2016年07月07日

夜盗虫に糠

土の中に隠れていて
夜中に活動
茎をチョッキンと切ってしまう困らせもの


葉っぱを穴だらけにするくらい
許してあげますよ
無農薬栽培ですから仕方ありません
でも
茎はいけません
茎は

昨年も悩まれた夜盗虫
今年は面白い情報を得たので試してみることに


コイン式精米で出る糠をいただいてきて
作物のまわりに撒いてみました


ニンジン、ルッコラ、落花生に生姜
小豆に茶豆


小豆とオクラにはすでにアブラムシが付いてる

ダメ元でオクラの葉裏のアブラムシにもかけてみました




糠は栄養価が高いので
夜盗虫が食べるとお腹を壊して死んでしまうのだとか(ごめんなさい)
効果が無かったとしても
畑の栄養になるし

結果追ってお知らせします

今年は夜盗虫が多いらしいです





  


Posted by RANI at 01:09Comments(4)その他もろもろ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ