2016年09月15日

茹で落花生

試し掘りしてみたら


すっかりできていました
今年は早いなぁ
土の中で根が出ているものも
殻を押し広げ割れていました


洗って


茹でて


塩をまぶして
ホックホク

胡麻も出来てます






タグ :茹で落花生

同じカテゴリー()の記事画像
黒いりんご
ハマる生姜の天ぷら
ポポー
クッキングアップル
ささやかな贅沢
青紫蘇のジュース
ビニール袋仕込み味噌
ミントのシロップ
同じカテゴリー()の記事
 黒いりんご (2017-11-21 18:39)
 ハマる生姜の天ぷら (2017-10-22 09:26)
 ポポー (2017-10-15 10:11)
 クッキングアップル (2017-09-04 14:11)
 ささやかな贅沢 (2017-08-16 09:19)
 青紫蘇のジュース (2017-07-31 09:45)
 ビニール袋仕込み味噌 (2017-06-17 20:43)
 ミントのシロップ (2017-06-04 13:28)

Posted by RANI at 22:05│Comments(6)
この記事へのコメント
自家製の茹で落花生は美味しいでしょう~

何故か嬉しくなってしまうオイラです♪

何気に一つの鞘に4個入ってるのって珍しいですよね❢

四つ葉のクロ-バ-みたいにラッキ-アイテムかな(^o^)丿
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年09月16日 07:10
おやきわだ2さま
おはようございます

わださんを思い出しながら茹でましたよ
以前いただいた茹で落花生の茹で加減には及びませんでしたが
掘りたて、茹でたては最高でした

こんどご馳走しますね
お楽しみに~♪

今年は友人からいただいた種を蒔いてみました
4個入っているのが多い種類のようですよ
でも、それを食べる時はラッキーって思います^^
Posted by RANIRANI at 2016年09月16日 07:26
RANIさん、おはようございます。

茹でた落花生の、うす紫色が美しい~♪
いよいよ収穫の時が来たんですね。
胡麻って、成ってるようす、
初めて見ました。
そんなふうに出来るんですね。
(*^^*)v 凄いなぁ~♪
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年09月16日 08:30
lily さま
おはようございます

薄皮の色
美しいですね
熟し加減で色が変わるんです
只今冷凍保存中
lily さんにもお味していただきたいなあ

胡麻も記事にしたいと思います
Posted by RANIRANI at 2016年09月18日 07:09
ゆで落花生、大好きです~
先日、半額になっていて思わずふた袋GET
薄紫色なんですねぇ
私の手元のは、薄茶色でツヤがあります
寒い地でも落花生が収穫できるなんて(驚)
RANIさん、すばらしいわ~☆

そうそう、頂いた乳酸菌でヨーグルト作って
毎日少し食べていますよ
カスピ海ヨーグルトに似た感じ
ありがとうございます☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2016年09月19日 00:13
うたかた夫人さま
お好きですか?
私の周りも、味見してもらった皆さんファンになってます
食べだすと止まらないんですよね^^;

これはやや未熟で薄紫ですが
もう少し身の入ったものは濃い色になってます
肌色や赤、最近は黒落花生なんてのも出てますね
土の中で育つのでこちらでも大丈夫なのでしょうか
子供のころからありましたね

植物乳酸菌のヨーグルト続けていられるんですね@@
私もたまには作ろうかな

そうそう
あの種を分けてくれた青年に4年ぶりで逢えるんです
龍の旅は一気に進みそうです♪♪
Posted by RANIRANI at 2016年09月19日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ