2013年03月03日

豪雪地栄村

昨日は薄日が射す中
栄村へお仕事に
豪雪地栄村
西大滝辺りから急に天気が変わり

豪雪地栄村

吹雪でナンバープレートも・・・
豪雪地栄村

栄村にしては少ないかな
豪雪地栄村
いつもの飯山がこの程度かも


40分ほどで着いてしまいちょっと時間調整
豪雪地栄村
道の駅でおもしろいもの発見face08

明日の記事で





同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 22:56│Comments(8)自然
この記事へのコメント
お疲れさまです!
今年は少ないんでしょうか??
飯山も昨年に比べると少ないですからね〜
Posted by ゆたか at 2013年03月03日 23:28
ゆたかさま
栄村の最高積雪量は7.85mですからね
今年の雪の量なんてどってことないんじゃないでしょうか

飯山も半分以下です

楽させてもらいました今年は^^
Posted by RANIRANI at 2013年03月04日 07:33
一昨年お邪魔した時は、この位だったような気がします。
これで少ないのですね?…

車のナンバープレートは自然のモザイクですね?(笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年03月04日 11:37
RANIさん、こんにちは ♪

 栄村は、絵手紙発祥の地。
 こちらの道の駅にも、幾度となく、
 訪ねています。
 何を見つけられたのかな?
 
 魅力たっぷりでしょうね。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年03月04日 14:23
がんじいさま
震災のあの時より少ない気がしますね
飯山も降りますが
栄村は降り方が違います

この辺では一里一尺
北へ一里進むと一尺雪が多くなるって言われているんです

吹雪だったので
天然モザイクかかりました~
Posted by RANIRANI at 2013年03月04日 22:01
lilyさま
思い出しました
実は私
1996年の『小ちゃなしあわせ』展に
絵手紙出展(?)してました

創始者の小池邦夫先生の直弟子の先生に教えていただいたことがあって
強制的に出させられたのですが・・・
恥ずかしいですが
下手でいいヘタがいいってことで^^;
絵手紙を見に何度か行ってみました

栄村は合併せずに頑張ってますね
雪国の底力見せてくれますね

見つけたものは
こちらも絵に関係してます^^
Posted by RANIRANI at 2013年03月04日 22:08
寒そうですね~、まだまだ。
面白いもの、楽しみにしています♪
Posted by ゆき。 at 2013年03月05日 10:44
ゆき。さま
まだ降りますね
でも
随分春らしくなってきました

空気とか空の色が
まだまだそちらに比べたら真冬ですけどね^^;
Posted by RANIRANI at 2013年03月05日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ