2013年03月12日

昨日

んん十年前の3月11日にわたくし生まれました

色々ありましたが
幸せに生きてます

そして2年前の3月11日の
まさかの大震災

当たり前のことが当たり前じゃないことに皆気付かされた

昨年の記事を友人が覚えていて
今年も募金して

そして可愛いお花も届けてくれた
昨日
ありがとう

私もこれから募金してきます



同じカテゴリー(ラッキー)の記事画像
もらっちゃった~
おいこっと
いい年でした
テレパシーが届いた
急にバッグ大尽
深夜のラッキー
きのこの精霊の話
でかっ
同じカテゴリー(ラッキー)の記事
 もらっちゃった~ (2016-02-14 09:21)
 おいこっと (2016-01-30 23:42)
 いい年でした (2015-12-23 20:18)
 テレパシーが届いた (2015-12-02 22:40)
 急にバッグ大尽 (2015-09-17 06:58)
 深夜のラッキー (2015-09-10 09:04)
 きのこの精霊の話 (2015-09-06 22:19)
 でかっ (2015-04-10 01:05)

この記事へのコメント
3.11と3.12せめてこの日だけでも自分に命ある事を静かに感謝したい…。

親に感謝する…ステキならにちゃんの側でいろいろ考えられる事に私も感謝します。

改めまして
誕生日おめでとうございました!

昨日は良い日でした!
Posted by あんこ at 2013年03月12日 15:36
RANIさん、こんにちは♪

3/10は、娘の誕生日で、
3/12は、91歳で亡くなった大姑様の命日
一日遅れてしまいました。
RANIさん、
お誕生日おめでとうございます。

今日は、お嫁ちゃんと、自宅近くの墓地へ行き、
大姑様に、ご挨拶して参りました。
いいお天気で、風もなく、穏やかな一日でした。
綺麗にお掃除も出来て、良かったです。

3.11 家族を想う日であります。

昨年の記事、読ませて頂きました。
ありがとうございました。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年03月12日 16:26
あんこちゃん
昨日はありがとうございました^^
覚えていてくれて本当に嬉しかったです♪

こちらこそ感謝です^^
お陰さまでいい誕生日になりました

一日一日大切にしたいですね
Posted by RANIRANI at 2013年03月12日 22:21
lilyさま
ありがとうございます^^

3.11が家族を想う日ってステキ
lilyさんのご家族は幸せですね

かわいがられるお嫁ちゃんもさぞかし幸せなことでしょう

これからはご自分も大事にしてくださいね
そのお手伝いを私にさせてくださいな♪
お待ちしてます^^
Posted by RANIRANI at 2013年03月12日 22:29
RANIさん、こんばんは。

遅くなってしまいましたが…
お誕生日おめでとうございます!
親に感謝し、生かされていることに感謝する、
RANIさんにとってはそんな3・11なんですね。
私も募金してきます。
Posted by mikomiko at 2013年03月13日 01:19
mikoさま
おはようございます

ありがとうございます♪
昨年で一区切り
今年は飛躍の年になるそうです
今月もターニングポイントだとベリー・ショート先生に教えていただきました

昨年の12月22日確かに新しい年が始まったことが分かる出来事が2つありました

マヤ歴通りに進んでいます

mikoさんに誕生日プレゼントをいただけるなんて・・・
ありがとうございます(ウルウル)
震災を忘れないようにせねば☆
Posted by RANIRANI at 2013年03月13日 07:40
お誕生日、おめでとうございます♪

あの日は決して、忘れてはいけませんね。
Posted by がんじいがんじい at 2013年03月13日 08:47
がんじいさま
ありがとうございます^^

この記事を読んでくださった3人の方が寄付してくださいました

忘れないようにしたいですね
Posted by RANIRANI at 2013年03月13日 21:36
RANIさん、おめでとうございます♪
そちらにお邪魔してましてコメ遅くなってしまいました。

辛い日にオイラは楽しんでましたが云い訳でなくて
日常を送ることも必要かなと毎年思ってます。
二年前も震災直後に信州に来てました。
オイラが出来ることはあとは少しの募金位なのでね。
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年03月14日 08:59
おやきわださま
こんにちは♪

いつも信州に貢献して頂きありがとうございますm(__)m

日常を送リ経済を回すことも重要ですよね

実は私も
震災後2ヶ月足らずでインドへ行っていました
悲惨なことが起きたとき一瞬考えてしまいました
でも自粛自粛ではお金が回らないと思い
顰蹙を買ってもいいから計画を進めようと考え直しました(ちょっと勇気が要りましたが)

行く頃には経済回して状態良かったですけど


お金は手元におかねぇ
なんちゃって^^;
買い物も寄付もできる範囲でしたいと思います
Posted by RANI at 2013年03月14日 18:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ