2014年10月10日
無花果でイボを取ってみた
先日
無花果を一パック買ってきて
食べる前に
昔から言われていた事が本当か実験してみました
タケニグサやイチジクの枝(葉の付け根)を折った時に出る汁をつけるとイボが取れる・・・
(タケニグサは毒草です)
先ずはイチジクのヘタの部分を手でちぎり
出てくる乳白色の液を
綿棒で首の付け根にある小さな数個の粒々につけようと思ったけど
あまりにも小さく
面倒なので指でその回り3cmほど塗ってみた
つけたとたんピリッとして
綿棒で一個づつにしておけば良かったかと後悔
まあ実験だしと気をとりなおし
様子を観ることに

そうそう
数個のうち一個は塗らないでおきました
つけた部分はすぐに赤くなり
軽い火傷気分
3-4日はヒリヒリしていましたが
3日めに触ってみるとイボは一個に
つけたところは見事消えていました
赤みが色素沈着になるかと心配しましたが
1週間でもとの状態に
小さいので一度で消えましたが
大きめだと何回かつけた方がいいのかも知れません
皮膚の弱い方にはお奨めできませんが
驚きの結果でした
たった一回の実験ですので
自己責任でお願いします

わが家の無花果
まだまだ食べられません
無花果を一パック買ってきて
食べる前に
昔から言われていた事が本当か実験してみました
タケニグサやイチジクの枝(葉の付け根)を折った時に出る汁をつけるとイボが取れる・・・
(タケニグサは毒草です)
先ずはイチジクのヘタの部分を手でちぎり
出てくる乳白色の液を
綿棒で首の付け根にある小さな数個の粒々につけようと思ったけど
あまりにも小さく
面倒なので指でその回り3cmほど塗ってみた
つけたとたんピリッとして
綿棒で一個づつにしておけば良かったかと後悔
まあ実験だしと気をとりなおし
様子を観ることに

そうそう
数個のうち一個は塗らないでおきました
つけた部分はすぐに赤くなり
軽い火傷気分
3-4日はヒリヒリしていましたが
3日めに触ってみるとイボは一個に
つけたところは見事消えていました
赤みが色素沈着になるかと心配しましたが
1週間でもとの状態に
小さいので一度で消えましたが
大きめだと何回かつけた方がいいのかも知れません
皮膚の弱い方にはお奨めできませんが
驚きの結果でした
たった一回の実験ですので
自己責任でお願いします

わが家の無花果
まだまだ食べられません