2017年11月04日

干し柿簡単グッズ

干し柿を作ろうと市田柿を数十個購入
天気が悪くてまだ作ってなくてよかった~


知人宅の干し柿に関心していると
沢山買ってあるのであげる
と頂いてきた便利グッズ


ヘタの先の枝を差し込むだけ
上手くできてます

JAさんでゲットしたそうです


同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事画像
閉店のお知らせ
ハイビスカス咲きました
ハイビスカス頂きました
美白~
大失敗
温井のスイカ
スラックラインもらってくださ~い
四次元から六次元へ
同じカテゴリー(その他もろもろ)の記事
 閉店のお知らせ (2018-03-19 00:00)
 ハイビスカス咲きました (2017-11-23 09:05)
 ハイビスカス頂きました (2017-10-28 21:39)
 美白~ (2017-09-16 01:03)
 大失敗 (2017-09-13 06:19)
 温井のスイカ (2017-09-02 14:31)
 スラックラインもらってくださ~い (2017-08-23 09:32)
 四次元から六次元へ (2017-07-28 00:59)

この記事へのコメント
干し柿のすだれもオイラには信州の風物詩になっております(^O^)/

天気悪い方が干し柿作りには向いているんですか?
吊るしてからは乾燥させるのが肝要なんでしょうが作ってる最中は乾かない方が良いんですかね。
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2017年11月05日 08:27
まー便利ですね♫

去年初めて干し柿を作った自分ですが、結び目に苦労しました(^0^;)汗

JAさんにあるんですね~情報ありがとうございます
Posted by ヒッキー at 2017年11月05日 08:51
おやきわだ3さま
おはようございます
紛らわしい文章で失礼しました(>_<)
天気が悪くてまだ作っていなかったんです
作業前に頂いて楽をしました
ここの御主人
とてもズクのあるかたで
雨が降ると竿ごと柿を家に入れてます
いい干し柿ができるでしょうね

信州の風物詩
これから作ります♪
Posted by RANIRANI at 2017年11月05日 09:27
ヒッキーさま
凄いでしょ
これを考えた方を表彰したいくらい
もうされてるかも^^

ヘタの茎がT字になっていなくても差し込むだけでいいんです
一巻き長いそうで
しかも何度も繰返し使えるのであまり売れないですね

楽すぎて
あの苦労はなんだったのって感じです
ぜひ探してみてください\(^o^)/
Posted by RANIRANI at 2017年11月05日 09:40
連チャン書き込みゴメンなさい(汗)

重ねて失礼しました。
完全にオイラの早とちりでしたね。。。

どう読み砕いても天気の悪い中、吊るしたとは思いませんよね(爆)

全くどういう解釈したのか我ながら不思議です。
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2017年11月06日 07:02
おやきわだ3さま
文章付け加えさせていただきました^^;
ありがとうございます

こちらこそ失礼しましたvv
Posted by RANIRANI at 2017年11月06日 22:52
これは、すぐれものですね!
JAで購入できるのですか?
のぞいてみよう。
吊し柿は、季節の風物詩ですね。
毎年ご近所さんから、渋柿を頂くので、
そっと準備しておこうかな!
(*^-^*)
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2017年11月07日 05:28
lily さま
何年か前に購入したそうです。
沢山巻いてあってすごーく安かったそうですが…
JA かホームセンターを覗いてみてください。
ネットで調べたらそれなりのお値段してましたが
何度も使えるのでお高くはないと思います
何より簡単
100個近い干し柿があっという間にぶら下がりました♪
今から準備しておくと
面倒くさくならないと思います
美味しい干し柿作ってくださいね~
Posted by RANIRANI at 2017年11月09日 20:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ