2014年09月05日

浄洸寺スラックライン

蜂蜜絞りの帰り道

一度は購入を本気で考えたことのある
スラックラインが浄洸寺
にあるということで
行ってまいりました
浄洸寺スラックライン
しばらくぶりに行ってみると
浄洸寺スラックライン
いつの間にかこんな木がicon06だいす樹
副住職のアイディアにはいつも感心させられます

その木の先にあこがれのスラックラインはありました
浄洸寺スラックライン
色々な種類のスラックラインが張り巡らされていました
浄洸寺スラックライン
初心者用に乗ってみるといい感じ
友人に手を引いてもらい往復
初心者十級の片脚で5秒もできそうな予感

友人はかなり横揺れしてましたが
すぐににコツを習得
浄洸寺スラックライン
その後
恐る恐る屋内に入ってみるともうワクワク

汗びっしょりになって二人で遊んでいたら
副住職が来てくださり周りのビニールシートをロールアップ
かなり涼しくなりました

厚かましくレクチャーをお願いし
見本まで見せていただきました

これはいい運動
ダイエットにも体幹を鍛えるのにもよさそう


購入はしばらく見合わせ
ちょっと通ってみようかしら

でも週末にNHKの取材があるとのことだし
10月には小布施で全国大会も開催されれば
ここも沢山人が来ちゃうかもね








同じカテゴリー(遊び)の記事画像
lily’s cafe
一瞬を切り取りたい
笑っちゃう喫茶店
lilyさんのカフェテラス
昭和の香りの喫茶店
ロキシー通い
上田小諸ちょい旅
ミニオフ会
同じカテゴリー(遊び)の記事
 lily’s cafe (2017-04-15 22:58)
 一瞬を切り取りたい (2017-01-22 23:07)
 笑っちゃう喫茶店 (2017-01-01 21:54)
 lilyさんのカフェテラス (2016-12-20 00:14)
 昭和の香りの喫茶店 (2016-12-18 21:21)
 ロキシー通い (2016-12-15 23:45)
 上田小諸ちょい旅 (2016-12-04 09:05)
 ミニオフ会 (2016-09-26 09:20)

Posted by RANI at 07:00│Comments(6)遊び
この記事へのコメント
スラックラインって
体験してみたいんですが
突然行って出来るんですか?
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2014年09月05日 07:08
ハラハラハーさま
おはようございます^^

楽しかったですよ~♪
朝の9時から夕方6時まで開放してくださってます

定期的に行くと2000円協賛金みたいなのが必要みたいですが
突然言っちゃって大丈夫で無料でした

土曜日NHK中継が入るそうで
その後混むかと思われます
平日をおススメします

ぜひ一度^^
Posted by RANIRANI at 2014年09月05日 07:34
おはようございます。

これは・・・
ラインの上を歩くのですか?
Posted by きこりんきこりん at 2014年09月05日 08:19
きこりんさま
こんばんは~♪

ラインの上を歩いたりジャンプしたり
色んなパフォーマンスがあるみたいです

トランポリンの綱渡り版ですね
いい全身運動になりました^^;
Posted by RANIRANI at 2014年09月05日 22:27
RANIさん、おはようございます。

浄光寺さん、
少し前に食事で訪ねた時、大会の準備みたいな感じでした。
色々企画されて、浄光寺さん、凄いですね。

いいタイミングで行かれましたね。
TVで放映されたら、、、、
しばらく賑わいますもんね。
ハーさんが、早速行かれてるようす。
やはり、タイミング大事ですね。
(*^^*)v
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年09月06日 08:31
lilyさま
こんばんは~♪

昼間カキコしたつもりが
反映されてませんでした^^;

ほんといいタイミングでした
誰もいなかったので自由にさせていただきました♪
浄洸寺さんにはいつも感心させられます
だいす樹もいいアイディアですね

ハラハラハーさん速攻で
フットワーク軽いですね
Posted by RANIRANI at 2014年09月06日 22:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ