2014年04月21日

浜津ヶ池周辺散策②

ヒメオドリコソウの群生
浜津ヶ池周辺散策②
このギザギザの葉も好き
浜津ヶ池周辺散策②
タチツボスミレ
浜津ヶ池周辺散策②

カラスノエンドウは食用に少々いただいてきました
浜津ヶ池周辺散策②
タンポポの茎の長さはわずか1cm
我が身を見るようで・・・
たくまし~い
浜津ヶ池周辺散策②
花にシャッターチャンスに逃げられたありんこがわずかに映ってる

あれ?
なんだか変
しょぼ~んて感じ
浜津ヶ池周辺散策②
花が閉じてる
浜津ヶ池周辺散策②
つい先ほど見てきたオオイヌノフグリはこちらicon15
浜津ヶ池周辺散策②
夕方までにはまだ時間がある
日陰・・・ではない
強風のせい?
何か薬品??

それとも蕾かな
浜津ヶ池周辺散策②

ムスカリは花盛り
スズナ、ハコベ、ヨモギ、ノビル
食べられる雑草も沢山

自然を堪能したらエネルギーが湧いてきました






タグ :浜津ヶ池

同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 07:01│Comments(2)自然
この記事へのコメント
ヒメオドリコ草は強いですよね!まあ雑草はみんな強いですが・・・

実は大好きな小沼の菜の花畑、今年は大丈夫の様ですが・・・去年はこのヒメちゃんに菜の花が負けてしまい(遠くから観ると黄色と赤紫のコントラストが綺麗ですけど・・・)悲惨でした…。
それも自然のしくみでしょうね!春、楽しみましょうね♪
Posted by あんこ at 2014年04月22日 23:32
あんこちゃん
えっ
ヒメちゃんそんなに強いの?
驚き@@
みんな一生懸命生きているのね^^

今、菜の花と桜と山の残雪が見事ですね
菜の花まつりにぎわうといいですね♪
Posted by RANIRANI at 2014年04月23日 09:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ