2012年10月19日

あけび

長野に住んでいるいとこの家の庭のアケビ
里のアケビ
あけび
懐かしい味がする

秋だなぁ

山のアケビに呼ばれているけど
今年も行けそうもないか

あけび蔓
いい感じにのびていることだろう

芸術的に木に巻きついた蔓であそびたいなぁ



同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 07:02│Comments(10)自然
この記事へのコメント
こんにちは!
私も蔓大好きですよ~!!
見つけるとつい巻いちゃいます…!
今まではリースばかりでしたが、色々作ってみたいです!
Posted by む〜とん at 2012年10月19日 13:58
うちの実家にはものすごく伸びたあけびのつるがもみじに絡まってます!
でも男女居ないから実がなってないんですよ〜(泣)
Posted by ゆたか at 2012年10月19日 19:36
あけびの味・・・覚えてないっす^^;
あけび蔓・・・弄ったことも当然遊んだこともないっす(笑)

子供の頃は父やタマちゃんともキノコ狩りに行っていた記憶はありますが・・・基本インドアなズク無しです(苦笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年10月19日 23:22
RANIさん こんばんは~
おぉ~ アケビ♪
我が家では板前さんが 秋のお料理と
してよく使ってるよ♫
蔓がまたいいんだよねぇ~
RANIさんは自然の物を生かすのが
上手だね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年10月20日 18:04
美味しそうですね♪秋の味ですね?
もう何年も食べていません…
Posted by がんじい at 2012年10月20日 19:34
む~とんさま
こんにちは

蔓のリース
ついつい作っちゃいますよね

これからはクリスマスリースですね

色々作ったらUPしてくださいね
楽しみにしていま~す♪
Posted by RANI at 2012年10月21日 08:22
ゆたかさま
あ~ん
絡んでますかぁ

締め付けるんですよね
この蔓が

実がならないならせめて
蔓を収穫して
クリスマスリースとして生かしてくださ~い
とはいえ
ご実家ならそれもむずかしいですかね
Posted by RANI at 2012年10月21日 08:25
タ・まごさま
お味は
甘いです
種ばかりですが・・・
今回は種をかんで食べてみましたが
苦味が出て大人の味になりました

昔はずくありのアウトドア派でしたが
今はずくなしアウトドアです><
Posted by RANI at 2012年10月21日 08:29
福寿荘女将さま
おはようございます^^

そういえば以前
アケビの皮をお料理しているのを見たことがあります
なんだか苦そう
でも
板さんの作る料理は美味しいんでしょうね♪

自然を活かし
生かされしたいですね
Posted by RANI at 2012年10月21日 08:33
がんじいさま
私も久しぶりに食べました^^

ほとんど食べるとこないですけどね
懐かしい味がしました♪
Posted by RANI at 2012年10月21日 08:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ