2013年01月30日
安納芋と紫芋
収穫後
寝かして美味しくなる安納芋

無農薬のお芋をいただきました
紫芋はそのままではあまり美味しくないので
茹でて安納芋と合わせてマッシュ
砂糖と生クリームを加え茶きんに
映像はありませんが
超おススメ
残りは当然 や・き・い・も


冬を越した安納芋はねっとりして甘さがまた格別
寝かして美味しくなる安納芋


無農薬のお芋をいただきました

紫芋はそのままではあまり美味しくないので
茹でて安納芋と合わせてマッシュ
砂糖と生クリームを加え茶きんに
映像はありませんが
超おススメ
残りは当然 や・き・い・も



冬を越した安納芋はねっとりして甘さがまた格別
タグ :安納芋
2013年01月29日
シャルルボネ症候群
先日90歳を迎えた母は
年齢の割にしっかりしている
週に2度ほど顔を見に行っている
母は私を産んだ30代で白内障にを患った
その後何年も放置していたらしい
私が故郷に戻った30年前
偶然白内障の新しい手術法を知り
母を長野日赤まで連れていき診ていただいた
レンズが固くなっていて
超音波で壊してバキュームはできないが
眼内レンズを入れることは可能ということでオペを受けた

昨年まで細かい字の、かなり分厚い本も読んでいたが
最近目が悪くなって本も読めないと言っていた
「手術前のほとんど見えない状態に比べたらずっといいでしょ」
「もう90歳に近いんだから当たり前だよ」
などと娘は薄情な言葉を母に言っていた
その母が今年になって
幻覚が見えると訴えた
色々な人が出てきては消える
知らない顔ばかり
確かに見えているから
現実見えていることとの区別がつかないという
映画を見る感じなので楽しんでみているが
不思議でしょうがないと言っている
少々物忘れはしても気が確かな事は分かる
私もちょっと見てみたい気もするが
脳の変化なのか
見えない世界のことなのか気になっていた昨夜
こんなものを見つけました
シャルル ボネ症候群
弱視や全盲の人に現れる症状・・・
よかった
母の脳は正常だ
しかも見たことを娘に正確に伝えられている
早くこのことを母に知らせに行こう
そしてこのことを
悩める人達や家族にも知ってほしいと思った
年齢の割にしっかりしている
週に2度ほど顔を見に行っている
母は私を産んだ30代で白内障にを患った
その後何年も放置していたらしい
私が故郷に戻った30年前
偶然白内障の新しい手術法を知り
母を長野日赤まで連れていき診ていただいた
レンズが固くなっていて
超音波で壊してバキュームはできないが
眼内レンズを入れることは可能ということでオペを受けた
昨年まで細かい字の、かなり分厚い本も読んでいたが
最近目が悪くなって本も読めないと言っていた
「手術前のほとんど見えない状態に比べたらずっといいでしょ」
「もう90歳に近いんだから当たり前だよ」
などと娘は薄情な言葉を母に言っていた
その母が今年になって
幻覚が見えると訴えた
色々な人が出てきては消える
知らない顔ばかり
確かに見えているから
現実見えていることとの区別がつかないという
映画を見る感じなので楽しんでみているが
不思議でしょうがないと言っている
少々物忘れはしても気が確かな事は分かる
私もちょっと見てみたい気もするが
脳の変化なのか
見えない世界のことなのか気になっていた昨夜
こんなものを見つけました
シャルル ボネ症候群
弱視や全盲の人に現れる症状・・・
よかった
母の脳は正常だ
しかも見たことを娘に正確に伝えられている
早くこのことを母に知らせに行こう
そしてこのことを
悩める人達や家族にも知ってほしいと思った
タグ :幻視、幻覚
2013年01月27日
これもアスパラ
野菜高騰につき
道の駅 花の駅千曲川へ
オータムポエムって
アスパラ菜花って言うのね

飯山産ホワイトアスパラもみっけ
茹でて
大根おろしドレッシングであえてみたら

どっちも甘っ
たしかにアスパラだわ
道の駅 花の駅千曲川へ
オータムポエムって
アスパラ菜花って言うのね

飯山産ホワイトアスパラもみっけ
茹でて
大根おろしドレッシングであえてみたら

どっちも甘っ
たしかにアスパラだわ

タグ :ホワイトアスパラ
2013年01月24日
豪雪地帯でも
先週の水曜日の景色

こちらは妙高

雪が降った後の風景は感動ものです
そして
昨日のような暖かな日
春が近いなぁ
なんて勘違いしてしまいます

高社山方面
りんごや桃の枝も赤く色付いてきて
春を想うとワクワク

こちらは斑尾
これからまだまだ降るのでしょう
でもでも
こんな日があるから
ここで希望をもって生きていけるんです
そしておまけ

大きな虹の暈でした
あとひと月の辛抱・・・

こちらは妙高

雪が降った後の風景は感動ものです
そして
昨日のような暖かな日
春が近いなぁ
なんて勘違いしてしまいます

高社山方面
りんごや桃の枝も赤く色付いてきて
春を想うとワクワク

こちらは斑尾
これからまだまだ降るのでしょう
でもでも
こんな日があるから
ここで希望をもって生きていけるんです
そしておまけ

大きな虹の暈でした
あとひと月の辛抱・・・
タグ :豪雪地帯
2013年01月23日
CAFE梯子2
ランチの最中
自然の中で生きることや
二人の近い将来の夢を語る中
以前から気になっていた織りカフェへ行ってみようということに

突然なのでお茶だけのつもりが
「ちょっと時間が過ぎているけど
よかったら体験していかない?」とお誘いいただき
二つ返事で
糸選び
カラフルな糸を見ているだけで
テンション


簡単なレクチャーを受け
おお~

織れてる
友人も黙々と

途中お茶とお菓子をいただき
3時間弱で

マフラーのできあがり

この、さをり織りは
繊維工場で出た残り糸を巻きなおした糸をメインに
クズ糸や原毛を織りこんで仕上げていくエコなもの
デコカフェといい織りカフェといい
女性がと~っても頑張ってます
そして
古いものが味のあるお洒落なものとしてよみがえっていました
古きを活かしたCAFEの梯子で
夢は必ず叶うもの
と再認識
自然の中で生きることや
二人の近い将来の夢を語る中
以前から気になっていた織りカフェへ行ってみようということに

突然なのでお茶だけのつもりが
「ちょっと時間が過ぎているけど
よかったら体験していかない?」とお誘いいただき
二つ返事で
糸選び
カラフルな糸を見ているだけで
テンション



簡単なレクチャーを受け
おお~


織れてる

友人も黙々と

途中お茶とお菓子をいただき
3時間弱で

マフラーのできあがり

この、さをり織りは
繊維工場で出た残り糸を巻きなおした糸をメインに
クズ糸や原毛を織りこんで仕上げていくエコなもの
デコカフェといい織りカフェといい
女性がと~っても頑張ってます
そして
古いものが味のあるお洒落なものとしてよみがえっていました
古きを活かしたCAFEの梯子で
夢は必ず叶うもの
と再認識

2013年01月21日
CAFE梯子
今日は友人とランチ
積もる話もあり
落ち着けるところでと彼女に探してもらい
デコカフェに決定

以前どこかのブログで見かけていた気になるカフェの一つ
何でも
もとは古い工場だったらしい
工夫されたお洒落な空間
利用の仕方がまた斬新
いただいたものはこちら

ベジランチを予約しておいた
ネギのスープに豆腐(?)のクルトン
りんごから起した天然酵母のパンは絶品

デザートセットは
ヨーグルトから作ったチーズケーキに
クリームはカロリー控えめな植物性
他
説明いただきましたが
脳みそには入らず
すべてお腹に納まりました
こんなものも売ってました

この日は残念ながら雑貨はクローズ

素敵な空間で
お腹も心も満たされ
さて次は・・・
積もる話もあり
落ち着けるところでと彼女に探してもらい
デコカフェに決定

以前どこかのブログで見かけていた気になるカフェの一つ
何でも
もとは古い工場だったらしい
工夫されたお洒落な空間
利用の仕方がまた斬新
いただいたものはこちら

ベジランチを予約しておいた
ネギのスープに豆腐(?)のクルトン
りんごから起した天然酵母のパンは絶品

デザートセットは
ヨーグルトから作ったチーズケーキに
クリームはカロリー控えめな植物性
他
説明いただきましたが
脳みそには入らず
すべてお腹に納まりました

こんなものも売ってました

この日は残念ながら雑貨はクローズ

素敵な空間で
お腹も心も満たされ
さて次は・・・
タグ :デコカフェ
2013年01月16日
2013年01月15日
佐久へ行く
久々に会った人生の先輩
話が弾み
彼女の夢の話に・・・
雪のない山に住んで
鶏やヤギを飼い
野菜を作って
佐久あたりで
できれば山菜料理など提供したいらしい
でも
年齢的に絶対無理と決めてしまっている
行動の前にあきらめてしまうのがいやな私としては
佐久は寒いので
まず一番寒い時期に行ってみようということで
急きょ
彼女の知り合いの
佐々木都さんの旅館
清集館に行ってきました

築120年以上
歴史あるお宿
着いた当日は暖かでいい天気でしたが
早朝4時半には降っていなかった雪が
7時にはこんなに

雪が降ることも見せてもらいました
お宿では
夢の話が広がり
85歳の女将さんと2日間ゆっくりお話しさせていただき
パワーをいただき
のんびりしてきました
ためらう友人の背中を押す中で分かったことは
息子さんがそんな夢を進めている(場所もある)のに
彼女がブレーキを踏んでいたこと
石橋を叩いて叩いていたら
渡る前に壊れてしまいます
少々のお金を失ったって
やりたいことをやらずに人生を終わるなんてつまらない
子供の喜びが親の喜び
なんて年下の分際で彼女の背中をぐいぐい押し続け
女将さんのお宿に泊まりに来た意味を再確認
雪が降る地元の山でも
十分商売が成り立つ出あろうアイディアが次々と浮かび
二人して希望に満ちて岐路に
こちらにしては珍しい大雪で
長野までの高速バスはストップ
新幹線で帰ってきました

ああ
春が楽しみ
話が弾み
彼女の夢の話に・・・
雪のない山に住んで
鶏やヤギを飼い
野菜を作って
佐久あたりで
できれば山菜料理など提供したいらしい
でも
年齢的に絶対無理と決めてしまっている
行動の前にあきらめてしまうのがいやな私としては
佐久は寒いので
まず一番寒い時期に行ってみようということで
急きょ
彼女の知り合いの
佐々木都さんの旅館
清集館に行ってきました

築120年以上
歴史あるお宿
着いた当日は暖かでいい天気でしたが
早朝4時半には降っていなかった雪が
7時にはこんなに

雪が降ることも見せてもらいました
お宿では
夢の話が広がり
85歳の女将さんと2日間ゆっくりお話しさせていただき
パワーをいただき
のんびりしてきました
ためらう友人の背中を押す中で分かったことは
息子さんがそんな夢を進めている(場所もある)のに
彼女がブレーキを踏んでいたこと
石橋を叩いて叩いていたら
渡る前に壊れてしまいます
少々のお金を失ったって
やりたいことをやらずに人生を終わるなんてつまらない
子供の喜びが親の喜び
なんて年下の分際で彼女の背中をぐいぐい押し続け
女将さんのお宿に泊まりに来た意味を再確認
雪が降る地元の山でも
十分商売が成り立つ出あろうアイディアが次々と浮かび
二人して希望に満ちて岐路に
こちらにしては珍しい大雪で
長野までの高速バスはストップ
新幹線で帰ってきました

ああ
春が楽しみ

タグ :清集館
2013年01月13日
木花(霧氷)
今朝(昨日)は千曲川から川霧があがって
素晴らしい景色だったので
ちょっと遠回りして某所へ

すご~い
って
何の調整もしない携帯カメラではお伝えできませんね

こちらはなかなかいい写真撮れたかも

遠くに高社山
木花(きばな)が咲くこんな日は
プロ(?)のカメラマンも来てます

美しい風景を見られるこういう日は
天気がよくなり
寒くても許せますが

稀に
霧が晴れる前に曇ってしまうこともあり
こちらではそんな日を
寒じ越すと言います
「きょうは寒じ越しちゃったね」などど使います
一日中寒くて
ものすごく損した気分になります

素晴らしい景色だったので
ちょっと遠回りして某所へ

すご~い
って
何の調整もしない携帯カメラではお伝えできませんね

こちらはなかなかいい写真撮れたかも


遠くに高社山
木花(きばな)が咲くこんな日は
プロ(?)のカメラマンも来てます

美しい風景を見られるこういう日は
天気がよくなり
寒くても許せますが

稀に
霧が晴れる前に曇ってしまうこともあり
こちらではそんな日を
寒じ越すと言います
「きょうは寒じ越しちゃったね」などど使います
一日中寒くて
ものすごく損した気分になります


タグ :千曲川冬景色
2013年01月12日
やばっ
さて
ブログでも見ようかなと
PCの電源を入れると・・・
ありゃりゃ
ファンの音はすれども
電源のランプは一瞬で消える
何度やっても
どうしよう
とりあえずブログをスマホでチェック
もしやと思い
「PCの電源が入らない」と
ググって見たら
あった~
本体から電源ケーブルを抜いて電源ボタンを押す
何でもPC内部にたまっている電荷を放電するのだとか
意味はよくわかりませんが
電源入りました

便利な世の中でありがたいです
ブログでも見ようかなと
PCの電源を入れると・・・
ありゃりゃ

ファンの音はすれども
電源のランプは一瞬で消える
何度やっても

どうしよう

とりあえずブログをスマホでチェック
もしやと思い
「PCの電源が入らない」と
ググって見たら
あった~
本体から電源ケーブルを抜いて電源ボタンを押す
何でもPC内部にたまっている電荷を放電するのだとか
意味はよくわかりませんが
電源入りました


便利な世の中でありがたいです

タグ :PC
2013年01月10日
隔世遺伝
このぽちゃぽちゃした手

よく似てます
わたくし子供のころ
器用そうな手をしてるとよく言われてました(指が短いってこと?)
先日
小1のこの子に指編みを教えてあげたら

期待以上にすいすい
上手に編んでいました

指が短くころっとした手は器用かも
話は変わって
今年のラッキーな手相
昨夜のTVで
長野県出身のあの人が言っていた
イケイケ線
親指の付け根のふくらんだところに出た
沢山の格子状の線
ありました~
今年はイケイケ・・・
の予定

よく似てます
わたくし子供のころ
器用そうな手をしてるとよく言われてました(指が短いってこと?)
先日
小1のこの子に指編みを教えてあげたら

期待以上にすいすい
上手に編んでいました

指が短くころっとした手は器用かも
話は変わって
今年のラッキーな手相
昨夜のTVで
長野県出身のあの人が言っていた

親指の付け根のふくらんだところに出た
沢山の格子状の線
ありました~

今年はイケイケ・・・
の予定

2013年01月09日
昨日嬉しかったこと
時々行くOOスーパー
先月、エコバッグ持参で行ったけど
ついつい買い過ぎて
「レジ袋はお付けしますか?」
と聞かれたので
「持ってきましたが入りきれないので1枚お願いします」と言うと
確か2円加算された

昨日、久々にスーパーBに行ってみた
例のごとくまた買い過ぎて・・・
レジで店員さんが、私の手元を見ながら
「袋はお持ちですか?」と聞かれたので
「持ってきましたが入りきれないので」と言うと
「では2円引かせていただきます」と微笑んで言われた
「あっ、一枚いただきますから」とあわてて言うと
「いいんですよ」「沢山買っていただいたということですから」と
ニコニコしながら言ってくださった
本当のサービスを垣間見て嬉しくなった
店員さんの笑顔がとっても素敵だった
先月、エコバッグ持参で行ったけど
ついつい買い過ぎて
「レジ袋はお付けしますか?」
と聞かれたので
「持ってきましたが入りきれないので1枚お願いします」と言うと
確か2円加算された
昨日、久々にスーパーBに行ってみた
例のごとくまた買い過ぎて・・・
レジで店員さんが、私の手元を見ながら
「袋はお持ちですか?」と聞かれたので
「持ってきましたが入りきれないので」と言うと
「では2円引かせていただきます」と微笑んで言われた
「あっ、一枚いただきますから」とあわてて言うと
「いいんですよ」「沢山買っていただいたということですから」と
ニコニコしながら言ってくださった
本当のサービスを垣間見て嬉しくなった
店員さんの笑顔がとっても素敵だった
タグ :ベイシア飯山店
2013年01月08日
吟醸酒粕
寒い季節はこれですね~
粕汁もいいけど
今日はいい粕が手に入ったので焼いてみました

オーブントースターで
このくらい焦がすほうがパリパリしておいしい
砂糖醤油ですご~くおいしい
知人はこれを毎日五センチ角食べて血圧を下げたそうです
もちろん味なしです

粕汁もいいけど
今日はいい粕が手に入ったので焼いてみました

オーブントースターで
このくらい焦がすほうがパリパリしておいしい
砂糖醤油ですご~くおいしい

知人はこれを毎日五センチ角食べて血圧を下げたそうです
もちろん味なしです
タグ :酒粕
2013年01月03日
本当の豊かさ
今年のテーマ
豊か
暮に読んだ本の中にその答えはあった

101歳の日野原先生の言葉
豊かとは
沢山持つことではなく
沢山与えることができること

今朝
健康長寿の番組にも出演されていた先生は
子供に学びなさいともおっしゃっていた
豊かな一年にしたいと思う
豊か
暮に読んだ本の中にその答えはあった

101歳の日野原先生の言葉
豊かとは
沢山持つことではなく
沢山与えることができること

今朝
健康長寿の番組にも出演されていた先生は
子供に学びなさいともおっしゃっていた
豊かな一年にしたいと思う
タグ :日野原重明
2013年01月03日
大人のピタゴラスイッチ
あけましておめでとうございます
新年早々
のんびりTVなんか観ながらばか笑いしています
大好きなピタゴラスイッチの大人版
二日間限定を今見終わったところでそろそろ寝ます

しょうもないブログに今年もお付き合いいただき
ありがとうございます
本年もよろしくお願いいたします

新年早々
のんびりTVなんか観ながらばか笑いしています
大好きなピタゴラスイッチの大人版
二日間限定を今見終わったところでそろそろ寝ます

しょうもないブログに今年もお付き合いいただき
ありがとうございます

本年もよろしくお願いいたします
タグ :ピタゴラスイッチ