん)
本名はミズキ

カマキリの卵が二つもある

ショウジョウバカマは
葉の先から新芽を出して増えていく

こういうのを見つけると得した気分になる

まだ冬の名残が残ってます



  

Posted by RANI at 18:29Comments(0)自然

2017年04月24日

雑野菜

我が家の野菜


カンゾウ


おひたしで
甘くて美味しい

ハルジオン


騙されたと思って食べてみて頂きたい野菜?
もうこれは春菊です


鍋にも
ゆでてごま和えやめんつゆでお浸し


ふきのとうの茎


蕗と同じように茹でて晒し
炒めて煮物
塩を生かして青く煮ます

これからはカラスノエンドウの新芽
さっと茹でて
オリーブ油で炒めて塩コショウ
甘くて香ばしい

タンポポの葉も茎も
すごーく美味しいし
イタドリももうすぐ
我が家の美味しい野菜の仲間

今朝は
ふきのとうの茎とこごみ
友人に送るために収穫
そして

わけぎ
小鳥のさえずりをききながらの
こんな作業が


癒しの時間
  

Posted by RANI at 11:16Comments(4)自然

2017年04月22日

好奇心

森を歩いていると色々なものに出くわす

どなたがどんな風に召し上がったのでしょう?
穴の空いたクルミ


何だ何だ?
雪の上にできたこの道は

こんもりとした土はもぐらの仕業か
(調べてみたらもぐら塚というらしい)

何のためにこうなったのか妄想はふくらむ

帰宅後
もぐらの穴の掘り方なんかを動画で見たひには
次から次へ
もう最初に何を調べていたのかすら忘れてしまうほど
知的好奇心がかなり満たされる


びっしり落ちているのはウルシの実か

そう言えば以前
蝋(ろう)を採ってみたくてググって出てきた植物ハゼの実によく似ている
もしやこれから蝋がとれないものかとウルシの実で検索したら
やっぱり

拾って帰って

またもや検索
うひょ~
そんなことができるの?
このところ狂ったように忙しいけど
またやってしまうじゃないの
ああムズムズする

鶯の声やキツツキの奏でる音を聞きながら
ウルシの実を拾う時間は瞑想

森の中はワクワクがいっぱい

では今朝もこれから行ってきま~す


  
タグ :ウルシの実


Posted by RANI at 05:28Comments(2)

2017年04月19日

4時の虹

中央公民館でのお仕事中
スコールのような雨

終わる頃には虹が出てるかな

期待通り


うっすらと

飯山の桜はいまこんな感じです  

Posted by RANI at 16:09Comments(2)自然

2017年04月19日

出てる出てる~

ふきのとうの茎を採りに出てみたら
わ~


もう出てる


細いけど
味に変わりはありません
初物いただきます

写真追加

柔らかで甘~い


裏庭に行ってみたら
こちらも出ていました


外に出ると元気も出ます  

Posted by RANI at 11:36Comments(6)自然

2017年04月18日

雪捨て場

豪雪地帯のこちらも
ようやく梅や桜が咲き始めましたが
高台の我が家のまわりにはまだ雪が残っています
そして
冬期間除雪され
河川敷に運ばれてきた雪は


まだまだ残っています


重機で掘り起こしてゴツゴツにしておくと
みるみる消えていきます
作業は毎日続いています


5月の連休まで残るときもありますが
土埃を被って雪には見えません

昨日の風でずいぶん消えた事でしょう

  

Posted by RANI at 05:54Comments(6)その他もろもろ

2017年04月15日

lily’s cafe

某月某日
行って来ましたlily さんのお城に

何度か施術のご予約頂くも
こちらの都合がつかなくて

lily さんの肩も気になり
急に彼女に逢いたくなって
お仕事中に時間を空けて頂きました


美味しい紅茶とコーヒーゼリーにクッキー
楽しいお喋りの時間はあっという間に一時間を越えていました

色々あってもいつも明るく前向きなlily さん
お話しをうかがいながらすごーく勇気付けられます
絵手紙の数々

継続の力を思い知らせます
見習いたいことがいっぱい

若い頃から思い描いていた夢が
トレーラーハウスの中に出来上がりつつありました

苦しい事を力に代えて実現できたのでしょう
ただただ感心するばかり

ガチガチの肩を後ろから触らせて頂きながら
お互いこれからの人生を楽しみましょうねということで
ちょっとやる気が出た午後のひとときを
ありがとうございました


いただいたオイルは
凝った首筋に優しく沁みました
マンゴーのプリンは
母が大変喜んでおりました

お忙しい時間を割いていただきありがとうございました








  
タグ :lilymasako♬


Posted by RANI at 22:58Comments(2)遊び

2017年04月10日

只今水平虹

こんな長いの初めて見ました


とりあえずUPします


後で追記します

車道にでて顔をあげると目の前の信じられない光景に
車を戻しドキドキしながら走る
市役所駐車場ですら全体が見えない長さの環水平アーク

少し色は薄くなってきましたが
右側にブルーのラインがくっきり
太陽の嵩も見えました

ここ何日か続けてケOトレイルが気になる空

毎日のように薄曇りの空に太陽の嵩
幻日も見えやすかったり
珍しい気象現象にただ喜んでいられない気もしますが
不安や恐怖心は良いことではないので
初めての長いアークを思いっきり楽しみました

夜には月にぶら下がったような木星(?)も可愛かった~

  


Posted by RANI at 12:37Comments(6)自然

2017年04月07日

もや~

今朝
雨が上がった外に出てみると
もやもや~


除雪で寄せられた雪や大地から
湯気?

こんな景色に春を感じます
  

Posted by RANI at 10:01Comments(6)自然

2017年04月05日

ユキノシタエキスその後

先日のユキノシタエキス
何人かの方に試して頂きましたが
みなさま驚かれていました

作り方はとっても簡単


洗って水気を切ったユキノシタを
35°の焼酎に漬け込むだけ
分量も適当
3週間ほどで出来上がり
それを3倍ほどのミネラルウォーターで薄めて使います(テキトー)

美白効果があるとされているユキノシタ

写真では中々分かりにくいですが
フェイシャル後の我が家の高校生が協力してくれました
ビフォー


アフター


沢山作ってある葛ウォーターで薄めたものを
コットンに含ませ数分間つけました
いかがでしょう?
光線の違いもあるかもしれませんが
ニキビ痕はあきらかに薄くなってました

ちょっとびっくり
お肌もしっとりする気がします

お庭にある方
ぜひ作ってみてください
葉っぱの天ぷらも中々イケます
  
タグ :ユキノシタ


Posted by RANI at 12:34Comments(4)自然

2017年04月04日

春~♪

回りはまだまだ雪が残っていますが


ふきのとうが存分に出ています


初物のふき味噌は
味噌多目でしたが
こんなに採れたので


ふきのとう味噌炒めにしてみました


冬の解毒に励みます

解毒と言えば
ギシギシ今年はまだ食べてないなあ


  

Posted by RANI at 06:28Comments(4)自然
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ