2012年09月11日

センナリホオズキ

お店の前のプランターで育ってます
センナリホオズキ
ほおずきといっても


あま~いイチゴミルク味
センナリホオズキ
熟して落下したのを拾って食べます

センナリホオズキ

お味を見たい&種がほしい方は お寄りくださいicon22



同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 07:57│Comments(6)自然
この記事へのコメント
RANIさん おはようございます
先日はありがとうございました
おいしい手作りパイを昨日 みんなで
いただきました♪
前いただいたこのほおずき 昨年の冬 
枯れちゃったんだよ(残念)
身体によさそうだよねぇ~♬
早速 こうぼ君を愛犬の目薬に
使わせていただいていますよ
いろんな知識をお持ちで もう
RANIさんはすごいなぁ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年09月11日 10:05
センナリホオズキのセンナリって、千成瓢箪のセンナリですか?
普通のホオズキよりちょっと小振りで沢山実がつくのかな?
イチゴミルク味というのにもビックリです〜・・・植物に関してはなんにも知らないので小学生並みの質問でしたね(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年09月11日 23:39
わあ~また、そんな季節なんですね♪
あのイチゴミルク味また食べたいな~!普通のホウズキも綺麗になる季節ですね。花・風・空気で季節を感じる…このステキな事を忘れたくないですね!
Posted by あんこ at 2012年09月12日 00:55
福寿荘女将さま
先日は大変お世話になりました
楽しいひと時をありがとうございました^^


いろんな知識なんてとんでもないです
思いつきやひらめきでしゃべってるだけなんです

それより
女将さんのご両親のお話には心打たれました
何かいやなこと、めんどくさいことが起きると
大女将さんや女将さんのことを思出だして乗り切ってます^^;
今度はお泊りしてゆっくりお話伺いたいです
福寿荘が沢山の方のパワースポットになっている意味が分かりました


センナリホオズキは冬に枯れますけど
あの実を植えておけば芽が出ます
機会があったら、実をお持ちしますね
Posted by RANIRANI at 2012年09月12日 02:12
タ・まごさま
ご名答!
沢山なるから千成・・・
らしいです
地におろすとすごい勢いで成長し正に千成状態です

お味はといいますと
最初に食べたとき
ん~~~??
なんだろうこの味は
食べたことあるんだけど思い出せない

ずーっと集中して記憶をたどっていったら
苺ミルクにたどり着いたんです

それ以来
皆さんに「イチゴミルク味でしょ」って説明すると
[あっほんとだ!」といわれますv

植物にいろんなことを教えてもらってます^^
Posted by RANIRANI at 2012年09月12日 02:29
あんこちゃん
月日がたつのは早いもので
もうそんな季節になりました

イチゴミルク味お持ちしますよ~♪

いい季節になりましたね~
また山遊びしましょ^^
Posted by RANIRANI at 2012年09月12日 02:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ