2015年05月07日
琥珀の勾玉
GWのとある一日
津南町のなじょもんまで
勾玉を作りに行って来ました

いつもはマンツーマンの講座も
親子連れでにぎわっていました
勾玉作りのコツは
ひたすら削る

三種類のサンドペーパーを使い
削る

削ることやく2時間

最後は研磨剤をつけて磨くと
ピッカぴかに
朝ドラのあまちゃんで
琥珀を磨いていたおじさんがいたけど
磨くとほんとに光るんだ

チャームにしてみました

なじょもん面白~い
津南町のなじょもんまで
勾玉を作りに行って来ました

いつもはマンツーマンの講座も
親子連れでにぎわっていました
勾玉作りのコツは
ひたすら削る

三種類のサンドペーパーを使い
削る

削ることやく2時間

最後は研磨剤をつけて磨くと
ピッカぴかに
朝ドラのあまちゃんで
琥珀を磨いていたおじさんがいたけど
磨くとほんとに光るんだ

チャームにしてみました

なじょもん面白~い
Posted by RANI at 13:00│Comments(4)
│手作り
この記事へのコメント
勾玉♫
磨き上げて作るのですね(#^.^#)
色々な体験ができるのですね
苔玉作りもあるんですね!楽しそう♫
磨き上げて作るのですね(#^.^#)
色々な体験ができるのですね
苔玉作りもあるんですね!楽しそう♫
Posted by きこりん
at 2015年05月08日 06:14

きこりんさま
おはようございます^^
合成の琥珀でも
磨きあげるとこんなに輝くんだと驚きました
楽しい体験でしたね♪
なじょもんで古代布や糸作りを学んでいますが
時々やってみたい講座が出てきますので参加させていただいてます
津南も地域おこし頑張ってます^^
おはようございます^^
合成の琥珀でも
磨きあげるとこんなに輝くんだと驚きました
楽しい体験でしたね♪
なじょもんで古代布や糸作りを学んでいますが
時々やってみたい講座が出てきますので参加させていただいてます
津南も地域おこし頑張ってます^^
Posted by RANI
at 2015年05月09日 07:11

RANIさん、おはようございます。
先日はありがとうございました。
ロック外れて、軽くなりました。
気持ちよかった~♪(⌒‐⌒)
あれから、いっこさんに会い、
次回は一緒に行こうと約束。
日程決まり次第連絡しますので、
よろしくお願いいたします。
麻紐で編まれたバックですよね。
RANIさんの手作りと思われます。
素敵です。(⌒‐⌒)ニコニコ
たくさん、お土産頂戴し、
ありがとうございました。
先日はありがとうございました。
ロック外れて、軽くなりました。
気持ちよかった~♪(⌒‐⌒)
あれから、いっこさんに会い、
次回は一緒に行こうと約束。
日程決まり次第連絡しますので、
よろしくお願いいたします。
麻紐で編まれたバックですよね。
RANIさんの手作りと思われます。
素敵です。(⌒‐⌒)ニコニコ
たくさん、お土産頂戴し、
ありがとうございました。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月12日 03:59

lilyさま
こんばんは~♪
こちらこそありがとうございました
た~くさん沢山お土産をいただいて恐縮してます
バッグ褒めいただきありがとうございます^^;
使いやすいです
材料費がただみたいなもんですから
三個め編んでます^^
lilyさん編み物お得意でしたね
またいっこさんと来てください
お二人の手作りのお品見せていただきたいわ~♪
こんばんは~♪
こちらこそありがとうございました
た~くさん沢山お土産をいただいて恐縮してます
バッグ褒めいただきありがとうございます^^;
使いやすいです
材料費がただみたいなもんですから
三個め編んでます^^
lilyさん編み物お得意でしたね
またいっこさんと来てください
お二人の手作りのお品見せていただきたいわ~♪
Posted by RANI
at 2015年05月12日 22:28
