2016年01月24日

青空

なぜか
ここにいく日は青空になる


今朝はあんなに降っていたのに

今日はわがままをお願いしておき
メニューにないもの


アンバタサンド
二人前です

おやきわだ2さんは


ひまわりランチも


先日は母のために
食べやすいよう小さく切って頂いたり


ありがたい

沢山サービスしていただき
ゆっくりお話ししてきました

そうそう
ランチの前に
飯山市民交流館なちゅらを見学


木の香漂うようなおしゃれな建物


かの有名なお方の設計だけあって個性的で素敵です


大小のホール


確かに
森のなかのイメージ


小さな子供がいても楽しめるやさしいお部屋も



大きな窓の贅沢な造り
貸しスタジオもあり


ここがどんな風に活かされていくのか楽しみです










  
タグ :青空


Posted by RANI at 23:32Comments(6)遊び

2015年12月15日

松川渓谷の滝の湯

珍しく長々と
沢山の写真を入れて三度めの投稿
スマホがフリーズ・・・

手首が痛くなりながらも頑張って四度目トライ
簡単投稿でないやり方で
アップした写真を使いつつも
なんとやりにくい

そして何かに邪魔されているかのような不調
今度は途中でおかしなことに

あきらめました
ごめんなさい


本当は秘密にしておきたい場所ですが
あれだけの温泉を維持するのも大変なことかと勝手に思い
ずっと続けていただきたいので
ここにリンクを張っておきます

超おススメの♨です
来年3月にNHKで放映される精霊の守人の
入浴シーンの撮影もあったそうです

日帰り入浴も500円でできます
ぜひ~

プチ家出にもいいかも


  
タグ :滝の湯


Posted by RANI at 00:25Comments(8)遊び

2015年12月12日

湯治に行って来ました

本当は

三泊四日
安チケットを取って
高千穂か琉球のお城へ行く計画を立てていたのですが

何だか違う気がして
色々気になる事もあり
予定変更

仕事を半日で終わらせて
次の午後に間に合うように帰ると言う
ちょちょいのちょい旅でしたが

癒され
リフレッシュ



着いた先はこちら
4時半はもう薄暗い
インターホンでお宿の方に来ていただきチェックイン

ここを降りて

調理室

民宿のようなお部屋です

廊下の突き当たり
ここを出ると・・・


ああ
お仕事の時間になってしまいました
続きは次の記事で




  
タグ :滝の湯


Posted by RANI at 13:18Comments(2)遊び

2015年11月05日

ぷはー

仕事の合間
しばしの休息


ふぅ~
癒される~ぅ

さあ
帰ってあと3名さま

ありがたいことです
  
タグ :足湯


Posted by RANI at 16:28Comments(4)遊び

2015年10月19日

茶店廻り

昨日はlily さんと仲良しのいっこさん
お二人でお手入れに来てくださいました
施術後はランチ
風の蔵に予約を入れておきました


大聖寺側の入り口も素敵です


店内もおしゃれ


精進料理はバターも牛乳も使ってないそうです


なのに美味しいかぼちゃのスープ
しかも畑で自然に生えてきたかぼちゃ
お料理はどれも美味しかったけど
ちょっと甘味のきいたキノコ汁が最高


コーヒーを追加注文しようと思ったら
何でも
名人の煮た特別な小豆があるとのことで
つい


本当は軽食何でしょうけど
お餅とさつま芋と柿の入ったおしるこを

デザートにしちゃいました(((^^;)
おしゃべりも弾み
最高の時間


至福の時でした

続いて
花の駅道の駅千曲川へ野菜調達に

近くに8月オープンしたばかりの喫茶店があるとのことで行ってみました


大きなテーブルには数名のお客さまが女子会?


しばらくして三人の貸切に
大きな窓にむかい
ゆったりとしたソファーに座りこんな景色を漫喫


おっと飯山線のディーゼルが


話の最中こんなものを発見して大騒ぎ


なんと
氷や水に虹が・・・

どうやら窓の上に貼られたブルーのフィルムのせいみたい
虹大好きな三人組
わいわい写真を撮っていると
今度はlily さんがお皿に百合発見
さらに店内には沢山の百合が生けてあり驚き
lily masako 恐るべし
感服いたしました


ゆったりとした時間を過ごせ
色んなお話ができ
最後の結論は
沢山の経験をしてきたけど私たち幸せね

秋晴れの爽やかな
お腹も心も満たされた午後のひとときでした



珈琲・軽食
あおぞら0269-63-2113



  

Posted by RANI at 13:52Comments(8)遊び

2015年09月22日

まるで心霊写真


ちょっと見えません?

こっちも

見えなくもないでしょ

ここここ↓



PCの方クリックしてね


へへ
  続きを読む

Posted by RANI at 09:11Comments(12)遊び

2015年09月20日

?竜湖

あれま


北の字が読めません
近付いてみると


きのこ(゜ロ゜)

横から見ると


ふわふわしていて何だか美味しそう

今日は
ここで


これをいただきました




浅葉野庵さんお昼で混んで来たので
ハート形の北竜湖まで足を伸ばし

母のリハビリのために
弁天島まで


骨折も良くなり


一緒に山クルミを拾えるまでに回復


いくつになっても
動かせば筋肉はついてくるんですね





  

Posted by RANI at 22:35Comments(8)遊び

2015年09月14日

朝からパフェ

土曜日は
ちろる。さん
ayu 220さん
ハラハラハーさん
言わずと知れた
パティスリーヒラノで待ち合わせ

朝からパフェしてきました


水尾(日本酒)のパフェは日曜日が
最後と言うことで
ぎりぎり間に合いました

どうせなら色んな味を楽しみたいということで
アルコール分解能力の弱い二人がオーダー
二人は別物を

どれもこれもgood です

水尾のパフェは
グレープフルーツゼリー
日本酒ゼリー、酒粕ゼリー、アイスクリーム&生クリーム
ちょっと味見させてもらいましたが
結構お酒でした

食べたい方は来年のお楽しみ
ということでごめんなさい

初対面のハーさんも初めて会った気がせず
早朝から楽しい時間を過ごせました

いつも大繁盛のヒラノさん
早朝がおすすめです
9時からやってます

このあとはラクシュミにおいでいただき
皆さま益々美しく変身されました~♪

ちろる。さんayu さん、ハーさん
遠いところにもありがとうございました  


Posted by RANI at 10:07Comments(10)遊び

2015年06月25日

何度行っても

今月がお誕生日のlilymasakoさんとお友達のいっこさん
菓恋♪さんを誘ってくださりフェイシャルに来ていただきました

ちょっと強く念じていたらface03
午後のお仕事がキャンセルになり
ランチをご一緒できました

場所はもちろんいつものあそこ

ここは何度来てもほんとうにいいです

お蕎麦の後は外テーブルで
爽やかな風と水の音を聞きながらデザートタイム

ちろる。さんの記事で気になっていた
抹茶のソースを味わうことができました
今限定のようですが
クリームあんみつの和風感が増しさらに美味しゅうございました


お店に戻り
岩盤浴とお昼寝とフェイシャルをローテーションでお楽しみいただいた後は
菓恋さんご希望の絵手紙レッスン

私がお茶の用意などでマゴマゴしている間に
lilyさんからレクチャーを受けた菓恋さんは

さ~っと描きすすめておられました

薄い色から濃い色にと

ちょっとした色が入るだけで絵に奥行きが出てきて
まるで魔法がかかっていくよう
lilyさんの手元を見ているだけで勉強になりました
私見ていただけなんですけど

いつの間にか菓恋さんは繊細に仕上げられていました


毎日ケーキ作りにお忙しい菓恋さん
ゆっくりリフレッシュできましたでしょうか
遠いところおいでいただき
また貴重なシフォンケーキまでお土産にいただきありがとうございました

梅の実まで手作りされていたんですね
皆で美味しくいただきました

lilyさんいっこさん
少し過ぎましたがお誕生日おめでとうございます

そして楽しい時間をありがとうございました



  
タグ :浅葉野庵


Posted by RANI at 05:01Comments(12)遊び

2015年06月03日

中野ばらまつり

昨日は午後空きが出たので
母と中野ばらまつりへ


障害者用駐車場をお借りして


なんと車椅子までお借りできて


今年は楽に会場を回れました


ただただ美しさに関心するばかり


香りも素晴らしい


毎年恒例の


ばらソフト


写真ではとても紹介しきれません
今が見ごろです

  


Posted by RANI at 23:17Comments(6)遊び

2015年05月18日

お客さまをダシに

自分の状態を良くしておくのが自分の務め
と都合のいい言い訳をしつつ
この日はおやきわだ2さんとお出掛け

昨年秋からお約束のあそこ


浅葉野庵さんは季節ごとに違った表情をみせてくれます


ほんとここに来ると癒されます


私後の予定と体重を考えクリームアンミツは我慢我慢
わださんは
天ざる大盛り+おやき+クリームアンミツ
お蕎麦は飲み物のようです

サービスにつけて頂いた蕨の酢の物は絶品
店長さんのお料理の腕前と優しさにいつも感動
そして癒されます
もう少しゆっくりしていきたい気持ちを押さえつつ

お次は当店近くの有名店
言わずと知れたパティスリーヒラノ
相変わらず混んでおりましたが
運良く待たずに座れました

こちらにしようか


こちらにしようか


かなり迷いましたが
わださんのナイスアドバイスで両方をオーダー
食べられなければ食べてあげるよとのことでしたので
本当は食べられるんだけど
ウエストのために
また
とーっても美味しくて味見をしていただきたく


手伝って頂くことに

このパリッパリのトロッとろは
バケツ一杯でも食べられそうです
甘さ程よく丁寧に作られたヒラノのお菓子もまた
心身共に癒してくれます
もう少しゆっくりして
わださんのダイエットや介護についてお聞きしたかったのですが
お客さまのご予約時間が迫っていたので
また秋にということで


わださん美味しいお土産ごちそうさまでした


湘南の薫りがいたしました


  

Posted by RANI at 09:11Comments(6)遊び

2015年05月04日

駅にある温泉

津南町まで所用で来ました
せっかくなので松之山温泉まで足を伸ばそうかと
津南駅に立ち寄ると
そこは


温泉でした
階段を上ると正面が改札口

そして左手に売店と入浴券うりば
野菜の種も並んでます


券を購入して階段をもうひとつ


ギャラリーの先は
お・ん・せ・ん


だ~れもいない
サウナ付き温泉を独り占めしてきました
上がる頃に地元の方々がぽつりぽつり駅なのに温泉
温泉なのに駅

公民館も駅ビルに有りました

いいお風呂でした

  

Posted by RANI at 15:08Comments(2)遊び

2015年04月20日

桜巡り

どこを観ても桜、サクラ
時期を逃さないうちに行ってきました

両手に
カサとハハという荷物があったので
まともな写真が撮れていませんが
まずは中野市谷巌時
高社山麓にあります

少し早目
雨のせいか空いていました
ここはご住職がお一人で植えられたのだとか
満開になると見事です

小雨の中母を小脇に登っていくと
友人にばったり

ここは紫陽花も楽しめます

続いて向かうは高山村

蕨温泉を目指して行ったので下調べなし
案内版を頼りに
たどり着いたのが中塩のしだれ桜

ちょうど見頃でした


お地蔵さまの赤と緑がいいですね

まったり温泉に浸かった後は
行くとき見かけた案内版をめざし

坪井のしだれ桜

こちらお墓の中にありました
やや遅めかな

案内板通り一通の道をいくと
横道のしだれ桜

やはりお墓

リンゴ畑の中にあり駐車場はありません

どの桜も見事でしたが
ドライブ中の車窓から眺める桜が最高

春爛漫を堪能した一日でした

今年は山桜も早い



  


Posted by RANI at 06:22Comments(6)遊び

2015年03月11日

あったかいんだからぁ~♪

母の子守(?)にかこつけて
いって来ました
百合居温泉

栄村の地元のかたが主に利用される


ちょっと温泉には見えませんが


中は昭和チックな無人の温泉施設
お湯もとっても暖まっていいんだけど

地元の方がまた温かい

「ゆっくりしていって」とか
「いつでも入りに来て」などといってくださり
母にもよく話しかけていただき
脳ミソのいい刺激になりました

心も体もポッカポカ
汗が止まらないくらい暖まって来ました

栄村の皆様ありがとうございました
あったかいんだから~♪



  

Posted by RANI at 16:05Comments(6)遊び

2015年03月09日

素朴なおやつ二種

カリッカリのお豆を頂いたので
ちょっとおやつにしてみました


カリカリ大豆 50g
砂糖     大さじ4
バター    10g
コンデンスミルク適当

鍋でバターと砂糖を焦がして
コンデンスミルクをジャーっと入れてまぜ
お豆をまぜたら火からはずして

オーブンペーパーに広げて


さめたらポキポキわります


キャラメルがはにくっつきますが
止まりません

もうひとつは
海外に住んでいる方のブログで
偶然見つけたこちら


なんだと思います?
な、なんと

大根
7-8mmの切って
砂糖ときな粉を同量
塩少々をまぶしました


カリコリして大根とは思えません
歯触りがなんともいいです

また作るかと聞かれれば

風邪を引いたときつくる
・・・かも

時間がたつと
程よく汁気が出て喉によさそうな
気がします

すぐ食べた方がいいかと思います

素朴なおやつでした~



  

Posted by RANI at 18:41Comments(6)遊び

2015年02月18日

風の蔵ランチ

今日は仕事を抜け出しランチ


予約しておきました


車麩の唐揚げは
とっても美味しくてヘルシー
ゴマ豆腐はとろっとろ
お野菜たっぷりで大満足

サービスに桜餅(薄紫のこしあん最高)まで頂いて
満腹~♪

オーナーご夫妻がいい感じで
ついまた行きたくなってしまいます

皆さまもぜひ飯山をお尋ねの際は一度

大聖寺脇の風の蔵です


  


Posted by RANI at 00:00Comments(12)遊び

2015年02月14日

飯山雪まつり

仕事の合間に行ってきました


明日も色んなイベントがあります



雪像も見事ですが

土蔵でこんな素晴らしい展示も












本町交差点


クジラを目指して来てね


街中も見ものです


  


Posted by RANI at 23:53Comments(6)遊び

2015年02月11日

雪に不足はありません

このごろの雪の状態


そして飯山では
今、雪まつりの準備が急ピッチですすめられています

飯山入り口で皆さまをおむかえする
巨大雪だるまの滑り台



一昨日こんな雪のかたまりだったのが
地域のみなさんの連日の夜の作業で

進んでます

おまけの映像

大型除雪機で飛ばしてできた雪の山
まるで大波のよう

14,15日
新幹線飯山駅開業1ヶ月前と言うことで飯山は熱いです
雪まつりにきてくださ~い



  


Posted by RANI at 07:37Comments(6)遊び

2014年11月26日

おやきわだ2さんと温泉

信州大好きのおやきわださんがおみえになるということで
もっともっと好きになって頂こうと
張り切ってご案内いたしました

まずは大黒屋さんのバナナボート
これはお土産に

次はランチ


おやきわださんのご希望と私の思いがぴったりの空楽へ
高校生の頃たまにこのジャンボトーストを食べに行ってました
お店が変わって一時消えていたメニューが復活
わださんにも気に入っていただいたようです

バイタリティー溢れる
おやきわださんのダイエットや旅のお話
楽しく伺いました

そして野沢温泉
私一押しの温泉まんじゅうを食していただきたく
新杵さんへ


手作りまんじゅうは絶品です


店先でぺろりと失礼させていただきました

車一台やっと通れる道をくねくねと
親戚の土産物屋でお茶と温泉卵をいただき

足湯をしながら
持参した卵で温泉卵をつくり旅人気分
いいお土産ができました

わださんはこの日すでにバナナボート何個かと
ジェラート3個制覇済み
ジェラートのスタンプラリーもう一個で景品がもらえると言うことで
戸狩温泉へ
林檎かりんとう味のジェラートは美味しそうでしたが
私残念ながらお腹いっぱいで挑戦できませんでした

おやきわださんの旅の話が面白く
写真を撮るのをすっかり忘れて
ました
雑な記事ですみません

おやきわだ2さんの来月の信州らぶ♪の記事でお楽しみ下さいませ

わだ~さんまた信州に来て下さいね
そして信州の良さを皆さんに伝えて下さい


  


Posted by RANI at 23:36Comments(12)遊び

2014年11月15日

ユキちゃんに逢いに

夕方友人が訪ねてきてくれた
19時半からの仕事まで時間があるので
ヤギ好きな彼女とぽむさんへ


いましたいましたユキちゃん
二頭いました
人懐っこいなあ


バッテリー不足でフラッシュがたけません


ユキちゃんにストレスを食べてもらったところで
店内へ


いつもお洒落ですね


メニュー表はマスター手作りの
米や粉袋のリユーズ


セットのサラダが大盛
ドリンク+サラダで350円とは嬉しい


オータムポエムのピザ


トマトとチーズのショートパスタ
それはそれは美味しゅうございました

今日は特別と言うことでマスターから


マシュマロのデザートピザ
満腹~
ごちそうさまでした

ヤギさんと美味しいピザ&パスタに癒され
夜のお仕事に向かいました



  

Posted by RANI at 10:47Comments(4)遊び
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ