2014年09月03日

もったいないバッグその2

葛でやる気満々になった時
いっきに縫い上げたにもかかわらず
なかなか持ち手を付けられずにいた帯バッグ

いたんだ部分が底や内側に来るよう
切り方や並べ方を工夫して
ようやく形になりました
もったいないバッグその2

二つあったこのカゴ
もったいないバッグその2
ひとつはボロボロになったので
バッグに使えないかと手の部分をはずしておいたものが
ついに陽の目を見ました

ふる~い母の半幅帯と籠の取っ手が
両方ともそれとは分からない・・・



自負しておりますが

バラしちゃいましたface10




同じカテゴリー(もったいないシリーズ)の記事画像
久々のもったいない
猫まんまリゾット
自家製生姜もろもろ
捨てないdeマーマレード
米糠もったいない2
米糠もったいないシリーズ
干してみます
びわ仁豆腐
同じカテゴリー(もったいないシリーズ)の記事
 久々のもったいない (2017-08-07 12:38)
 猫まんまリゾット (2017-02-09 19:46)
 自家製生姜もろもろ (2017-01-05 05:41)
 捨てないdeマーマレード (2016-12-26 09:16)
 米糠もったいない2 (2016-07-17 01:25)
 米糠もったいないシリーズ (2016-07-10 07:09)
 干してみます (2016-06-24 19:48)
 びわ仁豆腐 (2016-06-01 07:07)

この記事へのコメント
おはようございます。

素敵ですね~♪
説明されなければそれとこれとの識別は不能です(^^)
Posted by きこりんきこりん at 2014年09月03日 07:07
きこりんさま
ありがとうございます♪

遠目専用バッグです^^;
半径1m以上接近不可となっております
Posted by RANIRANI at 2014年09月03日 07:53
RANIさん おはようございます
良いですねぇ~♪
帯は強いよねぇ~
これをバッグにしたら
そりゃぁ~いいよぉ~
うん しっかり陽のめをみたね
喜んでるよ
手を結んでるね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2014年09月03日 08:03
RANIさん、こんにちは。

素敵な(和)のバッグに生まれ変わりましたね。

流石でございます。

既存のバックなど、捨てようと思うと、
ついこの先使えそうな、取っ手や、
ボタンなど、取り外して保管しています。

いつか、このように役立つときがあるって。
思うんですよね。

(*^^*)ニコニコ
 素敵です。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年09月03日 16:23
福寿荘女将さま
こんばんは~♪
いいですかぁ^^;
ありがとうございます

帯は丈夫ですね
だから安心して芯を貼らなかったんですけど
口元くらい貼ればもっとよかったかと反省してます

帯も喜んでくれたかしら
一番喜んだのは母だと思います♪
Posted by RANIRANI at 2014年09月03日 22:52
lilyさま
ありがとうございます♪

取っ手くんがとってもいい仕事してくれました^^

使えそうなものをとっておくと
思わぬところで役に立ちますね

ガラクタが宝に変わる瞬間でした\(^0^)/
Posted by RANIRANI at 2014年09月03日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ