2017年08月31日

ムカゴ発見

毎年出てくる山芋の蔓

付いてる付いてる

ムカゴ
塀の隅のを拾おうとしたら
中々抜けません

力いっぱい抜いたら
あれま

既に根っこが出ていました
蟻の巣が下にあったようで
沢山の蟻たちが右往左往

知らないこととはいえ
両方にごめんなさいでしたface06


タグ :ムカゴ

同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
癒された一日
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)
 癒された一日 (2017-08-02 20:00)

Posted by RANI at 13:49│Comments(6)自然
この記事へのコメント
ムカゴ。長芋本体より野趣あるようで好物デス♪

茹でて塩振ったシンプルなのも砂糖醤油で味付けたのも好きなんですが
最近はわだ地方では収穫が少なくて、余り食べれません(汗)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2017年08月31日 15:12
こんばんは~
もうムカゴが採れるんですね!
私も畑にあるか探してみよっと(≧▽≦)
ムカゴはご飯に甘辛煮や塩ゆでなどいろいろ楽しめそうです。
それにしても、植物は逞しいなぁ。
Posted by ちろる ちろる  at 2017年08月31日 21:53
RANIさん、こんにちは。

ムカゴ、たくさん採れましたね。
逞しいお芋ちゃんだから、
栄養満点ですね。
あ!そう言えば、
わが家のプランターの中で育ってる、
アピオスも、きっとお芋になってるかも。
もう少ししたら掘り起こして、
芍薬と別々にしてあげないと。
(*^^*)v
実りの秋ですね。
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2017年09月01日 12:37
おやきわだ3さま
わださんお好きですか
私も大好きです

シンプルに塩だけでも
甘辛でもいいですね

一度に沢山採れないので
大きくなるのを待って集めてます

時期になると道の駅などで売ってますから
こちらに来られたら探してみてくださいね
Posted by RANIRANI at 2017年09月02日 16:02
ちろるさま
こんにちは♪

ちろるさんならムカゴたちも
美味しいお料理に変身しますね^^

まだまだ小さいので少しづつの収穫ですが
うっかりしているとみんな落ちてしまいますので早めに採っています
ちろるさんも落ちないうちにね~
Posted by RANIRANI at 2017年09月02日 16:09
lily masakoさま
こんにちは♪

収穫の秋です
もう少し集めてから練りゴマ合えにしようと思います
滋養がありますよねきっと
長芋になるもとですもの

アピオスも栄養たっぷりらしいですね
美味しいんだなあこれが
楽しみはもう少しおあずけですね
Posted by RANIRANI at 2017年09月02日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ