2014年06月15日
おまけの草だんご
このお団子が

お灸の副産物

米粉をぬるま湯で練って蒸し

副産物のパウダーと砂糖少々を突き込み

ちぎって丸めきなこをまぶして

黒蜜をかけて出来上がり~
米粉の硬くサクッとした食感が好き
気を良くして次の日も
蒸してからつくのが面倒なので
熱湯でよくこね
丸めて茹でてみました
ゆるく溶き過ぎたので片栗粉(しかなかった)で調節
したのがよかったか
ピカピカでツルンとした口触りになりました

ヨモギって体が温まるらしいけど
お灸で体が
ヨモギだんごで母とお茶をして
心が温まりました~

お灸の副産物

米粉をぬるま湯で練って蒸し

副産物のパウダーと砂糖少々を突き込み

ちぎって丸めきなこをまぶして

黒蜜をかけて出来上がり~
米粉の硬くサクッとした食感が好き
気を良くして次の日も
蒸してからつくのが面倒なので
熱湯でよくこね
丸めて茹でてみました
ゆるく溶き過ぎたので片栗粉(しかなかった)で調節
したのがよかったか
ピカピカでツルンとした口触りになりました

ヨモギって体が温まるらしいけど
お灸で体が
ヨモギだんごで母とお茶をして
心が温まりました~

Posted by RANI at 13:48│Comments(6)
│食
この記事へのコメント
わ~い!
流石らにちゃんです♡
草団子ってそうやって作るのですね♡
心も胃袋もきっと暖かくなったのでしょうね♪
流石らにちゃんです♡
草団子ってそうやって作るのですね♡
心も胃袋もきっと暖かくなったのでしょうね♪
Posted by ヒッキー at 2014年06月16日 07:12
RANIさん おはようございます
先日はありがとうございます
おっ やってる よもぎ博士♫
これだけ入ればおいしいと思うわぁ~
身体には絶対いいよね
パウダーにすれば便利だね♪
お母様の喜んだ顔が浮かびます
(=^・^=)
先日はありがとうございます
おっ やってる よもぎ博士♫
これだけ入ればおいしいと思うわぁ~
身体には絶対いいよね
パウダーにすれば便利だね♪
お母様の喜んだ顔が浮かびます
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2014年06月16日 07:17

RANIさん、こんにちは。
よもぎ大活躍ですね。(*^^*)V
つるっつる、ピカッピカ、
なんて美味しそうなんでしょう。
あんみつにも、好いですねぇ~♪
画像に写る器に、、魅かれました。
大正浪漫漂う、藍色の器。
とっても素敵です。
我が家にも、少しだけ残っていますが、
こういう器こそ、大事にしていきたいです。
よもぎ大活躍ですね。(*^^*)V
つるっつる、ピカッピカ、
なんて美味しそうなんでしょう。
あんみつにも、好いですねぇ~♪
画像に写る器に、、魅かれました。
大正浪漫漂う、藍色の器。
とっても素敵です。
我が家にも、少しだけ残っていますが、
こういう器こそ、大事にしていきたいです。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月16日 14:13

ヒッキーさま
お餅みたいについた後
あんこを包んで草餅にしたかったんだけど
急に思いついて作ったので・・・
熱湯でこねて、こねて、よ~くこねて
茹でたら簡単でした^^;
ヨモギはすご~く体にいいと思います
お餅みたいについた後
あんこを包んで草餅にしたかったんだけど
急に思いついて作ったので・・・
熱湯でこねて、こねて、よ~くこねて
茹でたら簡単でした^^;
ヨモギはすご~く体にいいと思います
Posted by RANI
at 2014年06月16日 22:12

福寿荘女将さま
先日はお世話になりました^^
コーヒーが美味しかった~♪
よもぎ博士・・・
名に恥じないよう精進いたします
今は文明の利器があるので
簡単にパウダーができます
どんなお料理にも使えそうです
痩せてる母の栄養になったかな
先日はお世話になりました^^
コーヒーが美味しかった~♪
よもぎ博士・・・
名に恥じないよう精進いたします
今は文明の利器があるので
簡単にパウダーができます
どんなお料理にも使えそうです
痩せてる母の栄養になったかな
Posted by RANI
at 2014年06月16日 22:25

lilyさま
よもぎ大活躍です^^
そうそう
あんみつに入れたら絶対美味しいと思います
そして
いいところに突っ込んでいただきました
実家から2つだけ譲り受けていたお気に入りが
最近ひとつを割っちゃったんです><
だから
無くさないうちに写しておきました
ホント古き良きものを大切にしたいですね
よもぎ大活躍です^^
そうそう
あんみつに入れたら絶対美味しいと思います
そして
いいところに突っ込んでいただきました
実家から2つだけ譲り受けていたお気に入りが
最近ひとつを割っちゃったんです><
だから
無くさないうちに写しておきました
ホント古き良きものを大切にしたいですね
Posted by RANI
at 2014年06月16日 22:39
