2015年08月13日

夏限定

飯山は城下町だったせいか
美味しいお菓子が沢山あります

千代の梅で有名な喜楽堂
夏限定のこちら

ぷるぷるのとろっとろ
夏限定

餡が白っぽい


密かに幻の水饅頭と呼んでおります



同じカテゴリー()の記事画像
黒いりんご
ハマる生姜の天ぷら
ポポー
クッキングアップル
ささやかな贅沢
青紫蘇のジュース
ビニール袋仕込み味噌
ミントのシロップ
同じカテゴリー()の記事
 黒いりんご (2017-11-21 18:39)
 ハマる生姜の天ぷら (2017-10-22 09:26)
 ポポー (2017-10-15 10:11)
 クッキングアップル (2017-09-04 14:11)
 ささやかな贅沢 (2017-08-16 09:19)
 青紫蘇のジュース (2017-07-31 09:45)
 ビニール袋仕込み味噌 (2017-06-17 20:43)
 ミントのシロップ (2017-06-04 13:28)

Posted by RANI at 16:27│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは~
このツルっとした感じが涼しげで美味しそうですね。
またRANIさんのお店へ行った時に買いに行きたいです~(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年08月13日 21:58
城下町ゆえの食文化ですか^^
飯山は以前の会社にいる頃
富〇電気さんに何度かお邪魔したのとがあります。
かれこれ30年前です^^;

水ようかん
美味しそう^^
そしてとってもお上品ですね
Posted by きこりんきこりん at 2015年08月14日 06:52
あ~夏らしい和菓子ですねぇ(^o^)丿

つぶ餡派ですがこの時期は涼しげな漉し餡が美味しそうです♪

喜楽堂さん、バナナボ-トの他も美味しいお菓子食べたいデス❢
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年08月14日 07:10
ちろる。さま
こんにちは♪

初めてここの水饅頭を頂いたときは感動いたしました^^
夏は甘いものがあまり売れないようですが
これはいいです
つるんってお口の中を滑っていっちゃいました^^;
餡が最高!
ぜひ期間中においでくださいね~♪
Posted by RANIRANI at 2015年08月14日 13:43
きこりんさま
こんにちは♪

飯山城のお殿様に
美味しいお菓子を献上していたようです
ケーキがない時代
甘い和菓子が贅沢品だったのでしょうね
上品な見た目と甘さの水饅頭でした

富O電気さんとは反対方向に曲がれば
すぐに自店です
30年も月日が流れると道路もうろ覚えですね
お待ちしていますよ~♪
Posted by RANIRANI at 2015年08月14日 13:52
おやきわだ2さま
こんにちは♪

そうでしたそうでした
わださんつぶあん派でしたね
でも上品なこしあんも捨てがたい
そうそう
新杵さんの饅頭の餡のように白っぽくて
あれも中々だったでしょう^^
喜楽堂はやっぱり千代の梅
もう制覇済みでしたね

また秋までに発掘しておきますね♪
Posted by RANIRANI at 2015年08月14日 14:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ