2014年07月07日

パルメザンチーズもどき

ちび1966さんが調べてくださった草の名前
カワラマツバ
その茎を絞った汁からチーズを作ることができると分かり

植物チーズで検索していくうちに
ニュートリショナルイーストに行きつき
購入してみました

こちらを参考
マカダミアナッツとアーモンドを使い
*ナッツ              ½カップ 
*ニュートリショナルイースト  大さじ6
*味噌               小さじ1 
*塩                 小さじ¼ 
パルメザンチーズもどき
パルメザンチーズもどきを作ってみました
パルメザンチーズもどき
ほんとにチーズの香りがします
パルメザンチーズもどき
玄米にかけて食べてみたらすご~くマッチ
パルメザンチーズもどき
パスタやサラダにと重宝に使えそう

糖蜜を発酵させた酵母ニュートリショナルイースト
ビタミンB群が沢山摂れるのでこれから暑くなる時期にいいですね~



同じカテゴリー()の記事画像
黒いりんご
ハマる生姜の天ぷら
ポポー
クッキングアップル
ささやかな贅沢
青紫蘇のジュース
ビニール袋仕込み味噌
ミントのシロップ
同じカテゴリー()の記事
 黒いりんご (2017-11-21 18:39)
 ハマる生姜の天ぷら (2017-10-22 09:26)
 ポポー (2017-10-15 10:11)
 クッキングアップル (2017-09-04 14:11)
 ささやかな贅沢 (2017-08-16 09:19)
 青紫蘇のジュース (2017-07-31 09:45)
 ビニール袋仕込み味噌 (2017-06-17 20:43)
 ミントのシロップ (2017-06-04 13:28)

Posted by RANI at 07:01│Comments(4)
この記事へのコメント
RANIさん こんばんは~
おっ 博士♪
相変わらずの研究熱心ですわぁ~♪
「尊敬を込めて)
だから オイルマッサージも
数段極めてる♪
その上 天才的器用
鬼に金棒です☆彡
今日も本当にありがとうございます
元気いっぱいになりました
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2014年07月07日 20:49
ナッツの香ばしさ、それに味噌!どちらもチーズとの相性良いですもんね^^

ボロネーゼのパスタにかけて食べたら、絶対に美味しいだろうなぁ♪
Posted by mirokumiroku at 2014年07月07日 22:35
福寿荘女将さま
おはようございます

いやぁ
褒めすぎですよ~^^;

実は
ちび1966さんに草の名前を調べていただいて
検索しているうちに好奇心掻きたてられてしまいました
すご~く楽しい時間でした

昨日はお世話になりまて
ありがとうございました
Posted by RANIRANI at 2014年07月08日 08:17
mirokuさま
おはようございます
こんばんはかな?

味噌とチーズ(風味)
こんなに相性がいいとは思いませんでした
どちらも発酵食品したね
ナッツの香ばしさが引き立ちました

玄米ご飯にかけたら驚きの味でしたが
パスタはもっともっと合うと思います
今度パスタで試してみます
Posted by RANIRANI at 2014年07月08日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ