2012年12月29日

飲む点滴

飲む点滴

と言っていただきました


確かに・・・

点滴よりもよく効いた気がします


甘さほどよく

美味しゅうございましたface06


いただきものの多いこの時期
心のこもった嬉しいicon27を沢山いただきました


贈り物にはいつも悩みますが
プレゼント上手な方を見習いたいと思いました  
タグ :贈り物


Posted by RANI at 20:46Comments(26)

2012年12月28日

もらいもの⑤

手作りポーチ


背中のファスナーについてる尻尾がチューリップみたいでカワイイicon06

背中が大きく開いて
マチもたっぷりで
とーっても使いやすい



こういうのを
大人かわいいと言うんでしょう

こちらも時間がかかってますface06

  


Posted by RANI at 08:01Comments(6)ラッキー

2012年12月27日

魂に聴く

Mちゃんはとても透明感がある可愛い人だ
魂のままに生きているようで
みんなからとても愛され可愛がられている


そのMちゃん

「今日の夕飯何にする?」ってママ友に聞かれたから

「う~ん?魂に聞いてみるね」って答えたら

「何それ~」って言われちゃいました

「だって魂に聞かなきゃわかんないですよねぇ」

「なんか変ですかね」

「RANIさんなら分かりますよね」と言った


よ~く分かりますとも

あなたは何も間違ってなんかいません

このまま魂の声にしたがって生きていってくださいね



私も来年は
さらに魂の進みたい方向へいけそうな気がします

  
タグ :魂の声


Posted by RANI at 13:30Comments(8)生きる

2012年12月25日

もらいもの④

過日

出張フェイシャルにお邪魔したお宅に
素敵なものがあり

見せて見せて~
ステキ~と
感心していたら

いただいちゃいましたface06

▼形
その端にボタンが付いていて
ショールなのにカーディガンみたいにもなるすぐれもの

立体モチーフを何枚もつなげて
手の込んだ時間のかかったものを・・・
そちらに行った方が活用されるでしょう
とのことで

いただきましたicon22



還暦を迎えられたその方
とってもいい生き方をされているんです

義父母を見送り

自分の人生を見直し

学び、必要な資格を取得


年に一度は海外旅行もし

ご主人と相談の上
適度な距離感を保ちながら

生きたいように生きていらっしゃる

不必要なものは処分し
好きな物の中での暮らし


あこがれます~





  

Posted by RANI at 17:56Comments(6)ラッキー

2012年12月24日

スタバのインスタントコーヒー

知りませんでしたface08

スタバにインスタントコーヒーがあるなんて

それが

とてもインスタントとは思えない美味しさ

コーヒー豆の挽きカスまで入って

美味しゅうございました


みなさま素敵なイブの夜をicon12icon06icon12  


Posted by RANI at 20:52Comments(6)ラッキー

2012年12月23日

マヤ新年

2012.12.22
マヤの暦の新しい年


個人的に大きな展開がありました

一昨日見た夢は
車を貸してほしいと言われ

はっきりと
NO
を言えた


自分の進むべき道やエネルギーを
他人にコントロールさせないということだと理解

誰が何と言おうと自分が心地よい道を進もうと決意


そして
魔法復活


新しい年の初め
嬉しい知らせも届き

夏ぐらいから想いが強くなってきた
職人へのあこがれ

今後クリエイティブに進むことが
マヤ暦的に自分にとっても正しいと
マヤ暦の先生がメールをくださった

もう
外に師を求めるのはやめようと思う
必要なら現れるはず

内なる師が告げている  
タグ :マヤ暦


Posted by RANI at 17:24Comments(4)生きる

2012年12月22日

もらいもの③

今朝まつおかさんのところに久々にお邪魔してみたら

なんと美味しそうなものが

そして半日中

このきのこのことを考えていたら

いただいてしまいました^^


いただいた方と一緒に食べようとローソンで購入しておいた
きのこの関連商品もう一品

エリンギは横に切るとホタテ
縦に切るとアワビって思うのは私だけ?


以前有名なお寿司屋さんで特注で出してもらったエリンギ寿司に勝るかも
くらい美味しかったです^^  


Posted by RANI at 22:27Comments(2)ラッキー

2012年12月21日

もらいもの②

過日の女史会(アジタリアンにて)
楽しかったなぁ


プレゼント交換会でいただいた楽しい数々の品

いただくって嬉しい~face05

蜜ろうから作った手作りろうそく(リメイク無料サービス付き)

あのなでしこジャパンで有名になった熊野の紅筆

美人になる温泉の素

他もろもろicon14icon14
ぜ~んぶ開けて一人ニヤニヤ

ちなみに私が差し上げたものは
美人になる石


今年一年女史会も無事終了face06  


Posted by RANI at 20:23Comments(5)ラッキー

2012年12月20日

もらいもの

な、な、な

ななじゅうまんえん~face08




ぺろりface03

丸が一個多いし
舌だしてるし


ほ~っほっほっ

似合うかしらんicon12
  
タグ :十万円札


Posted by RANI at 19:29Comments(10)ラッキー

2012年12月19日

オリーブ新漬け

UPしようしようと思いつつ

今ごろになってしまいましたface10

もう売ってないかもしれません

このオリーブを知ってから

一度食べてみたいと思っていたんです
念ずれば通ずicon22
いただきました


生の渋~いオリーブの渋抜きを丹念にして
丁寧に塩漬けされたもの

噛むと優しい塩味とオリーブのジュースがたまらなく美味しい

贅沢な逸品です  

Posted by RANI at 19:55Comments(4)

2012年12月16日

虹をくぐって

いつもいつも
大切な時、特別な日には虹が出ますicon22

今日は特別な日

お約束通りicon12icon06icon12


ちょっと現実逃避してきますface06


  
タグ :


Posted by RANI at 18:54Comments(18)生きる

2012年12月08日

美味しいヨーグルト

いつのころからか
ヨーグルトは400~450mlに変わっていた

そういえば牛乳不足
バターが店頭から姿を消したころからか



ヨーグルトも沢山の種類があり迷ってしまい
買って失敗なんてこともよくある

好みからいうとネトネト系
寒天みたいに固まったのはX


かの有名な某乳業のLBなんとかは砂糖なしでといううたい文句の割に??


最近見つけたこちらicon15

とってもクリーミーでコクがあり
砂糖はいらないくらい美味しいface05

でもやっぱ
メープルシロップやジャムを入れるともっと美味しいicon22

本当に美味しいヨーグルトです
お値段も安くてうれしい

デリOアで購入いたしましたface02  

Posted by RANI at 19:38Comments(12)

2012年12月06日

せんべい汁

時々食べたくなる南部せんべい

こわれせんが売っていたので買ってみた

がしかし・・・

こわれせんというよりも

失敗煎餅face07

もたくさん混じっていて
堅くて不味っface10



face08icon12そうだ
せんべい汁というのを聞いたことがある

別に汁用の煎餅でなくてもいいかも
ということで

めんつゆで汁を作っていれてみました

見た目不味そうですがicon10icon10

ちょっと堅めのお麸って感じで
お・い・し・い~icon12

ピーナッツもなかなかicon22  
タグ :南部煎餅


Posted by RANI at 09:01Comments(18)

2012年12月04日

生姜ジャムの季節

寒くなってきました

そして出回ってきました国産レモン


高知産の生姜も手に入り

ひたすらスリスリicon10


常備している百花蜜を使って

生姜ジャムの出来上がり

お湯を注いで

パンにつけても
紅茶に入れても

そのまま食べても

あったまるわ~icon14
  


Posted by RANI at 08:12Comments(4)

2012年12月01日

逆さイチョウ

先日絵本の原画展を見に行った帰り道

あまりに天気がよく

そのまま帰るにはもったいないと気の向くままドライブすると

偶然にも大イチョウの木が目の前にface08

和栗地域の長光寺

どうやら神戸の大銀杏の子供に当たるらしい

えら~いお坊様が

神戸のイチョウの枝を杖として持ち帰り

挿したのが根付いたのだとか

逆さまにさしたので根本より上の方が太いとのこと

たしかに・・・
木の種類も同じく見える
写真上部に乳房のような形がみえる



神戸のイチョウは最近
木の周りにチェーンがめぐらされていてさわることもできなくなっていたが

ここは知る人ぞ知るって感じで触りたい放題
ご利益ありそう

今は守るお坊様もいらっしゃらないようで
石段の脇に並ぶお地蔵さんが

壊れかけた小さな物置?の屋根を頭で支えていて
何だかチベットの聖者ミラレパが洞窟上部を支えている場面を思い出す

由緒あるお寺のようだがもったいない気がした


ちょっと
隠れた名所を探してみたくなってきた
  
タグ :大銀杏


Posted by RANI at 09:05Comments(12)自然
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ