2014年05月03日
ロック復活
と言ってもミュージックのロックではありません
かれこれ30年近くも
押し入れの隅っこで埃をかぶっていたロックミシン
サビ錆びでモーターが唸るばかりだったものが
新品同様になって戻ってきました

古いものがよみがえるのはうれしいものですね
復活後はどれだけのものを復活させてくれるのでしょう
第一弾
母の着物がふっかつ~

かれこれ30年近くも
押し入れの隅っこで埃をかぶっていたロックミシン
サビ錆びでモーターが唸るばかりだったものが
新品同様になって戻ってきました

古いものがよみがえるのはうれしいものですね
復活後はどれだけのものを復活させてくれるのでしょう
第一弾
母の着物がふっかつ~


Posted by RANI at 14:54│Comments(6)
│手作り
この記事へのコメント
RANIさま、
お久しぶりです。
ロックミシンの復活おめでとうございます~^^
お着物も復活。
素敵ですね。
次は何かな~?
楽しみにしています♪
お久しぶりです。
ロックミシンの復活おめでとうございます~^^
お着物も復活。
素敵ですね。
次は何かな~?
楽しみにしています♪
Posted by ゆき。 at 2014年05月03日 19:30
ゆき。さま
ありがとうございます♪
すっかり洋裁を捨てておりましたので
またこんな日が来るなんて・・・
今まで
ただただあくせくと働いてきました
これからは
あるものを生かし
もっと生活を楽しみたいと思います^^
今年のアンマ月曜日にセヴァにいきま~す
ゆき。さんは最終日でしょうか?
ありがとうございます♪
すっかり洋裁を捨てておりましたので
またこんな日が来るなんて・・・
今まで
ただただあくせくと働いてきました
これからは
あるものを生かし
もっと生活を楽しみたいと思います^^
今年のアンマ月曜日にセヴァにいきま~す
ゆき。さんは最終日でしょうか?
Posted by RANI
at 2014年05月03日 20:29

復活~させたのは? やっぱり。らにちゃんですかね♪
お母さんも、らにちゃんの親で喜んでいますね・・・きっと♪
お母さんも、らにちゃんの親で喜んでいますね・・・きっと♪
Posted by あんこ at 2014年05月04日 00:06
あんこちゃん
既成の洋服から型紙を起こして
何とか形になりました^^;
まだ母に見せてないんだけど
すごーく喜ぶと思います
職人(?)だから
ほんと気が向かないと作れないんだけど
死んでいる物に
少しづつ命を吹き込みたいと思います
こんな娘を持った母は
いつもハラハラ・・・です><;
既成の洋服から型紙を起こして
何とか形になりました^^;
まだ母に見せてないんだけど
すごーく喜ぶと思います
職人(?)だから
ほんと気が向かないと作れないんだけど
死んでいる物に
少しづつ命を吹き込みたいと思います
こんな娘を持った母は
いつもハラハラ・・・です><;
Posted by RANI
at 2014年05月04日 06:27

RANIさん、おはようございます。
(既成の洋服から、型紙起こして、、。)という、
そこに、びびびっと来ました。
私も良くやる手なのです。(汗)
ますます、師匠と呼ばせて頂きます。
素敵な、リメイク、お母様の置物も、
また再生されて、生かされて幸せ。
RANIさんの生活が、とっても心豊かで、
憧れますし、目標です。
これからも楽しみです。
(*^^*)ニコニコ
連休に納戸の中から、古布がみつかり、
ワクワクしていたところです。
(既成の洋服から、型紙起こして、、。)という、
そこに、びびびっと来ました。
私も良くやる手なのです。(汗)
ますます、師匠と呼ばせて頂きます。
素敵な、リメイク、お母様の置物も、
また再生されて、生かされて幸せ。
RANIさんの生活が、とっても心豊かで、
憧れますし、目標です。
これからも楽しみです。
(*^^*)ニコニコ
連休に納戸の中から、古布がみつかり、
ワクワクしていたところです。
Posted by lilymasako2
at 2014年05月07日 08:33

lilyさま
こんばんは~♪
lilyさまもやはり・・・
今回はその手でうまく行きました^^;
母に見せたら
「安心した」と言ってました
私もほっとしてます
今まで忙し過ぎて
めちゃくちゃな生活をしていた反動ですね
本当に豊かな生活はlilyさんの方ですよ~
大勢のご家族に囲まれ
季節ごとの伝統の引き継をされ
私が見習いたいです~♪
こんばんは~♪
lilyさまもやはり・・・
今回はその手でうまく行きました^^;
母に見せたら
「安心した」と言ってました
私もほっとしてます
今まで忙し過ぎて
めちゃくちゃな生活をしていた反動ですね
本当に豊かな生活はlilyさんの方ですよ~
大勢のご家族に囲まれ
季節ごとの伝統の引き継をされ
私が見習いたいです~♪
Posted by RANI
at 2014年05月07日 21:50
