2016年08月30日

自由研究報告

8月も終わってしまいますね
夏の自由研究
沢山やったのにまとめもせずサボっておりました

今季二度めのなじょもん


布ぞうりを教えていただきました
ひとひろとは
両腕をいっぱいに広げた長さだとか
手の幅がその人の足の幅だとか


体を使っての計り方も色々習ってきました

三時間の講習ゆえ
鼻緒や始めは準備していただいてありましたので
みな無事完成しました





先人の知恵は凄いですね

皆さんの作品


孫と婆の作


もったいないシリーズに加えたいです

帰りは松之山温泉まて足を伸ばしてきました










同じカテゴリー(手作り)の記事画像
創作意欲
夜の自由時間
手作り感満載
雪ノ下エキス
自家製野菜&雑草
今日は
解放
ちょっと息抜き
同じカテゴリー(手作り)の記事
 創作意欲 (2018-07-01 22:25)
 夜の自由時間 (2017-09-28 21:48)
 手作り感満載 (2017-08-28 01:01)
 雪ノ下エキス (2017-03-23 02:13)
 自家製野菜&雑草 (2017-03-18 06:35)
 今日は (2017-03-14 17:54)
 解放 (2017-03-09 06:44)
 ちょっと息抜き (2017-02-24 23:28)

Posted by RANI at 07:14│Comments(8)手作り
この記事へのコメント
布ぞうりって履き心地が優しくてスリッパ代わりに使われてる方が多いと聞きました♪

釣りの世界では「ひとひろ」って結構使います。

手釣りの場合の水深を指示する時とかにね。

人によって微妙に長さが違うのが難しかったりします(汗)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年08月30日 08:25
RANIさん、こんにちは。

お孫さんと、いい体験されましたね。
素足に、とっても肌触り良さそう~♪
自分で作った草履って、愛着がありますね。
RANIさんのもったいないシリーズ。
お蔵入りにしないで、全部見せて下さいね。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年08月30日 12:24
こんばんは~
先日、布ぞうりの値段を見てビックリして、自分で編みたいなぁと思ってたところです。
RANIさんの作ったぞうりは色合いも素敵ですね(^^♪
昔は小学校の授業や地区のイベントで教わった・・・・記憶だけあります(笑)
着なくなったTシャツがあるから裂いて作ってみたいなぁ。
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年08月30日 20:52
おやきわだ2さま
布ぞうり履き心地がいいですよ
足にフィットしてます^^
指で挟むので
健康的にもいいらしいです
エコってのもいいでしょ

ひとひろは釣りでよく使うようですね
昔の人は背が低かったから150cmくらいがひとひろだってんでしょうね
私のひとひろもそんなもんです^^;
Posted by RANIRANI at 2016年08月30日 22:35
lilyさま
こんばんは~

とっても楽しい経験でしたよ
この子の手がなかなか器用なので
作ることを沢山経験させてあげたいですね

素足に草履は気持ちがいいです
捨ててしまう洋服たちがまた生かされるのも素敵でしょ
日々
仕事や雑事に追われていますが
捨ててしまう物を
もったいないシリーズにて活かせるよう精進してまいります^^;

応援していただきありがとうございます♪
Posted by RANIRANI at 2016年08月30日 22:51
ちろる。さま
こんばんは~

そうなんですか@@
確かに手間も材料もかかってますからね
でも
自分で作ればタダ同然

カゴ編みお得意のちろる。さんならすぐできちゃいますね
Tシャツで作ったら気持ちよさそう❤
ぜひぜひみせてくださいな♪
Posted by RANIRANI at 2016年08月30日 23:01
わぁ~草履、大好きなのよ
私は半年間、草履や下駄をはいて過ごしているんだもの
色合いもステキですね、履いてみたくなる!
RANIさんの触覚の向かうところ、サスガ☆

十日町ですね?
紡ぎの織物でも有名ですね
松之山温泉、懐かしいです~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2016年08月31日 11:18
うたかた夫人さま
そう言えばうたさまの下駄を見たことあったような^^

鼻緒を足指で握る感じがいいですね
布の感触がたまりません
ピンクと茶色の取り合わせが好きなんです
織りながら楽しいめました♪

十日町はこちらからは意外と近いんです
温泉に入って来たかったけど
おちびさんが限界でした><

松之山温泉は
バードウォッチンでしたっけ
自然がいっぱいでした♪♪
Posted by RANIRANI at 2016年09月02日 00:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ