2013年07月28日

富士から無事帰宅

富士山は遠くで美しい姿を眺め拝むもの

毎年TVの映像で見るように
蟻の行列のような状態

自分では絶対に登らないと思っていた

ところが
5月末
飛行機の窓からあの写真を写してから
なぜか富士山に引かれ

しかも
日月神示にも富士(二二)という文字が沢山あり


自分冒険物語のキーワードの一つとして検索中
Webリニューアル記念特別企画のお安いツアーがひっかかり
これはもう行くしかないでしょうということで

訳も分からず行ってまいりました

修行になりました
きつかったです
もしかしたら数年前に行ったチベット5000メートル越えよりきつかったかも

でも
行った価値はありました


任意で入山料を納めこちらを記念にいただきました
富士から無事帰宅
来年以降、いつからかは分かりませんが
7,000円から10,000円になるという話も聞きました
登山したい方はお早めに


登山道や環境がよく整えられていて
あの美しさを護るためにはそれくらい当然ですね


登る前に五合目の雲上閣でアロマオイルを脚に擦り込み
下山後の野天風呂「天水」でまたオイルを付けたせいか
思いのほか筋肉痛は少なかったのですが

肩に擦り込むのを忘れ
今朝パンパンに張って慌てて付けたら楽になりました

今日はゆっくり休むつもりでしたが
根っからの貧乏性
朝からPCに向かっちゃってます


いい写真(場面)が撮れました
写真の整理をしてからのんびりUPしてまいります


ご心配いただいたみなさま
お陰さまで無事富士山から戻りました
ラッキーにもご来光を山頂で拝み

朝日が昇ると奇跡のようにまたアレが出現・・・


登山道には大八龍と書かれ石塔もあり
検索してまた綿津見や安曇族に行きつきました



あれあれ~
テレビを付けたら日曜美術館で今
夢の富士山特選・・・

日本人の心に響きます


大慌てで画面の写真を撮ったら
青い猿だ~
富士から無事帰宅
こちら飛行機の窓から5月末に写したもの
富士から無事帰宅
そういえば
山頂で山のガイドさんにこの写真を見ていただいたら
コノハナサクヤヒメをお守りしているのが猿の神様だとか

次々用意されています


今、日曜美術館を見ながら
あの霊峰に登ってきたんだと

あらためて感動いたしました




同じカテゴリー(龍の旅)の記事画像
龍に曳かれて5
龍に曳かれて4
龍に曳かれて3
龍に曳かれて2
龍に曳かれて1
夜行バスで
旅の収穫
旅の続き
同じカテゴリー(龍の旅)の記事
 龍に曳かれて5 (2016-12-17 10:41)
 龍に曳かれて4 (2016-11-20 05:31)
 龍に曳かれて3 (2016-11-07 13:28)
 龍に曳かれて2 (2016-10-29 11:25)
 龍に曳かれて1 (2016-10-21 02:38)
 夜行バスで (2016-09-21 22:08)
 旅の収穫 (2016-03-16 07:39)
 旅の続き (2016-03-13 04:17)

Posted by RANI at 09:22│Comments(10)龍の旅
この記事へのコメント
RANIさま、おかえりなさ~い♬

ゆっくり身体を休められてから、素敵なエピソードの数々、聞かせて下さいね~
私は小さいころから山登りが大の苦手。
いつか克服したいと思っています。そしたらもうちょっと自分に自信が持てるかな・・・
Posted by カブカブ at 2013年07月28日 09:36
カブさま
ただいま~
無事もどれました^^

山登りは体質もあるみたいですね
酸素薄いですからねぇ

ただただ
黙々と足元を見て登りましたよ
大勢いたからできたこと

一人ではリタイアでしょう

日々苦しい思いをしている方は登るといいんじゃないかと思いました
無になれるし

苦しくてもあきらめず
一歩ずつ進めば確実に目的地にいける
そんなことを学んできました

まずは小菅奥社から行きましょうか
Posted by RANIRANI at 2013年07月28日 10:21
RANIさん こんにちは~
お久しぶりです♫
世界遺産になった富士山に
行っておいででしたか♪
さすが!!
あの山はやはり日本のシンボル
神々しいですよねぇ~
アぁ~ これこれ
このバッジがいただけるんだよね
本当に いつまでも
綺麗に守っていただきたい山ですね❤
コノハサクヤヒメを守っているのは
猿の神様なの?
ウキィー
いろいろお聞きしたい話ばかり♪
興味津々☆彡
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年07月28日 13:45
お帰りなさ~い♪
ご来光を拝することができたのね~
もしかしたtらブロッケンのおばけも?はは
コノハサクヤヒメは富士山の神?
姉妹のなんとかヒメは八ヶ岳だとか?

またの記事 楽しみにしてるわよ^^ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年07月28日 18:08
おかえりなさい!
青い猿さんに会えましたね♪ バッチかな?登った人しか(任意と言えど入山料払った人)持っていない物ってスゴイね!!

富士山はやっぱり日本一!! 富士山見たい!!って急に思う時があります。
私は高速道で向かった時に山と山の間に富士山が見えるスポットが好きです。
らにさんには及びませんが・・・
近づけば、近づく程、富士五湖道路辺りは偉大なモノに抱かれている感じがたまりません!
ああ~見たくなって来ました!!
Posted by あんこ at 2013年07月29日 00:27
福寿荘女将さま
こんばんは~♪

訳も分からず行ってきました

混んでいましたね
富士山はやはり日本人の心です
ほんとうに神々しかったです

私も興味深々
猿の神様のこと調べてみます^^
Posted by RANIRANI at 2013年07月29日 00:47
うたかた夫人さま
ただいま~♪

無事戻ってきました^^
そしてまたまた奇跡の連続

うたさま
いい勘されてますね(^◇^)
ゆっくりUPしてまいります

姉妹とはイワナガヒメのことかしら
だとしたら八ヶ岳も行かなければ・・・
忙し過ぎるぅ
Posted by RANIRANI at 2013年07月29日 01:12
あんこちゃん
ただいま~♪

富士山好きのあんこちゃんだったね
あの姿が見えるとテンションあがるよね

ガイドさんが何度も
富士山はパワースポットって言ってました
確かに遠くから見ただけでもパワーもらえるもんね


バッチもらえるとは驚きでした@@
Posted by RANIRANI at 2013年07月29日 01:19
RANIさん、お帰りなぁさ~ぃ。

私は、専ら富士山を眺めるのは、大好き。
毎年眺めては、元気パワーを頂いて来ました。
登る体力はありませんが、
いつか、登ってみたい気もします。
記念のバッチ良かったですね。(*^^*)v

上の画像、山の上に、見えますねぇ~♪
私は、昨晩鯉こくを作りましたら、
鍋の中に、お猿さんが出て来ました。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年07月29日 08:32
lily さま
レス入れたつもりが(;´д`)

今回は富士山の美しいフォルムを見られませんでしたが
代わりに色々見せてもらえました\(^^)/

明日は
富士に咲く百合の花をUPできるかな?


lily さん家のお猿さんも、確かに@@
Posted by RANIRANI at 2013年07月29日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ