2015年06月26日

落花生の花咲きました

夕方畑に行ってみると
たったひとつ咲いていました

落花生の花

散ったこの花の茎が伸びて地に潜り
成長して実になります
だから落花生
またの名を地豆
沖縄ではチーマーミーと言うようですが

勝手に
地豆からきているのだと想像してます


同じカテゴリー(自然)の記事画像
幻日環
タンジェントア―ク
水平虹?
朝の移ろい
ムカゴ発見
嫌われ者だけど
斑尾高原にて
保護色のカエル
同じカテゴリー(自然)の記事
 幻日環 (2018-01-05 23:31)
 タンジェントア―ク (2017-12-16 01:51)
 水平虹? (2017-11-20 15:22)
 朝の移ろい (2017-11-03 07:24)
 ムカゴ発見 (2017-08-31 13:49)
 嫌われ者だけど (2017-08-10 20:32)
 斑尾高原にて (2017-08-09 00:22)
 保護色のカエル (2017-08-04 14:13)

Posted by RANI at 05:59│Comments(8)自然
この記事へのコメント
自宅前の落花生も花を付け出しましたよ♪

落花生の成り方を知ってる方って少ないんでしょうね。。

茹でたての落花生を早く食べたいものです\(^o^)/
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月26日 07:41
沖縄ではチーマーミーって呼ぶのですか?

息子がまだ幼少の頃、畑で「アーチーパー」って叫んでいたこと思い出しました。

なんのことかわかりますか?
Posted by じょんじょん at 2015年06月26日 08:54
おやきわだ2さま
こんばんは~♪

そちら本場ですものね
茹で落花生は掘りたて限定ですものね
今年は食べられるかなぁ^^

落花生は枝豆みたいになってると思ってる方多いですね
Posted by RANIRANI at 2015年06月26日 22:10
じょんさま
こんばんは~♪

いつもお世話になってます
お陰さまで野菜たちも元気です♪
「アーチーパー」ですか  
ヘ・チ・マ・・・は畑で作らなし
あっ分かった  
カ・ボ・チャ・・・かな?
そんな子供たちも大人になりましたね~
Posted by RANIRANI at 2015年06月27日 06:09
地面に伸びた茎に実がなるので
見ると納得しますよね。
蒸かしたての落花生美味しいですよね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2015年06月27日 10:01
アーチーパーはアチパー・・アスパラのことでした。
Posted by じょんじょん at 2015年06月27日 10:45
レオ店長さま
こんばんは♪

蒸かした落花生の美味しさをご存じなんですね
あれは掘りたて限定ですからね♪

それにしても
咲いた花が地面にもぐるって不思議ですね
Posted by RANIRANI at 2015年06月27日 23:02
じょんさま
あ~~っ
アスパラでしたか
思いつきませんでした^^;

たしかに・・・
ア~ス~パラ
ア~チ~パー
ですね^^
Posted by RANIRANI at 2015年06月27日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
RANI
RANI
オーナーへメッセージ