2016年07月17日

米糠もったいない2

あれから
米糠を無駄にしないためみどうしようかと思案
なめてみると甘くて美味しい


牛乳に溶いて試食すると


以前流行った胡麻きな粉ドリンクのようでいける


本当は生の方が美味しかったけど
生は食べないとどこかのサイトに書かれていたので煎り糠で

煎るとちょっとコツコツと歯に当たるが
栄養もあり食物繊維も豊富らしいから少し続けてみようかな
あれとあれに効果がありそう

まあ
農薬も一番多い部分でもあるだろうから
ほどほどにとることにしましょう

サーターアンダギー擬きに粉と半々に混ぜたら


軽くサクッとした食感
油の吸い込みも少ない感じ

次回は3~4分の1程度に留めておこうかな

糠の活躍まだまだ続きそう


タグ :

同じカテゴリー(もったいないシリーズ)の記事画像
久々のもったいない
猫まんまリゾット
自家製生姜もろもろ
捨てないdeマーマレード
米糠もったいないシリーズ
干してみます
びわ仁豆腐
シャツからバッグ
同じカテゴリー(もったいないシリーズ)の記事
 久々のもったいない (2017-08-07 12:38)
 猫まんまリゾット (2017-02-09 19:46)
 自家製生姜もろもろ (2017-01-05 05:41)
 捨てないdeマーマレード (2016-12-26 09:16)
 米糠もったいないシリーズ (2016-07-10 07:09)
 干してみます (2016-06-24 19:48)
 びわ仁豆腐 (2016-06-01 07:07)
 シャツからバッグ (2016-05-20 21:50)

この記事へのコメント
RANIさん、おはようございます。

きっと、それは!
来てしまったら、困る。
食糧難のための、サバイバル!
これは、役に立つ自由研究かもしれない。
糠は、栄養がたくさん詰まってるのですね!
サクッとした感じで、
美味しそうですね。(*^-^*)v
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年07月17日 05:45
おはようございます~
糠を利用したもったいないシリーズ!凄いですね。
糠床での利用はあっても食べるという発想は無かったです。
あとはお風呂で使ったり、肥料を作るなどかな。
そして食べれるとは・・・!まさに糠は万能ですね。
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年07月17日 06:00
米糠入りの揚げド-ナッツ(昔、我が家ではホットケ-キミックスでお袋が作ってくれてました)

ヘルシ-ぽいし栄養素も豊富そうですね♪

最近はホンの少しですが旅中もカロリ-気にし出しました。
(といっても他人様から見れば呆れるぐらい摂取してますが。。。)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年07月17日 08:40
lilyさま
どんな時代が来ようとも大丈夫なように
今から準備しています^^

米糠は栄養価が高いらしいですから
ただ捨てるのはもったいない
食物繊維も多いからダイエットにもいいはず
しかも
小麦粉に混ぜると油をあまり吸わない感じで
罪悪感なくドーナッツを食べられました^^;
Posted by RANIRANI at 2016年07月17日 19:01
ちろる。さま
こんばんは~
ちろる。さんは以前から糠漬け作っていてすごいと思います
毎日手を入れるのは中々大変ですね

そう言えば
以前ふすまを食べるダイエット流行りませんでした?
先日はおからのふりかけとか
おからを空炒りして色んなものにふりかけてダイエットなんて紹介されてました
同じに使えそうな気がします

糠袋を作ってお風呂で洗顔したり
そのままお風呂に入れたら乳白色の入浴剤を入れたように気持ちよかったです
床磨きや食器洗いにも試そうと思っています

自由研究にもってこいの素材でした^^
Posted by RANIRANI at 2016年07月17日 19:13
おやきわだ2さま
す、すごい!
お母さますすんでましたね~
わださんのおふくろの味の一つなんですね♪

食物繊維は余分なものをからめて排出してくれる
そう信じて食べてみます

わだ2さんも
カロリーが気になるお年頃になってきましたか・。・
Posted by RANIRANI at 2016年07月17日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ