2017年03月10日

ハマる甘酒

確定申告を終えて
貯まりにたまっていた作りたい欲求爆発
ずーっと前から買っておいた乾燥玄米麹で


作ってみました甘酒


200gの麹に
60度のお湯
混ぜ混ぜして炊飯器での保温
温度が上がりすぎないよう蓋を閉じずにふきんでカバー
ときどきまぜて4時間
おお~
出来てる


甘~い
粒々感がたまりません
牛乳で割って飲んだら最高
すぐに終わりそうだったので
今度は餅米をお粥に炊いて仕込み


麹220g
餅米1合ちょい
水2合で炊いてから水300ccを混ぜて60度まで冷まし
麹を混ぜて


8時間
深夜に混ぜながら香りを楽しみ時々味見
出来ました


あっさりとした甘さに
セーブが利きません

玄米麹のものと比べてみましたが


甲乙はつけられません

一人美肌になっちゃったら
ごめなさ~い(ノ´∀`*)





同じカテゴリー()の記事画像
黒いりんご
ハマる生姜の天ぷら
ポポー
クッキングアップル
ささやかな贅沢
青紫蘇のジュース
ビニール袋仕込み味噌
ミントのシロップ
同じカテゴリー()の記事
 黒いりんご (2017-11-21 18:39)
 ハマる生姜の天ぷら (2017-10-22 09:26)
 ポポー (2017-10-15 10:11)
 クッキングアップル (2017-09-04 14:11)
 ささやかな贅沢 (2017-08-16 09:19)
 青紫蘇のジュース (2017-07-31 09:45)
 ビニール袋仕込み味噌 (2017-06-17 20:43)
 ミントのシロップ (2017-06-04 13:28)

Posted by RANI at 09:05│Comments(10)
この記事へのコメント
RANIさん、こんにちは♪

相方が凄いな~って連呼してました(笑)
やってみようかな~とも言ってました(^^)

出来るかな(-∀-)ニヤリ
Posted by TAKAHIROTAKAHIRO at 2017年03月10日 09:38
RANIさん、おはようございます。

美味しそう~♪
今、甘酒ブームなんですよね。
私も大好きです。

なかなか外出が限られちゃう毎日ですが、
おうち活動は、出来る環境なので、
私も(作りたい欲求爆発!)寸前です。

(*^^*)v
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2017年03月10日 09:44
TAKAHIROさま
こんにちは~♪

ぜんぜん
ぜ~んぜん凄くないです^^;
初挑戦ながら
簡単過ぎて
連続で作って今いました^^

麹とお湯でできますから
2度目のはもち米をおかゆ状に炊いて作りましたが
お米でもいいんです
蓋をせずに保温を書き忘れたのでそこだけ気をつけてくださいね

ミランちゃんも食べられるのかな?
Posted by RANIRANI at 2017年03月10日 12:31
lilymasako♬さま
やっぱりお家で作ると美味しいですね♪
売っているのはたぶん
加熱して発酵を止めてあるので
菌活的にも自家製は最高ですよね

ひとり部活動
私も炸裂中❤

lilyさんの活動報告も楽しみにしています♪
Posted by RANIRANI at 2017年03月10日 12:43
おはようございます~
玄米麹は作るのに手間がかかっていると先日お話を聞きました。
それだけあって玄米麹で味噌と作ると栄養も美味しさが違うと聞いて興味が増していたところでした♪
RANIさんの手作り甘酒は一味も二味も違いがあって美味しそう(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年03月11日 07:27
甘酒を自家製?!?!
RANIさんはなんでも自分で作って、しかもちゃんと美味しいのがスゴイなぁ!

甘酒の牛乳割り、最近ボクもハマってます。
Posted by mirokumiroku at 2017年03月11日 23:45
ちろる。さま
玄米麹
手間がかかるんですね

レシピつきで飯山産のが売っていたんです
私もこれで味噌を仕込んでみようかなぁ
なんて考えてました

玄米麹と水だけで
しかも数時間でこんなに美味しくなるなんて
麹菌凄すぎます
何だか肌もつるんとしてきたような・・・^^;
Posted by RANIRANI at 2017年03月12日 01:06
mirokuさま
いや~
私も驚いたんです
こんなに簡単にできるなんて

60度のお湯と麹だけですよ
後は炊飯器の保温と麹菌がいい仕事をしてくれました
時々混ぜたら出来上がってました♪

牛乳で割るとなんであんなに美味しくなるんでしょ❤
美味し過ぎて
ヘルスメーターに乗るのが怖いんです><
Posted by RANIRANI at 2017年03月12日 01:14
えぇ~~、RANIさん、初めてだったの?
なんて、上から目線ですみません…

実は、ワタシ、甘酒は冬期欠かさず作り置きしているんですよ
何年か前に記事にUPしているんですけど
その頃からず~と

今年になってから何故が麹がお安くなってきていて???
どうも甘酒ブームのようで…TVで取り上げられているようですね

私の作り方は簡単
お米、麹、水、すべて500
温度管理するだけです
新しい炊飯器は多機能付きで保温も強と弱を選べるので「弱」にして一晩
(最初の頃は蓋を上げて布巾をかけていた)

もち米、普通米、玄米 どちらでも美味しく出来上がります
私は玄米食しているので玄米の甘酒が多いです

先日チョット目にした豆乳甘酒は
なんと、レンジで数分?
それも一回食す分、ということで
夏になったら、コレ良いかなと思っています☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2017年03月12日 09:54
うたかた夫人さま
初めてだったんですよ~

甘酒は今まではそんなに・・・
酒粕で作った方が大好きでした
最近
美味しい甘酒を何度かいただくうちに
大人の味を知ってしまいました

昨年から買ってあった乾燥玄米麹で作って驚き
簡単過ぎて、美味し過ぎ~♪
しばらくマイブームは続きそうです
昨日も500gの麹を買ってきましたが
400円ほどでした
やっぱり、お安くなってますよね
うれしいなぁ

今日は
うたかたさまのレシピで挑戦してみます♪
ありがとうございます
Posted by RANIRANI at 2017年03月12日 17:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ