2016年03月24日
レトロなパン屋さん
いつも信濃町に通っているのに
ちっとも気がつきませんでした
友人の車の助手席で

「こんなところにパン屋さん?」って叫んだら
「ここのパン美味しいんだよ」
「食パンと牛乳パン、クリームパンがお薦め」
ということで
帰りに寄ってみました
丸十製パン清水商店(026-255-2154)
小林一茶旧宅のはす向かい

昭和チックなお店に心惹かれる

残念ながら牛乳パンが売り切れだったので
フランスパン系とチーズパン(プレゼント用)揚げパンを購入

上品な こし餡に塩が利いていて
揚げてあるのにあっさり

食パンがふわふわで皮がもっちり
大手メーカーのパンとは違うなんだか香ばしく懐かしい味
一味違うパンに何か秘密があるのかもと調べてみると
丸十製パンってすごいじゃありませんか
すっかりファンになってしまいリベンジに訪ねてみたら
お店の前に車が2台
春休みの昼時とあって子連れのお客さんがひっきりなし
牛乳パンは今しがた売れ切れたという
10時半に仕上がり12時に売り切れだ
お客さんは電話予約をしてからくると言う
何でもバターからクリームを立てるらしい
舌にまとわりつく濃いカスタードのクリームパンは後味がさっぱりして美味しい

香ばしいクリームパンの裏側

ちょっとくせになるモチもちの皮

このレトロ感がたまりません
焼きカレーパンのぴりからもいい感じ
フランスパン系から惣菜パン、甘系と沢山の種類があり
しばらく通い全種制覇したいパン屋さんなのです
ちっとも気がつきませんでした
友人の車の助手席で

「こんなところにパン屋さん?」って叫んだら
「ここのパン美味しいんだよ」
「食パンと牛乳パン、クリームパンがお薦め」
ということで
帰りに寄ってみました
丸十製パン清水商店(026-255-2154)
小林一茶旧宅のはす向かい

昭和チックなお店に心惹かれる

残念ながら牛乳パンが売り切れだったので
フランスパン系とチーズパン(プレゼント用)揚げパンを購入

上品な こし餡に塩が利いていて
揚げてあるのにあっさり

食パンがふわふわで皮がもっちり
大手メーカーのパンとは違うなんだか香ばしく懐かしい味
一味違うパンに何か秘密があるのかもと調べてみると
丸十製パンってすごいじゃありませんか
すっかりファンになってしまいリベンジに訪ねてみたら
お店の前に車が2台
春休みの昼時とあって子連れのお客さんがひっきりなし
牛乳パンは今しがた売れ切れたという
10時半に仕上がり12時に売り切れだ
お客さんは電話予約をしてからくると言う
何でもバターからクリームを立てるらしい
舌にまとわりつく濃いカスタードのクリームパンは後味がさっぱりして美味しい

香ばしいクリームパンの裏側

ちょっとくせになるモチもちの皮

このレトロ感がたまりません
焼きカレーパンのぴりからもいい感じ
フランスパン系から惣菜パン、甘系と沢山の種類があり
しばらく通い全種制覇したいパン屋さんなのです
Posted by RANI at 01:59│Comments(12)
│食
この記事へのコメント
RANIさん、おはようございます♪
おー、こちらのパンなのですね!!
昔懐かしい感じでとても美味しかったですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
情報ありがとうございます♪
今度行ってみるのだ(^^)/
おー、こちらのパンなのですね!!
昔懐かしい感じでとても美味しかったですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
情報ありがとうございます♪
今度行ってみるのだ(^^)/
Posted by TAKAHIRO
at 2016年03月24日 05:46

こういう昭和チックで
マニアックなお店が
あったなんて知りませんでした
絶対に行ってみたいです(^O^)
マニアックなお店が
あったなんて知りませんでした
絶対に行ってみたいです(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年03月24日 06:47

これわ❢❢❢❢
もう今直ぐにでも行きたいデス(^o^)丿
二回も売り切れで買えなかった牛乳パンなんて堪りませんね❢
次回の長野行では絶対にお邪魔します\(◎o◎)/!
因みに小布施に「丸十ベ-カリ-」ってあるんですが繋がりあるんですかね。
もう今直ぐにでも行きたいデス(^o^)丿
二回も売り切れで買えなかった牛乳パンなんて堪りませんね❢
次回の長野行では絶対にお邪魔します\(◎o◎)/!
因みに小布施に「丸十ベ-カリ-」ってあるんですが繋がりあるんですかね。
Posted by おやきわだ2
at 2016年03月24日 07:14

RANIさん、こんにちは。
昭和の雰囲気がいいなぁ。
私の生家も生鮮食料品店(魚屋さん)
間口3間の小さなお店。
こんな日よけを、棒でくるくると回して、
ガラスのショーケースが何とも言えないですね。
パンの裏側って、美味しいんですよね。
(*^^*)v
昭和の雰囲気がいいなぁ。
私の生家も生鮮食料品店(魚屋さん)
間口3間の小さなお店。
こんな日よけを、棒でくるくると回して、
ガラスのショーケースが何とも言えないですね。
パンの裏側って、美味しいんですよね。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.
at 2016年03月24日 16:04

TAKAHIOさま
こんにちは~♪
そうそう
これなんです
独特のパンだと思ったらすごい歴史があったんです
どれも美味しいと思います
もし牛乳パンご希望でしたら10時半にできます
電話で予約しておくのが賢明だと思います
是非行ってみてくださいね
こんにちは~♪
そうそう
これなんです
独特のパンだと思ったらすごい歴史があったんです
どれも美味しいと思います
もし牛乳パンご希望でしたら10時半にできます
電話で予約しておくのが賢明だと思います
是非行ってみてくださいね
Posted by RANI
at 2016年03月24日 17:36

ハラハラハーさま
ね~
昭和チックでしょ^^
地元の方に愛されているのがよくわかります
いつまでも続いてほしいお店です
ね~
昭和チックでしょ^^
地元の方に愛されているのがよくわかります
いつまでも続いてほしいお店です
Posted by RANI
at 2016年03月24日 17:38

おやきわだ2さま
もうね
牛乳パンがおススメって友人に言われた時から
これは食べて
わださんに自慢しようと思っていたのに
2度もふられてしまいましたTT
今度は予約して
食べたらUPしますね
来月ゲットしてくださいね
調理パンも食べてみたい♪
もうね
牛乳パンがおススメって友人に言われた時から
これは食べて
わださんに自慢しようと思っていたのに
2度もふられてしまいましたTT
今度は予約して
食べたらUPしますね
来月ゲットしてくださいね
調理パンも食べてみたい♪
Posted by RANI
at 2016年03月24日 17:43

lilyさま
このくるくる式日よけ
lilyさんには懐かしいでしょう
ガラスケースや戸棚もいい感じで
子供のころの
近所のお店を思い出します
だんだんに昭和は遠くなっていきます
パンの皮が香ばしくて
裏側までUPしてしまいました^^;
すっかりファンになりました♪
このくるくる式日よけ
lilyさんには懐かしいでしょう
ガラスケースや戸棚もいい感じで
子供のころの
近所のお店を思い出します
だんだんに昭和は遠くなっていきます
パンの皮が香ばしくて
裏側までUPしてしまいました^^;
すっかりファンになりました♪
Posted by RANI
at 2016年03月24日 17:55

こんばんは~
こういう感じ、雰囲気に味があっていいですね~(≧▽≦)
使い込まれたガラス棚に昔ながらのパン達がとても美味しそうです。
手作りのカスタードも味わってみたいです(^^♪
こういう感じ、雰囲気に味があっていいですね~(≧▽≦)
使い込まれたガラス棚に昔ながらのパン達がとても美味しそうです。
手作りのカスタードも味わってみたいです(^^♪
Posted by ちろる。
at 2016年03月25日 22:37

ちろる。さま
こんにちは♪
いい感じでしょ(^^)v
全品制覇したいくらい美味しいです
ちろる。さんにぜひ味わってほしい味と食感
調理パンも美味しそうでした
カスタードクリームは
もったりとしているのにさっぱり
パンとベストマッチ
今度は
牛乳パンの予約をして買いに行きます^^
こんにちは♪
いい感じでしょ(^^)v
全品制覇したいくらい美味しいです
ちろる。さんにぜひ味わってほしい味と食感
調理パンも美味しそうでした
カスタードクリームは
もったりとしているのにさっぱり
パンとベストマッチ
今度は
牛乳パンの予約をして買いに行きます^^
Posted by RANI
at 2016年03月26日 16:01

こんばんは♪
良い感じのパン屋さんですね~
昭和チックが良いです~
牛乳パン食べてみたいです~(^^♪
良い感じのパン屋さんですね~
昭和チックが良いです~
牛乳パン食べてみたいです~(^^♪
Posted by ayu220。
at 2016年03月27日 21:33

ayu220さま
こんばんは♪
パン屋さんなんですけど
雑貨やさんって感じで
昔懐かしいお店でした♪
その後の情報で
牛乳パンは日曜日と夏は無いそうです
行かれる際は電話確認をおススメします^^
休店日はお正月一日だけらしいです@@
こんばんは♪
パン屋さんなんですけど
雑貨やさんって感じで
昔懐かしいお店でした♪
その後の情報で
牛乳パンは日曜日と夏は無いそうです
行かれる際は電話確認をおススメします^^
休店日はお正月一日だけらしいです@@
Posted by RANI
at 2016年03月27日 21:52
