2016年04月29日

山の幸おやき

ノビルの季節


ついでにこごみも沢山あったので閃いて


そうそう
カボチャも甘辛く煮てあったので
作ってみました


地粉をこねてサクサクの生地に


ノビルは砂糖と味噌の油炒め


コゴミは炒めてダシ、砂糖と醤油で濃い目に味付けしたつもりが
汁気を切ったら具にしては薄味になってしまいましたが


いけるかも

カボチャがホックホクで一番美味しかったかな


油で表面を焼いてからせいろに入れると
重ねて蒸すことが出来るので
最近はもっぱら焼いてます









同じカテゴリー()の記事画像
黒いりんご
ハマる生姜の天ぷら
ポポー
クッキングアップル
ささやかな贅沢
青紫蘇のジュース
ビニール袋仕込み味噌
ミントのシロップ
同じカテゴリー()の記事
 黒いりんご (2017-11-21 18:39)
 ハマる生姜の天ぷら (2017-10-22 09:26)
 ポポー (2017-10-15 10:11)
 クッキングアップル (2017-09-04 14:11)
 ささやかな贅沢 (2017-08-16 09:19)
 青紫蘇のジュース (2017-07-31 09:45)
 ビニール袋仕込み味噌 (2017-06-17 20:43)
 ミントのシロップ (2017-06-04 13:28)

Posted by RANI at 20:47│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは☆彡

美味しそうなおやきの数々
しかも具材もお手製だなんて~
RANIさんお料理も魔法の手なんですねー
凄いです(#^.^#)
Posted by 菓恋♪菓恋♪ at 2016年04月29日 21:27
菓恋♪さま
こんばんは~♪

いや~
お恥ずかしいです^^;
具の味付けはともかく
今回
適当にこねた皮が好みの食感になりました
グルテンもたっぷりの地粉は包みやすくていいですね
粉の味も楽しめました

今日スーパーで
コゴミの値段を見てびっくり@@
ノビルもコゴミもここではダダですからね
ありがたやありがたや^^
 
Posted by RANIRANI at 2016年04月29日 22:19
おやき。美味しゅうございました(^o^)丿

飯山で売ってるおやきは蒸かしたのがメジャ-ですがRANIさん特製の焼き蒸しがわだ好みデスよ~
いやマジでデスヨ❢❢

のびるの仄かな苦みと味噌の味付け。
こごみの野趣あふれる旨み。
お店で売ってる甘めなかぼちゃでない塩気の味付け。

もっと沢山貰って行けば良かったッス(爆)

ありがとうございました♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年04月30日 08:32
RANIさん、こんにちは。

手づくりおやき凄いです。
私はまだチェレンジで来てなくって・・・。
一度、舅様が入院した時、姑様も
付き添いで、病院に行っていた時、
一度だけ作ったことがありました。
そろそろチャレンジして見ようか!と
思いつつ、実現してないんです。
美味しそうですね。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年04月30日 10:10
おやきわだ2さま
ほんとですか
実は
いつかノビルのおやきを・・・と
和田さんとお約束しましたが
正直、和田さんに食べて頂くのは気が引けていたんです^^;

無理にでも、持たせちゃえばよかったかな?
Posted by RANIRANI at 2016年05月01日 23:33
lily さま
ありがとうございます(*^^*)

何が入っても美味しいですね
早くちろる。さんに講師になってもらいましょ^^

もうヨメ卒業していいでしょ
台所自由に使って
みんなを巻き込んで作ったら
お孫ちゃんたち大喜びじゃないでしょか♪
Posted by RANIRANI at 2016年05月02日 00:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ