2015年12月29日

出逢い(ツインソウル)

ずーっと思ってました
このまま誰かに出逢わず死んだら
自分は半分のままだと

そして色んな人に言っていました
コピーロボットがほしい
自分とおんなじのがもう一人いたら人生楽しいだろうなぁと


何かに動かされるように
母と叔母を合わせなければと
タイトな時間を縫って母を連れ通いの老健施設へ行った時
私の顔を見るなり叔母が手を合わせ
「ああ、あんた来てくれたんかい」
「誰か来てくれって神さんに頼んでたんだ」
「そうかえ、おめきてくれたんかぁ」と叔母は涙ぐんでいた
伝言を頼まれ

親戚の娘と十数年ぶりの出逢い
一緒にバイトしたこともあり
気が合う子だとは思っていたが

話をするうちに
まったく違う人生を歩いているのに経験してきたことが同じ
感じ方も考え方も好みもあまりにも似すぎていて怖いくらい
そして互いのことがよくわかる
テレパシーも他の人よりつながりやすい
前世を共に生きたのかと
前世の記憶に意識を集中してみても
親子や恋人などとは違う
そう言うのではない

どう考えても一つの魂が半分に分かれて違う人生を歩み
ここで再会したとしか思えない

分魂・・・
そんなことがあるんだろうか

以前
霊能力のある方から
「あなたは珍しい人だね、魂を二つ持っているよ」
「双子の魂」と言われたことがある

双子の魂ってことはツインソウル?
検索してみると
やっぱりあるんだ
特徴を読んでみるとまったくその通り

ソウルメイトの夫婦ですら2000~3000カップルにひと組で珍しいらしいが
ツインソウルが出逢うのは本当に稀らしい
そして
お互いの魂が成長できたときに出逢うようだ
多くは男女で生まれるらしいが同性もあるようで
一緒に仕事をするととてもうまくいくそうだ


むかーし昔
私はデザイナーになりたかった
夢途中で結婚
その後シングルになった時
何かを手作りして生活しようかと思ったが食べていくには難しいと断念
他の道を選んだ

将来は
布や糸を使い何かを作っていきたいと
自然や植物の力を借りて模索中

彼女も同じく
文化服装学院に通ってニットデザイナーになりたかったけれど
将来
祖父母の介護がしたいと介護師の道を選んだ

ここに来て
友人とブランドを立ち上げFBやイベントでニット小物を売り始めている

私の夢ややっていることを話すと
自分も同じようなことを考えていると驚いていた

マヤ暦鑑定師の友人が
「もうすぐパートナーに出逢うよ」
「仕事か人生のパートナーか分からないけど」って教えてくれていた
誰かに出逢う予感もあった

出逢った時は間違いないと確信した

自然が大好きな彼女と一緒に
植物から糸を紡ぐことができそうだ

ツインソウルの特徴の一つに
「手が似ている」と項目があった
形は全然違うけど
彼女は私と同じ手を持っている
だから
言葉で伝えきれない手技を彼女はすぐに分かってくれる

神さまからもらったフェイシャルトリートメントを
いつか完璧に受け継いでくれる人が現れるはずと言う確信がやっと実現しそうだ


今年の自分のテーマは
「想いは実現する」と言うことを多くの人に伝えることだった
ヨガ教室他でそれは伝え続けてきたが
ここで実現したことをブログでUPできたことで今年のテーマはクリア

念ずれば通ず
思えば叶う

私たちはマイナスに考えることが得意だけれど
せめて
朝起きてまったりしている時間と
夜お布団に入った時だけでいいから
なりたい自分
ありたい姿をイメージしたら
新しい年が輝くのではないかと
今年実践して来て分かったことを書いてみました

一年間ありがとうございました
新しい年が素晴らしい年になりますようお祈りしています


そうそう
彼女の立ちあげたブランド名は
あからはじまる

気がついたことは
あの次は
「糸を紡ぐだね」と私が言ったら
彼女も
「同じこと考えてた~」と言っていました
「私の人生 あ から始まって ん で終わるんかな」と












  続きを読む


Posted by RANI at 16:00Comments(12)生きる

2015年12月28日

出逢い(人生の先輩)

スタジオ、マッサージルームを開いて16年
姉妹店として商売を広げて11年

二店舗を持ってからの経営は苦しさの連続

たたむ力もなく10年以上転がし続け
沢山のことを学んできた


今年
素敵な先輩に二人出逢った
お一人は以前からも交流はあったけれど
ここ数カ月は深くお付き合いさせていただいている


ご夫婦でこの地にIターンされ民宿を経営
20年以上地域に深く貢献され地元の方にも愛されている


奥さまひとりになった今
沢山のファンのお客様とご近所さんに支えられ
仕事を続けておられる


宿泊のお客様を自店に連れてきてくださったり
商売をはじめられたばかりのお店などもちょくちょく利用
応援されている


ご夫婦が越してきた当時の生活はぎりぎりだったようで
地元のスーパーのオーナーさんに随分助けられたという

民宿10周年の際は
地元の方々を公民館に招いてごちそうをふるまい
花火師を頼んで花火をあげ
皆と楽しんだという


ランチの利用者も多く
2000円で食べきれないごちそう
わがままも聞いてくださり
実家に帰ってきたようなおもてなしに市民の利用者も多く
予約もままならなかった

お泊りも9000円位だったか
手の込んだお料理に飲み放題
遠くから月一ペースの常宿にされているファンも少なくない

ご近所の農家さんから
市場に出すより高い金額で豆類を購入したり
自分の生活よりも他を大切にされていて
働いて働いて生活されていた


もっと豊かに暮らされているのかと思ったら
お客さまのために灯油か一升どちらを買うか悩み
男性客なので沢山飲ませ寝かせちゃえとお酒を買ったとか
9時前にお米屋さんに飛び込み
30キロお米が買えないので10キロ分けてほしいと頼み込んだなどと
いくつもの貧乏自慢を明るく聞かせてくださる

その時助けてくれたスーパーのオーナーMさんに先日合わせていただいた

この方がまたすごい

小さな魚やさんから始め店舗を広げ
億の借金を返済
お客様と従業員を大切にして地元に愛されてきたが
65歳で体力を考えスーパーを経営したい人に貸す形で引退
認知症の始まったお母さまとご主人とともに引っ越された

2年後スーパーは倒産
人の良さが災いしてMさんが借金をかぶってしまった
家のローンもあり
認知症の母を残しては死ねないと
お母さんに一緒に鍋倉大橋から飛び降りようと言ったがあっさり断られ
頑張って生きなきゃいけないんだと覚悟を決めたという


とてもセンスのいい方で
古布で作った洋服が売れ始めていたこともあり
窓辺にミシンを置いて
お母さんが外に出ないよう監視しながら
孫の面倒も見つつ深夜まで洋服を作って
10数年の間に二つの借金を返し終わったそうだ




お二人の共通点は
まず
若々しく美しく年齢を聞いてびっくり
80歳と69歳
想像できないくらいよく働き損得を考えない
お金が入ったらすぐにまわしている
商売はまわしていければいいと思っている
思いきりがよく
とても女性らしいのに男前にかっこよく生きていて
何よりも
お客様を大切にされている



お二人の数々の綱渡りエピソードを聞く度に勇気が湧いてくる

私も20年後にはお二人の様になっていたいと思う
人生のお手本になる方々に出逢えていい年になった

そして今年は予感通り
またマヤ暦の先生の予言通り素晴らしい出逢いが・・・





  
タグ :商売マヤ暦


Posted by RANI at 09:05Comments(6)生きる

2015年12月27日

ちっさ~

小さいミカンを割ってみたら


真ん中に


小さい一房

ちゃーんとミカンの形をしていて
いっちょまえの味がしました  

Posted by RANI at 00:52Comments(10)その他もろもろ

2015年12月23日

いい年でした

今日は寒がる母を無理矢理
百合居温泉に連れ出す
そのあとちょっと行って見たいと思っていた所へ
なぜかこんな本に出会い


飯山にも
健御名方富命彦神別神社
タケミナカタトミノミコトヒコカミワケ神社(諏訪社)
があると知り
もしや神楽で有名な(飯山駅からくり時計にも)五束のあそこではと
行って来ました


やはり以前
神楽を観に行ったそこでした


どなたかお花を持ってお参りされたようです


諏訪社なので御柱が


この祠は少彦名命が祭られていました


参拝後
温泉の帰り道に幻日が見えていたので期待しつつ空を見上げると
上部タンジェントアーク


もしやと上空を探すとうっすらと環天頂アーク






見えますかね
ほんの数分の出来事でした

これも何かのお知らせか

今年は
友人のマヤ暦の先生が「もうすぐパートナーが現れる」よといわれた通り
パートナー(将来の仕事の)が表れました
その出会いがまた奇跡的

素晴らしい一年になりました


そうそう
帰り道の踏み切りが通行止めでガッカリ
引き返そうと狭い道路で車の向きを変えたら

一見悪そうに見えることでもいいことが・・・
その逆も
またありですね
  


Posted by RANI at 20:18Comments(8)ラッキー

2015年12月19日

最後の収穫

いよいよ降りました
昨日はうっすら
今朝は車に4㎝ほど

良かった~
昨日の内に収穫しておいて

先日はプランターに春菊とほうれん草を鉢あげしておいたので




残り30株程のほうれん草


大根


抜いてみると


なぜこんな形かと言うと
地主さんが
間引きしたものを
もったいないのでお借りしている我が畝に植えておいてくれたせい


こんなのや


こんなの
洗ってみたら


あし?


正座

後はキャベツ


まだ小さいので
ひとつだけ収穫して
残りは雪の中で育ってくれるかなあ

収穫後は
畑に深く一礼
一年間ありがとうございました
  
タグ :


Posted by RANI at 20:01Comments(10)自然

2015年12月17日

アレチウリのハチミツ

すごい勢いではびこる特定外来植物のアレチウリ


何とか役に立たないものか
あのエネルギーを取り込めば元気になるはず
と常日頃考えていた

時々ハチミツを買いに行っている
みつばち整体院でそんな話をしてみると
なんと
アレチウリはハチミツが採れるという

普通はアレチウリとは表示されないので
知られていないようだ
一度食べてみたく注文しておきました


少し濃いめの色と程よい酸味が好みにあう
香りもいい感じ


今日
柚子を沢山頂いたので
柚子ハチミツを
作ってみます

  


Posted by RANI at 23:53Comments(2)

2015年12月15日

松川渓谷の滝の湯

珍しく長々と
沢山の写真を入れて三度めの投稿
スマホがフリーズ・・・

手首が痛くなりながらも頑張って四度目トライ
簡単投稿でないやり方で
アップした写真を使いつつも
なんとやりにくい

そして何かに邪魔されているかのような不調
今度は途中でおかしなことに

あきらめました
ごめんなさい


本当は秘密にしておきたい場所ですが
あれだけの温泉を維持するのも大変なことかと勝手に思い
ずっと続けていただきたいので
ここにリンクを張っておきます

超おススメの♨です
来年3月にNHKで放映される精霊の守人の
入浴シーンの撮影もあったそうです

日帰り入浴も500円でできます
ぜひ~

プチ家出にもいいかも


  
タグ :滝の湯


Posted by RANI at 00:25Comments(8)遊び

2015年12月13日

ショック

眠い目をこすりながら書いた記事を投稿したのに・・・

ショックですTT

明日あらためて書きます

ねむ~


  
タグ :ミス


Posted by RANI at 23:31Comments(6)

2015年12月12日

湯治に行って来ました

本当は

三泊四日
安チケットを取って
高千穂か琉球のお城へ行く計画を立てていたのですが

何だか違う気がして
色々気になる事もあり
予定変更

仕事を半日で終わらせて
次の午後に間に合うように帰ると言う
ちょちょいのちょい旅でしたが

癒され
リフレッシュ



着いた先はこちら
4時半はもう薄暗い
インターホンでお宿の方に来ていただきチェックイン

ここを降りて

調理室

民宿のようなお部屋です

廊下の突き当たり
ここを出ると・・・


ああ
お仕事の時間になってしまいました
続きは次の記事で




  
タグ :滝の湯


Posted by RANI at 13:18Comments(2)遊び

2015年12月08日

大根洋風

瑞々しい大根
ほんとに美味しい

いちょう切りにして塩をふり
10分ほどしてから水を切り

パセリのみじん切りと胡椒
そして仕上げはオリーブオイルをかけてみたら


お、美味しい~

いっくらでも食べられる
時間が経っても美味しい

ほりたて大根最高~
  

Posted by RANI at 07:24Comments(12)

2015年12月07日

桜が咲いた

しばらく前から気になっていたR117バイパスの桜並木


何年か前同様
ポツポツと白く花が咲いている気配
ようやく昨日近くに寄って見ることができました


咲いてました
先日の雪で少しやられてましたが

早朝から地区の用事や諸々の忙しさの中
一瞬の虹発見


辛うじて写ってますが見えるかなぁ

午後は綿に興味のある友を連れ
綿栽培している友人を訪ね


茶色や緑の綿も見せてもらい


感動のふわっふわを手にのせたら
肉球みたいで気持ちいい


この綿で色んなものができたらいいなぁと
友と時間を忘れて語り合い

彼女の桜も早く咲いて欲しいな


  
タグ :棉栽培


Posted by RANI at 10:10Comments(4)自然

2015年12月04日

お顔にご褒美

あ~
またやっちゃった

深夜帰宅
すいとんを一杯とみかんを食べて気絶
気がついたら5時を回ってました

鏡を見て愕然

そうだ
あれがある


先日友人から頂いたもの

お風呂に入りながらパック

中々いいじゃん
超うる肌とはいきませんが
ちょいうる肌

たまーにはこんなご褒美あげないとね

  

Posted by RANI at 08:28Comments(6)その他もろもろ

2015年12月02日

テレパシーが届いた

昨日
道の駅で見かけた太~いネギ
一束わずか300円
買おうか迷ったが
荷物もあり面倒になり買わずに帰宅

帰って後悔しきり
たったひとつしかなかったのに
なぜ買わなかったのか

今日一日
ネギのことばかり考えてました

大きく切って
オリーブオイルで焼いて食べたい衝動的に駆られているとき

ネギはありますか?
のメールが


昨日の見たネギと同じ太さのものが届きました

さっそくぶつぶつ切って
ジューっと焼いて塩コショウ


トロッとして甘く想像以上の美味しさ

テレパシーはやっぱりあるのね


子供の頃
ネギは大嫌いでした

ネギを食べると頭が良くなると言われても嫌でした
いつからでしょう?
買ってまでも食べるようになったのは
テレパシーを駆使してまで引き寄せるとはf(^_^;

大人になりました
味覚が・・・


  

Posted by RANI at 22:40Comments(6)ラッキー

2015年12月02日

こっちが花梨

細長くてつるつるしたのが花梨


うぶ毛があってゴツゴツがマルメロだったか
マルメロは香りが強くて実もやわらか
食べるにはマルメロがいいかな

今年は花梨を頂いたので煮てみました
固~い実を頑張って切ると


沢山の種が
かなりねばつくので
焼酎に漬けておけばいい化粧水ができるかも
と思いながらも
忙し過ぎて畑の肥やし
たぶん薬効がすごいんだろうなぁ

水少々と
花梨の実より少な目の砂糖で沸騰させては火を止めて


を繰り返すこと数回

花梨はマルメロと違い固いので
一気に煮ても煮崩れしなかったかも


マルメロよりも渋味と固さはありますが
いい喉のお薬ができました

  

Posted by RANI at 18:44Comments(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ