2013年01月08日

吟醸酒粕

寒い季節はこれですね~icon06

粕汁もいいけど

今日はいい粕が手に入ったので焼いてみました
吟醸酒粕
オーブントースターで

このくらい焦がすほうがパリパリしておいしい

砂糖醤油ですご~くおいしいicon14


知人はこれを毎日五センチ角食べて血圧を下げたそうです
もちろん味なしです



タグ :酒粕

同じカテゴリー()の記事画像
黒いりんご
ハマる生姜の天ぷら
ポポー
クッキングアップル
ささやかな贅沢
青紫蘇のジュース
ビニール袋仕込み味噌
ミントのシロップ
同じカテゴリー()の記事
 黒いりんご (2017-11-21 18:39)
 ハマる生姜の天ぷら (2017-10-22 09:26)
 ポポー (2017-10-15 10:11)
 クッキングアップル (2017-09-04 14:11)
 ささやかな贅沢 (2017-08-16 09:19)
 青紫蘇のジュース (2017-07-31 09:45)
 ビニール袋仕込み味噌 (2017-06-17 20:43)
 ミントのシロップ (2017-06-04 13:28)

Posted by RANI at 08:01│Comments(10)
この記事へのコメント
RANIさん、お早うございます。

これ、焼いて食べるという発想。
流石です。
酒粕は、味噌汁に入れたり、お魚漬けたり、
大好きな味。試してみましょう~♪
身体に良いでしょうね。
私も、若い頃低血圧だったのに、
この頃高いんですよね。
(*^^*)ニコニコ

グラタンのチーズ替わりもいいかもですね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年01月08日 08:20
酒粕って甘酒とか魚の粕漬しか知りませんでした(汗)
焼いて食べるとは思いもしませんでしたよ。
Posted by おやきわだ at 2013年01月08日 08:23
lilyさん
おはようございます

この食べ方
昔からあったんだと思います

大人になって初めてカラスミを食べた時
粕で挟んで焼いてありました
子供のころは考えられない食べ物ですね

色々な料理に広がりそうな酒粕
野沢菜の油炒めに入れたのが一番好きです^^
Posted by RANIRANI at 2013年01月08日 08:52
おやきわださま
おはようございます

酒粕を料理に使う以外
食べるなんて考えられませんよね

砂糖醤油が合うんです
酒粕入り野沢菜の油炒めおやきがあったらうれしいなぁ
Posted by RANIRANI at 2013年01月08日 09:04
RANIさん こんにちは~
オープントースターで焼いて
食べるの?
なるほど!!
RANIさんが言うんだから
間違いないなぁ~♪
一度食べてみよう
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年01月08日 13:18
酒粕を焼くんですね?初めて知りました。
こういう方法があるのですね♪
Posted by がんじい at 2013年01月08日 18:35
福寿荘女将さん
こんばんは♪

パリッパリに焼いてくださいね
甘辛の砂糖じょうゆでイケますよ

好みもありますけど・・・
身体にいいこと請け合いです^^
Posted by RANIRANI at 2013年01月08日 22:44
がんじいさま
酒粕はお料理に使った方が美味しいですけど
沢山摂りたいから時に焼いて食べるんです

お酒を召し上がる方は
あまりお好きではないようですね
なんせ
お酒の絞りカスですからね
Posted by RANIRANI at 2013年01月08日 22:47
私は食べますよ♪(笑)
Posted by がんじい at 2013年01月09日 08:28
がんじいさま
どちらもイケるんですね

発酵食品の酒粕は栄養もたっぷりですから
食べなきゃ損ソン^^
Posted by RANI at 2013年01月09日 08:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ