2013年02月26日

ようやく飯山らしく

日曜日のicon04降りは久々凄かった

二台分の青空駐車場の雪片付けで手一杯で

お店の片付けは今朝(昨日)ようやくicon10icon10

今ごろやっと
豪雪地帯の名にふさわしい景色になってきた

まだまだいつもより少ないけど
こんなかんじ
ようやく飯山らしく
歩道は地下にパイプを敷き詰めてあり雪が溶けます


道路脇にある側溝に運んだ雪を流す
ようやく飯山らしく
これがあるのはラッキーなこと

ここ3~4年なぜか水が流れて来なくて苦労したけど
今シーズンはじゃんじゃん流れていて片付けもあっという間

スノーダンプに片足をかけ踏み込み
雪をすくっては運ぶ
ようやく飯山らしく
雪国の女性はたくましいです
かなり辛抱強くもなります

たまには泣きたくなるほど降ることもあるけど

でも
なんか嫌いじゃないんです
ちょっとお遊び気分icon12


除雪車2台icon15
ようやく飯山らしく
icon01のありがたさが身にしみますface06

じっとこらえて待つ春がまたいいんだわ~icon12



今日の出で立ち
ようやく飯山らしく


タグ :豪雪地帯

同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 07:01│Comments(10)自然
この記事へのコメント
雪景色は好きだわ、わたしも!
見てる分にはね(⌒-⌒; )

汚れたものをみんな隠してくれて
真っ白く、角を取ってなにもかも丸~くなった銀世界☆

飯山でも雪掘りと言うのかな?
新潟の豪雪地では雪掘りと言うんだよね
言い得てる!
松本じゃぁ、まず雪かきだな
降った後の晴天下の雪かきは楽しいね♫
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年02月26日 07:42
ご苦労様ですね。
オイラ地方には雪かきは縁がないのでね。。。

信州行って雪景色みて「綺麗だなぁ~」で
済ましてしまいますが生活してる方には大変ですね(汗)

写真の撮り方上手く字を合わせてナイスです♪
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年02月26日 08:05
お疲れ様です♪日曜日は雪だったのですね?…
雪かきは重労働ですよね?

栄村にお邪魔した時に、道からは水がでていて
家には雪を落とす池があって、感心しました。
私の方だと、側溝に雪を落とすと詰まると言って怒られます(笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年02月26日 08:52
RANIさん、こんにちは♪

じっとこらえて待つ春がまたいいんだわぁ~
ほんと、そうですよねぇ。
いい言葉に、胸キュンです。

私も雪掻き好きです。
道路の用水路に、かき落とす感じなのですが、
斜めに攻めたり、
半分ずつ、通りをそろえて掻いたり、
結構、自分にこれだけはやろうと、
課せてみたり、意外と愉しんでる。
(もぉ、誰もやってくんないんだからぁ)
とつぶやきながらも、
雪掻きが私、好きなんだぁ~って、
じつは、うすうす感じてた。
すごい出で立ちで、やってます。
のっこいお支度です。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年02月26日 13:48
うたかた夫人さま
日本は四季があって冬もまたいいですよね
今はすべてが白く覆い尽くされています

今年は
少し降っては晴れていたのでいつもの三分の一ですね
雪かき楽しめてます

こちらも雪掘り
なぜかというと
屋根の雪を下ろすのではなく
家を掘り出すことになるからなんです><

昔は本当に二階から出入りしてたんですよ

冬も悪くないけど
やっぱ春がいいわ~♪
待遠しいです
Posted by RANIRANI at 2013年02月26日 21:41
おやきわださま
おほめいただきありがとうございます^^;

皆さまに理解していただけるよう
いつもより時間をかけ工夫してみました

雪かきしてみたくなりませんでしたか?


雪は見ている分にはいいですね
あったかい部屋でコーヒーでも飲みながらガラス越しに・・・
なんてね


そう言えば
都会育ちの知り合いが独身時代
こちらの吹雪の美しさに感動したそうですが
見ると住むでは大違いといってました
お嫁に来て後悔?したようです

でも
街灯に照らし出された吹雪は本当に感動ものですよ
Posted by RANIRANI at 2013年02月26日 21:49
がんじいさま
日曜日はひどい吹雪で外出もままなりませんでした

片付ける後から積もりましたからね

道路に水が出ているのを
消雪パイプなんて呼んでますけど
今は無水タイプに代わってきました

無水はいいんですけど
急激に降ると溶けなくなっちゃうんです><
Posted by RANIRANI at 2013年02月26日 21:53
lilyさま
こらえてこらえて
ほんと春が待ち遠しいです

でもlilyさんの場合
別の意味でじっとこらえてお嫁ちゃんしてません?

まぁ
大変なことでも楽しめるlilyさんですから
雪かき同様
そちらも楽しんじゃってますかね^^


そう遠くない将来
雪だるまなんか作って楽しんじゃってるlilyさんを想像しちゃいました
Posted by RANIRANI at 2013年02月26日 22:03
夜に降って昼間お天気が良いパターンです! が、日曜日は一日凄い降りで…。

雪が横に降っていたのは久しぶりに見ました。
そんな時の出で立ちは…しっかり腰周り膝上もカバーする長めのジャンバーでないと辛いです。
だから雪国の女は辛抱強いんですね!
辛いと思えば辛い作業。運動だと思ってやってま~す♪
Posted by あんこ at 2013年02月28日 00:28
あんこちゃん
今年は楽だったけど
あの降りはひどかった~><

まぁ
だからこそ太陽のありがたみが実感できるんだけどね

辛い辛いと思うより
運動、ダイエットと思えば楽しめちゃうよね
汗びっしょりだもの^^
Posted by RANIRANI at 2013年02月28日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ