2017年02月04日

バラのアップルパイ

食べるのもったいな~い
ってくらい美しいでしょ
バラのアップルパイ
信州中野いきいき館で教えていただいてきました
中野市は薔薇でも有名な街
バラのアップルパイ
こんなの作ってみたいよねと皆思ったのでしょう

二十数名の募集のところ
倍は集まっていたでしょうか
バラのアップルパイ
小学生同伴で参加したので
えのたんの消しゴムとえのたんとキノコフレンズの鉛筆をいただきました
バラのアップルパイ
中野市の特産品のきのことりんごを使ったレシピは
簡単なのに豪華


冷凍パイシートを細く切り
1.5倍ほどに伸ばし
カスタードクリームを塗って
レンチンでしんなりしたスライスりんごを重なるように並べ
くるくる巻いたら薔薇のできあがり
バラのアップルパイ
出来上がったアップルパイと
バラのアップルパイ
こちらおやきミックスで作ったピザは
おのおの家に持ち帰って焼きました
バラのアップルパイ
スタッフの方々が用意してくださったピザとパイときのこ鍋
そして中野産のりんごジュースをいただきました
美味しかった~
バラのアップルパイ
すぐれもののおやきミックス
バラのアップルパイ
JAのみなさんお世話になり
ありがとうございました
バラのアップルパイ



同じカテゴリー()の記事画像
黒いりんご
ハマる生姜の天ぷら
ポポー
クッキングアップル
ささやかな贅沢
青紫蘇のジュース
ビニール袋仕込み味噌
ミントのシロップ
同じカテゴリー()の記事
 黒いりんご (2017-11-21 18:39)
 ハマる生姜の天ぷら (2017-10-22 09:26)
 ポポー (2017-10-15 10:11)
 クッキングアップル (2017-09-04 14:11)
 ささやかな贅沢 (2017-08-16 09:19)
 青紫蘇のジュース (2017-07-31 09:45)
 ビニール袋仕込み味噌 (2017-06-17 20:43)
 ミントのシロップ (2017-06-04 13:28)

Posted by RANI at 21:37│Comments(8)
この記事へのコメント
RANIさん、おはようございます。

薔薇の形がいいですねぇ~!
可愛くて美味しい一品ですね。
手づくり教室、楽しそう。
おやきミックス、万能ですね。
(*^-^*)v
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2017年02月05日 07:05
おやきミックスでピザ生地が出来るなんて・・・良い話を聞きました。

味が付いてて良いのでしょうか~

手作りに勝る物無しですね♫
Posted by ヒッキー at 2017年02月05日 08:35
お母さん方の割ぽう着姿がほのぼのです~

中野らしいアップルパイ美味しそうで、ナイスアイディアですね(*^。^*)

生坂村ではおやきの生地でピザ焼いてて、とても美味しかったデスよ♪

おやきミックスやりますね❢
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2017年02月05日 09:04
lilymasako♬さま
おしゃれでしょう^^
冷凍パイシートで簡単にできますから
りんごが沢山ある今のうちに是非お試しくださいませ
お孫ちゃんも一緒に作れます

おやきミックスも色々応用できますね^^
Posted by RANIRANI at 2017年02月05日 20:54
ヒッキーさま
おやきミックス万能ですね
急に思いたっても発酵いらずでふくらむところがいいです

ピザパーティーも簡単にできそう^^

りんごはヒッキーさんは食べられませんが
確かご家族はアップルパイお好きでしたよね
バレンタインに手作りなんていかがでしょう♬
Posted by RANIRANI at 2017年02月05日 21:07
おやきわだ2さま
就学前の子供さんからベテラン主婦
男性の姿もちらほらの大人数
中野市の方は勉強熱心な方が多いといつも感じています
このパイは随分流行っているようですが
りんごとバラで中野らしいですよね

わださんは
すでにおやきの皮のピザを召し上がっていたのね
さすがです~

ただ今、アレンジしたものが焼き上がりました^^
どうなってるかな♪
Posted by RANIRANI at 2017年02月05日 21:14
中野市民なんですが、こんな楽しげなイベントがあったとは全く知りませんでした・・・といっても、ボクは食べる方専門なんですが(汗)

バラのアップルパイなんてビジュアルも楽しいし、もしかしたら名物になるかも???
お店で売っていたら、絶対に一度は買っちゃうだろうなぁ。
Posted by mirokumiroku at 2017年02月07日 22:31
mirokuさま
中野市民のみなさまの健康や食への意識の高さにはいつも驚いています

私は
いきいき館に買い物に行って知りましたが
新聞広告にもちらしが入ったそうで
二日間、沢山の方が受講されたと思います

受講者の方が売っているのを見たようで
サイズは分かりませんが一個500円位すると話されていました

りんごと薔薇ですから
中野市でぜひ売りだしてほしいですね♪
中が紅い中野で開発されたあのりんごで
Posted by RANIRANI at 2017年02月08日 07:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ