2014年07月01日
カキドオシ茶
ブログタイトル通り
日々雑草を食しております
最近好んで飲んでいる自家製ハーブティー
カキドオシ
名前の由来は
隣の垣根を越えてどんどん成長することからということは
そうとう生命力が強いはず
と思い
洗って干して保存しています

摘んでいるときから
青紫蘇のようなすっきりとした香り
苦みがあると書かれていたけど
ぜ~んぜん
ティーポットに入れ熱湯を注げば淡い黄色が美しい
苦いどころか
爽やかな香りで飲みやすい
利尿効果に加え
血糖値を下げる効果もあるらしい
ってことはダイエットにも?
飽きるまで飲んでみます
日々雑草を食しております
最近好んで飲んでいる自家製ハーブティー
カキドオシ
名前の由来は
隣の垣根を越えてどんどん成長することからということは
そうとう生命力が強いはず
と思い
洗って干して保存しています

摘んでいるときから
青紫蘇のようなすっきりとした香り
苦みがあると書かれていたけど
ぜ~んぜん
ティーポットに入れ熱湯を注げば淡い黄色が美しい
苦いどころか
爽やかな香りで飲みやすい
利尿効果に加え
血糖値を下げる効果もあるらしい
ってことはダイエットにも?
飽きるまで飲んでみます
この記事へのコメント
RANIさんのブログを拝見してると、どれも素晴らしいパワーを秘めていて
雑草と呼ぶのも躊躇う思いです。
自然のパワー、ほんと素晴らしいものですね。
雑草と呼ぶのも躊躇う思いです。
自然のパワー、ほんと素晴らしいものですね。
Posted by ペロ・リンチョ
at 2014年07月02日 11:57

ペロ・リンチョさま
こんばんは♪
雑草の力はすごいですね
私の中では薬草です
沢山食べて、飲んでいるので
どれがどんな効果なのかもうわかりませ~ん^^;
こんばんは♪
雑草の力はすごいですね
私の中では薬草です
沢山食べて、飲んでいるので
どれがどんな効果なのかもうわかりませ~ん^^;
Posted by RANI
at 2014年07月02日 22:40

「雑草という名前の植物などない!」的な台詞を何かの本で読んだコトがあるけれど、RANIさんのブログを見ると、本当にそうだと実感しますね~
あ、そだ。ご報告が^^
先日の効果なのか、象の皮膚みたいだった肘や二の腕の肌がいつのまにか「赤ちゃんのツルツル肌」になってました(^ ^;)
あ、そだ。ご報告が^^
先日の効果なのか、象の皮膚みたいだった肘や二の腕の肌がいつのまにか「赤ちゃんのツルツル肌」になってました(^ ^;)
Posted by miroku
at 2014年07月02日 22:53

mirokuさま
なるほど~
たしかにそうですね
みんなそれぞれに名前があって
それぞれの役割を果たしているんでしょうね
雑草って言葉
嫌いじゃないですけどね
踏まれても、踏まれても負けない強さに
あこがれます^^;
象の皮膚みたい・・・は
オーバーかと思いますが
よかった~♪
赤ちゃん肌がうらやまし~ぃ^^
なるほど~
たしかにそうですね
みんなそれぞれに名前があって
それぞれの役割を果たしているんでしょうね
雑草って言葉
嫌いじゃないですけどね
踏まれても、踏まれても負けない強さに
あこがれます^^;
象の皮膚みたい・・・は
オーバーかと思いますが
よかった~♪
赤ちゃん肌がうらやまし~ぃ^^
Posted by RANI
at 2014年07月02日 23:06
