2014年04月04日

おしゃれに廃物利用

先日のクルミの記事
福寿荘女将さんにコメントをいただき

早速試してみました
おしゃれに廃物利用
なかなかいいですね~
女将さんありがとうございます
おしゃれに廃物利用
この殻は知人からいただきました

和ぐるみ割用のペンチのような
スプーンとはさみをくっつけたような道具で割ったとのこと

片側に刃が付いているので
綺麗に割れてます

ご主人はその殻を蛍光灯の紐の先に挟んで貼りつけて
とってもおしゃれに廃物利用されていました

毎日引っ張るので
手の脂で自然に磨かれたそう

ご主人いわく
昔からみんなこの殻の使い道を考えていると思うよ

❤形があまりにかわいく捨てるに忍びない私も考えてます

小さなカゴか器に入れ
精油などたらしてみようかしら





同じカテゴリー(もったいないシリーズ)の記事画像
久々のもったいない
猫まんまリゾット
自家製生姜もろもろ
捨てないdeマーマレード
米糠もったいない2
米糠もったいないシリーズ
干してみます
びわ仁豆腐
同じカテゴリー(もったいないシリーズ)の記事
 久々のもったいない (2017-08-07 12:38)
 猫まんまリゾット (2017-02-09 19:46)
 自家製生姜もろもろ (2017-01-05 05:41)
 捨てないdeマーマレード (2016-12-26 09:16)
 米糠もったいない2 (2016-07-17 01:25)
 米糠もったいないシリーズ (2016-07-10 07:09)
 干してみます (2016-06-24 19:48)
 びわ仁豆腐 (2016-06-01 07:07)

この記事へのコメント
RANIさん、おはようございます。

RANIさんから頂戴した、ポットで、
杉檜茶を、毎日飲んでいます。
素敵な形だから、いつかデッサンしたいのですが、
なかなかゆっくり描けません。(汗)

胡桃を、鉢植えの土の上に、、、。
さすが女将さんのお知恵ですね。
見た目も綺麗です、
表面の乾燥を抑えられますものね。

板などに、殻をボンドで貼り付けて、
足ふみするのなんてどうでしょうか。
ツボを刺激して、痛いかなぁ~♪
手で握る事を考えれば、優しいタッチかな?って。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年04月04日 10:55
RANIさん こんにちは~
うきゃぁ~ありがとう♪
早速やってくださったんだぁ~
私も やりたいと思っているんだけど
胡桃の殻付きがなかなかない現状♫
RANIさんのところには
ちゃんとあるんだもん
さすがだ!!
いいねぇ~
自然が生きてる
ところで 私 足 骨折です
ドジですねぇ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2014年04月04日 11:57
え~女将さん、
どうされました?
心配です。
痛かったでしょうに。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年04月04日 13:06
lilyさま
おはようございます♪

ポットを大切に使っていただいてありがとうございます^^

あのポットといただいた急須を使う度
lilyさんを思い出してます
主婦、嫁、妻、社長夫人、ばぁばそしてmasakoさん
一人何役もこなしながらの時間を作るのは
さぞかし大変だと想像しております
たまには手抜きをねv(^^)v

殻のアイディア
ありがとうございます
玄関マットになんて考えてはみるんですが・・・
逆にツボ刺激を狙って小さく作り
イスに座った時用の健康器具もいいかもですね

女将さんに教えていただき
植木鉢がかわいく変身しました^^
Posted by RANIRANI at 2014年04月05日 06:02
福寿荘女将さま
おはようございます^^

骨折でしたか@@
さぞかし痛かったでしょう><

知り合いが
両足を一日違いで捻挫、やけど

その後無理して仕事を続けたせいで
捻挫の治りが悪く、
小さな低温やけどは、中心から壊死が始まり
入院し、皮膚移植という大変な事態になりました

足をいつも下げていると
血流が悪くなり、治りも悪いそうです
どうかこの機会にゆっくりお身体お休めくださいね

クルミの殻は都会からIターンされた方のお宅にお邪魔した際
クルミの話しになりいただいてきました
「また剥いたらあげるよ」とおっしゃってましたのでいただいておきますね

いいアイディアをありがとうございました

和クルミ剥き器を購入したので
今年は沢山
山ぐるみを拾う予定ですv(^^)v
Posted by RANIRANI at 2014年04月05日 06:17
RANIさん こんにちは~
うわぁ~ 拾いましょう♪
私も拾いに行きたぁ~い♫
山ぐるみは 小さいけど
やはり味がいいそうです♫
木の実には 滋養強壮の力が
いっぱいだとか
身体の芯から健康になりそうだもんね
胡桃のような硬い骨になろう
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2014年04月05日 15:37
女将さん
お届けしますよ~
沢山拾えたらね

和ぐるみ割り器を持っていきます
かわいい❤の形を見ながら
殻をむくのは癒される作業です
心臓とハートに効きそうです^^

効くと言えば
オレンジの精油が骨を丈夫にしてくれるみたいです

無理なさらないでくださいませ
Posted by RANIRANI at 2014年04月06日 11:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ