2015年03月21日
アンギン編み
今日は津南町まで
アンギン編みを習いに行って来ました
日本有数の豪雪地帯
まだこんなに雪が

会場はこちらなじょもん

参加者2名
先生も同じくお二人でマンツーマン
和気あいあいの教室でした

アオソを使って縄文時代の編み物をしました
ぶら下がっている縦糸を巻くものが
コモヅチ
タニウツギ(空木)はなかが空洞で
糸を通すのに便利
編むたびにカラコロと心地よい音が響いて癒されました

初めてにしてはまあそこそこ

自然素材のコースターの出来上がり
今度は糸作りに挑戦してみたいと思います
どんな時代が来ても大丈夫なように
アンギン編みを習いに行って来ました
日本有数の豪雪地帯
まだこんなに雪が

会場はこちらなじょもん

参加者2名
先生も同じくお二人でマンツーマン
和気あいあいの教室でした

アオソを使って縄文時代の編み物をしました
ぶら下がっている縦糸を巻くものが
コモヅチ
タニウツギ(空木)はなかが空洞で
糸を通すのに便利
編むたびにカラコロと心地よい音が響いて癒されました

初めてにしてはまあそこそこ

自然素材のコースターの出来上がり
今度は糸作りに挑戦してみたいと思います
どんな時代が来ても大丈夫なように
Posted by RANI at 21:50│Comments(8)
│手作り
この記事へのコメント
こんばんは~
素敵なコースターが出来上がりましたね!
最後の言葉は特に心に沁みました。
私もそんな人間になりたいです。
素敵なコースターが出来上がりましたね!
最後の言葉は特に心に沁みました。
私もそんな人間になりたいです。
Posted by ちろる
at 2015年03月21日 22:08

生き抜く、自信を持っています(*^。^*)
Posted by ちび1966
at 2015年03月21日 23:30

ちろるさま
こんばんは~♪
ありがとうございます^^;
楽しく教えていただきました
今は自然の素材に興味深々
食べたり、付けたり、織ったり
雑草にパワーをいただいております
ちろるさんこそ
生きる力に溢れていますよ~
色々教えてくださいね
そうそう
雪も解けてきたので
4名さま貸切でお待ちしています♪
こんばんは~♪
ありがとうございます^^;
楽しく教えていただきました
今は自然の素材に興味深々
食べたり、付けたり、織ったり
雑草にパワーをいただいております
ちろるさんこそ
生きる力に溢れていますよ~
色々教えてくださいね
そうそう
雪も解けてきたので
4名さま貸切でお待ちしています♪
Posted by RANI
at 2015年03月22日 00:08

ちび1966さま
分かります~
いざという時はお訪ねしますので
その時はよろしくお願いしますねm(_ _)m
これで私も大丈夫^^
分かります~
いざという時はお訪ねしますので
その時はよろしくお願いしますねm(_ _)m
これで私も大丈夫^^
Posted by RANI
at 2015年03月22日 00:13

RANIさん、こんにちは。
玄関先のうっすら暗がりに見えしは・・・・。
縄文土器ですか?
さすが、RANIさん、
またまた、やる気スイッチ入りましたね。
もう百人力だぁ。
編むときの音を想像しました。
また、ひとつ技をマスターされましたね。
アンギン編み、初めて見せていただきました。
(*^^*)ニコニコ
玄関先のうっすら暗がりに見えしは・・・・。
縄文土器ですか?
さすが、RANIさん、
またまた、やる気スイッチ入りましたね。
もう百人力だぁ。
編むときの音を想像しました。
また、ひとつ技をマスターされましたね。
アンギン編み、初めて見せていただきました。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2015年03月23日 10:28

lilyさま
おはようございます^^
ピンポンピンポ~ン♪
ここは縄文時代を体験できる施設です
縄文人気分を少し味わってきました
古代人の知恵はすごいです
カラコロ響く音にいやされました
ようやくやる気スイッチON
天然素材
これからも研究していきたいです
lilyさんのアクセサリー作りも
UPを楽しみにしています♪
おはようございます^^
ピンポンピンポ~ン♪
ここは縄文時代を体験できる施設です
縄文人気分を少し味わってきました
古代人の知恵はすごいです
カラコロ響く音にいやされました
ようやくやる気スイッチON
天然素材
これからも研究していきたいです
lilyさんのアクセサリー作りも
UPを楽しみにしています♪
Posted by RANI
at 2015年03月24日 06:49

ふと、身の回りを見れば・・・
何一つ自分で作ったものはありません。
すうっと、背中が寒く感じました。
わたしも、生きる力
養わねば(#^.^#)
何一つ自分で作ったものはありません。
すうっと、背中が寒く感じました。
わたしも、生きる力
養わねば(#^.^#)
Posted by きこりん
at 2015年03月29日 08:57

きこりんさま
とんでもございません
失いかけているバイクの
命の蘇生に命がけ(?)
これぞ生きる力
命あるものを大切にする心
見習いたいです~^^
とんでもございません
失いかけているバイクの
命の蘇生に命がけ(?)
これぞ生きる力
命あるものを大切にする心
見習いたいです~^^
Posted by RANI
at 2015年03月29日 19:35
